グリーンカレーの食材。
紫色の球根はタイのニンニク。正確にはニラ系の植物らしい。ニンニクで代用してもいい様な味でした。
袋のものは竹の子。
えびが入っているバットは、トムヤンクンの食材。
鍋に油を入れてペースト状のグリーンカレーの素を入れて炒め、次にニンニク、鶏肉を入れて炒める。
油が飛んで腰が引けて大騒ぎになりました。
その後、水とコンソメを入れて野菜投入、最後にココナッツミルクとナンプラーを大さじ1杯で、出来上がり。簡単。
これはサラダを作っているところ。とんがらしを最初にすりこ木で叩き辛味を出し、そこに千切りの野菜を投入。トマトを最後に入れて、すりこ木で叩いてシンナリさせてナンプラーと砂糖水と落花生を投入して混ぜるだけ、、が美味しい!
そうそう、タイ人の先生が言うには、このすりこ木は、護身用にもなると言ってました。とても堅い木で重いものでした。枕元に置いておくんだと言ってたけど本当かな?
グリーンカレーとトムヤンクンとサラダ。
ソーメンをグリーンカレーに入れて食べるのも美味しかったです。
最後に記念撮影して解散。
愛知県小牧市国際交流協会の料理ボランティア主催でした。
参加させていただいてありがとうございました!