まち歩き

ぶらぶら行きたいところへ行ってます。

今年の仕事は終わり

2012年12月28日 22時19分05秒 | 休日
 今年の仕事は消防団の年末夜警激励の会で終わり。
 21時に帰宅し、ゆっくりと今年を振り返ってます。
 今年は、「苦」の多い年だった。が、悪い年ではない。
 「苦」のおかげでいろいろなことに気づいた。
 どんな経験も、後で役に立つ。
 人は本来孤独だが、その孤独に耐えることが大切。
 体を大切にする。
 人に理不尽な事をされても、やり返さない。
 そういう中にあっても楽しく過ごす。
 こんな所に心をしっかりさせれば、妙に落ちていて、
肝が据わってくる。
 そして、いろんな執着から開放されていくことを
実感できる。
 そんな状態がいつも継続できれば、
悟りを開いたと言えると思う。
 スキーや登山に一人で行くことを修行と称した友人がいた。
 こんなことを考えていたのだろうか。
 

あま市JJにほんごくらぶパーティ

2011年03月06日 17時09分17秒 | 休日






今日は、日本語教室の、なんと言うか、年に一度の交流パーティで
遊んでました。
お菓子とか、できあいのお寿司やサンドイッチとジュースで、
ゆ~るく談笑してから自己紹介をやっただけのパーティなんですが、
とても、ゆったり気分で楽しかったです。
特に、山がないという催しも、いいですね。
ボランティアへの負荷も少なくみんなが楽しめるからかな~。
ゆっくり談笑できて、それぞれ交流があったようです。
これが、普段着の多文化共生ですね。

出初式と雪とお好み焼き

2011年01月16日 13時47分10秒 | 休日
寒い!
今日は、あま市消防団初めての出初式だったのに。
雪で中止。
準備に奔走したメンバーは残念なことだったと思う。
でも、事故が起こってからでは遅いので、残念だけど
中止で正解ですね。
で、思ったより早く帰宅でき、やることもないので、
最近研究しているお好み焼きを心置きなく焼いてみた。
やっぱり、キャベツは5ミリ角の細かい方が美味しい。
ソースは、酸味と、甘味を加えた方が美味しい。(何を加えたかは秘密!)
ホットプレートで美味しく焼けるのに、
お店は何故、鉄板で焼いているのか?疑問。(鉄板は高い。)
など、いろいろ収穫があった。
お好み焼きの後ろには、干した大根と雪景色。
つい、苦手なビールを飲みすぎました~。
家もいいね。

今年は良い年だった、関係者の皆さんありがとうございました!

2010年12月29日 09時25分12秒 | 休日
総括 今年は、良い年だった。一つを除いて。

健康 いろいろあれど重篤なことにはならなかった。
仕事 とても良い仲間に恵まれて幸せだった。
収入 忙しい分見返りがあった。
趣味 うーーん。山には行けなかった。何十年ぶりのノーピーク。
   その代わり、地域活動はできた。
物欲 旺盛。写真は家電売り場ではない。(^^)V
   液晶テレビ2台、パソコン1台、デジカメ1台、マサージチェア1台、
   ウオ-キングシューズ1足。
   全て通販で購入した。
   テレビに関しては、国の政策に乗せられたかな(^^)
   PC、デジカメは昨日届いた。両方とも結構安かったと思う。
   特にデジカメは、9,811円。14MEGA PIXELS 光学5倍ズーム 
   FUJIFILM。値段の割りにとても性能が良い。
   現在使用中のオリンパスのコンパクトカメラは高かったが、
   これをしのぐ性能だ。(隣の黒い方がオリンパス)
心配 北極、シベリアの白熊の心配は相変わらず。
   つい最近、共食いの写真を見た。恐ろしいことになっている。
   人間も子供、高齢者への虐待が、起こっている。
   社会の基本が狂ってきているような気がしている。
   何か、いらだつ、気ぜわしい、さみしい、不安。という構図か。
   地球の写真を眺めても、今抱えている、不満が
   解消されない人は要注意かも。
悲しかったこと
   友だちが亡くなった。

さて、今からPCの設定頑張ります!

ブラジルプリン

2010年11月09日 23時16分19秒 | 休日


ブラジルのプリン。
どこがブラジルかは、大きく作って切り分けて食べるところと、とても甘いところです。ブラジル料理は塩味なので、デザートはとても甘いのだろうか。
11月7日、日曜日に国際交流事業で小学生の子ども達に教えてきました。子ども達の姿をアップできないのが残念。

作り方
①砂糖を焦がし、キャラメルにして型に流す。
②練乳一缶、その缶に牛乳一杯、玉子三個、バニラエッセンス少々。これをミキサーでかき回し泡立てる。
③型に流し、蒸す。
④蒸しあがったらひっくり返して、冷やして食べる。
*甘いけど美味しいです。
是非、やってみてね~。












京都高雄激下りは山スキー感覚だった

2010年11月07日 19時55分58秒 | 休日

11月3日、京都駅の西側にある貸し自転車のKCPT Cycle Terminal で一日1300円の自転車を借りて、高雄は神護寺まで行ってきた。
在来線で行ったのだが、青春18切符の期間でないのがちょっと悔しい。
神護寺までは市内は限りなくゆるい登りで、三条商店街のアーケードを抜け、立命館大学のキャンパスを抜けると任和寺に出た。石庭で有名な龍安寺も隣にある。
そこから高雄の神護寺までは強烈な登りが続いた。京都駅を10時に出発して、途中1時間程、昼食で休憩し、到着したのは13時を回った。
帰りは、御経坂峠まで10分程登り、後は京都駅まで激走!ずーーと下り。楽しかった~。(笑)
これは、山スキーの感覚と同じだった。こんなコースを考えてまたやってみたい。
帰りに三条商店街に立ち寄り、東寺の玉子焼きを買って、名古屋に帰着は20時30分。
ところで、貸し自転車は、一日1000円のものもあったが、1300円の内装8段変則を薦めたい。とても快適だった。
ちなみに、この自転車はオルガノの特注品で価格は9万円ほどだそうだ。高雄山を登るにはこの自転車を借りて正解だった。