11月8日(水) 晴れ
走行距離 23.4km(グーグルマップにて)
昨日雨が降ってぬかるんでいるだろうから、明日にしようと思っていたのだが、暇なのでお昼を食べてから新磯のざる菊を見に行こう。
が、メリダを出そうとしたら、ゲッ、パンクしている。
先日「つっかけペダルベルト」を外した時は大丈夫だったのになぁ。
しかたがない買い物自転車ランドローバーで行こう。
撮影はキャノンA4000 IS使用。
向かい風(北風)なのでかごで風を受け、さらに自転車が重い。
環境センター手前。
環境センターは北の方へ移築するので、工事中。
座架依橋(ざかえばし)を超える。
ざる菊はあの高台の頂上手前ぐらいかな。
「相模の大凧(おおだこ)センター」で休憩する。
室内に入ると天井いっぱいの大凧が吊るしてある。
室内は飲食禁止となっていたので、外で飲み物を飲む。
セルフシャッターの使い方はわかったので自撮り。
この水道蛇口の上にカメラを置いて撮影した。
稲刈りした株から新芽が出て、田植え後のような景色になっている。
大凧センターを出る。
この先上りになるので、ギヤをインナーに掛け替えする。
「つっかけペダルベルト」を外してしまったので、上がれるだろうか?
相模線のわきの坂道を上る。
インナー1速で上れた。
県道46号に出たらすぐに右への道に曲がる。
「ざる菊会場」の案内看板が出ていた。
この道の先を右に入るが、きつい坂があった。
ざる菊会場に到着。うーん、やっぱりまだちょっと早い。
老人ホームの人も天気がいいので見に来ていた。
白い菊はまだ半分ツボミだ。
黄色の向こう側の菊はまだ全然咲いていない。
通路にはシートが敷かれていて、その上を歩けば泥で汚れない。
ほぼ全景。
前方の林の高台は、キャンプ座間のヘリポートだ。
周囲を囲っている縦づくりの白い菊もいいな。
誰かが『ネギが安いね』というので、買った150円。
長かったので前かごはムリ、荷台にくくり付けた。
さあ来た道を戻ろう。
座架依橋(ざかえばし)の上からのぞくと、パターゴルフ? をやっていた。
中津川の橋を超える前に最後の休憩。
歩行者が渡ってくるまで待っていよう。
明日までは天気がいいらしいがその後は悪くなる予報。
やはり今日明日が見時かな。
「ポタ(サイクリング)&買い物」カテゴリの最新記事
平塚のレモンまで。BOXがガタガタ言うので、うちへ帰ったら直そう。
ちょっとサイクリングしてこようと思ったが、プレシアでケーキの切り落としを買っ...
「レモン」までサイクリング。
みかんが高くて買えない。
伊勢原みかんを探しに行ったが、望んでいたものが見つからず。2/2
伊勢原みかんを探しに行ったが、望んでいたものが見つからず。1/2
ランドローバー(自転車)で業務スーパーまで。
2024年今年も年間1000km超えのサイクリングができた。
「平塚の海まで行ってくる。」と出かけたが・・・茅ヶ崎に行ってしまい、海までは...
「つっかけペダルベルト」をやめて1年、結構効果があったことが分かった。もう湘南...
体調いまいちだったのと、木曜日は月一
パッチワークの日で町田に行く用事が
あったんですよ~
またいつか誘ってね・・
花を見に行くのはタイミングが難しい。
ネットで見ごろ情報を探したんだけど、こまめに上げているサイトが見つからなかった。
飯山のざる菊はタイミングよく行けたんだけどね。