まち歩き

ぶらぶら行きたいところへ行ってます。

青春18切符の旅(京都) 12

2006年02月06日 21時21分40秒 | まち歩き
[建仁寺 1]

建仁寺は、日本最古の禅寺。臨済宗建仁寺派の大本山。開山は日本に初めて臨済宗とお茶をもたらした茶祖と称される明庵栄西禅師。開基は鎌倉二代将軍・源頼家卿。鎌倉時代の建仁二年(1202)土御門天皇の勅寺となり当時の年号を下賜された日本最古の禅寺です。(建仁寺パンフレットより)

ここで、お茶をいただき、石庭で休憩。ねっころがって思わず背伸びを。すぐおきあがりました。とにかく落ち着く。一人京都を訪ね、建仁寺石庭で一日過ごしても充実した日となるでしょう。
お目当ての「双龍の図」はなかなかのもの。小泉淳作画伯筆とあった。
公開中となっているのは、公開していないこともあるってことかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿