トンサンの隠居部屋

トンサンの日常記録です。2019.5.27以前の記録はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/tonsan2

トンサンのホームページも22歳になった。トンサンからの情報発信も22年目に入った。

2021年02月02日 08時57分46秒 | パソコン

2月2日(火) 雨

今日はトンサンのホームページ22年目の誕生日だ。

「マック鈴木家へようこそ」


22年前、トンサンがマルボラ(厚木市マルチメディアボランティア)で活動しているときに、仲間の人がホームページを作っていることで触発されて、トンサンもやってみた。
しかしテキストエディタで(HTMLを)作るのはとても大変。
仕組みはわかった。ホームページ作成用のソフトで作ろう。


「マック鈴木家へようこそ」の画面で右クリックして、「ページのソースを表示」してみると、


フレーム1とフレーム2で構成されているのがわかる。

そして右側のフレーム(フレーム2)内で右クリックをすると、


(途中まで)

このように訳のわからない文字が羅列(られつ)されている。
これをタグという。
こんな複雑なタグは書けないので、使ったのはこれ。
「HEAD」部分を見ると、「アドビ ページミル 3.0J マック用」を使って作られたことがわかる。
(当時トンサンはマック使いであった)



当時トンサンは接続業者「
Yahoo! BB」を使ってインターネットにアクセスしていた。
そこのサーバーに、ホームページ用に使えるスペースが提供されていたのでそこにコンテンツを置いていた。
しかし接続業者を変えたので、ホームページも引越ししなければならなかった。
安い接続業者が見つかると乗り換える。
そのたびに引っ越しするのは大変。
ということでレンタルサーバーを借りることにした。
それがいま借りているロリポップである。

なぜ今ホームページを更新していないかというと、使っていたiMacが無い。
アドビ ページミルも無くなり、新しいパソコンでは使えない。
テキストエディタで作るのはとても無理。
という理由。


そんな時に「goo blog」を使いだして、これからはこれで情報を発信しようとしたのである。
「トンサンの別荘」


トンサンの情報発信の変遷(へんせん)であった。
今はYouTubeで情報発信する人が増えたなあ。
「音声だけ」の情報発信も増えそうだし・・・
世の中は変わってきているのである。選択肢(せんたくし)が増えた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【終活】工作用電子部品の整... | トップ | 修理できなかったプラレール... »

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事