まち歩き

ぶらぶら行きたいところへ行ってます。

防災訓練

2006年08月27日 18時51分31秒 | まち歩き
今日は防災訓練。
木、金と長崎。
昨日は、どまつり。
ちょっと目一杯かな。
午後から熟睡でした。
防災訓練の内容は、ボランティアの活動が強化されてきています。
もっともっと実際の災害時を想定した訓練の内容を
住民と町と共に考える必要があると思いました。

どまつり

2006年08月27日 18時37分38秒 | まち歩き
名古屋どまんなかまつりに26日(土)参加してきました。
残念ながら踊り隊ではなく、MDを受付に届ける役です。
まあ、スタッフですね。
参加したチームは、甚目寺町で活動している、
よさこい踊りの「甚楽」。
今回のチームは、どまんなかまつりに参加するために地元中学生が、
お助け隊として参加しています。
地域の活動に、中学生がどこからか情報を聞きつけて参加してくるなんて、
良い動きですね!

長崎平和体験学習

2006年08月27日 17時56分32秒 | まち歩き
仕事で12名の子ども達を引率して長崎市へ行ってきました。
恵の丘原爆ホーム、長崎原爆資料館、平和公園と
原爆のもたらした悲惨な事実を学習してきました。
写真は、グラバー邸から爆心地に向けて撮影したものです。
写真中央の赤い橋のあたりまでと
町を囲んでいる山の斜面まで被害が及んだそうです。
たった一発で。
この写真の上空真ん中で原子爆弾が炸裂したと思うと
本当に恐ろしく、信じがたい残虐な行為と思います。

谷川への旅、番外編 願い事

2006年08月16日 18時57分53秒 | まち歩き
シルクライナー夜行バスで高崎市に早朝に到着したので時間調整で行った観音山公園。そこには、願が書かれた絵馬がたくさん有りました。
「警視庁に受かりますように 教員採用試験に内定がもらえますように 大学に合格できますように」 「GLAYのライブに一杯いけますように」みんな本心。本当に願っている。「おとうさんが、○○と○○さんの結婚を許して結婚式に出てくれるますように 母」にはいろいろな背景があるのだろうなあと思わずもらい泣き。一人旅で寂しかったから感受性が高まっていたのでしょう。
観音様はすべての願を聞いている。でも、叶えてくれたのかどうかは分からない。我々はいろいろな願を持っていてその一部を市や町に要望や苦情や提案等をする。市や町は、個人の願そのものを叶えることはできない。でも、その環境整備をしているのだと、突然頭に落ちてきました。
住民の要望等の背景には、様々な切実な願があり、それが市や町への要望等となって寄せられているのだと今更ながらに気づかされました。
そして、誰のために何のために仕事をしているのか、と考えれば「行政評価」の重要性は腹に落ちますね。

*行政評価とは、市町が提供するサービス等の事務事業や施策(方針)を職員自らが自己評価して、住民の求める最適なものに見直し続けて、最適な状態を保つために行うものです。通常の仕事に新たな手法が加わるので、一時仕事が増える感覚があります。でも、そこまでやって仕事ではないでしょうか。

谷川岳への旅

2006年08月15日 19時43分59秒 | まち歩き
帰りは、以前から気になっていたJR小海線を経由して塩尻から中央線で名古屋まで帰えりました。
小海線は、、、いいですね~。
八ヶ岳に見守られながら、山の中を走ったり、集落の中を民家すれすれに走ったり。20歳後半に読んだ片岡義男の小説に、小海線と平行にオートバイで走るシーンがありました。そこはどこかと確認。野辺山から清里にかけて長く道路と平行に走るところがありました。多分ここですね。

谷川岳への旅

2006年08月15日 19時34分40秒 | まち歩き
シルクライナー高速夜行バスで名古屋から高崎市へ。早朝5時に到着。暇なので3時間程歩いて高崎市内の観音山公園へ登って行くと40メートルの白衣観音が迎えてくれました。大きかったなあ。観音山公園で居眠りなどして休憩をしてから、高崎市での目的「山田かまち美術館」へ行きました。なんとも多感な絵や詩で一杯でした。17歳で事故で亡くなった無名の少年ですが、亡くなった後に多くの絵や詩が出てきたのです。亡くなったのは昭和52年だから生きていれば40代のおじさん。生きていたらどんな人になったのだろうかと、本当に惜しい。
この後、前橋で開催されたフォークコンサートに行き、谷川岳に登り、小海線経由で帰ってきたのでした。
目的満載の旅でした。

登山靴壊れる

2006年08月15日 19時15分09秒 | まち歩き
12年ものの軽登山靴は下りでついに壊れました。
底の接着がはがれてしまいました。
この手の靴は5年使用したらもう山には使わないようにと
言われていますから、よく持った方です。
でも、今回危ないと思っていたので、細引きを用意していました。
靴を新品に替えたほうがもっと良かったな。