11月8日(日) 曇りのち晴れ
今日見たYouTubeから。
「家族だけど家族じゃない」 制度開始から5年 広がりと不安と
G7の国で、同性婚が認められていない国は日本だけだそうだ。
またここでも日本は遅れているな。
日本における同性結婚
異性しか結婚を認めないなら、性別は自分で決められるようにしなさい。
だいたいトンサンは、男とか女とか分ける必要はないと思っている。
お風呂なんか男女混浴が当たり前。
男性用だけ、女性用だけに入りたい人のために性別を分けたお風呂屋さんがあればいい。
銭湯が混浴になれば湯舟は一つ掃除するのも楽だし、「神田川」の歌のように先に出たものが寒空の下で待つことも無くなる。
(湯冷めしなくていいぞ)
トイレだって男女別にしているが、分ける必要はない。
分けるから小さなスーパーなどでは、スペースが無いから男性用は3階などとなっていて、階段を上がらなければならない。
分けないことによるメリットはたくさん生まれる。
この際もう一度、男女を分けることの意味を見直してみたら。