遠野市一日市通りの「とおの物語の館」にある遠野座で今年も夜神楽が始まりました。
ここは金千鳥の共同酒造や遠野初のエスカレーターが設置されていた
ファミリーデパート小竹屋さんがあった場所です。笑
懐かしいと云えば、こんな物が出てきました。
テレホンカード
クラウス号のが2枚とロマン銀河鉄道のが1枚
ロマン銀河鉄道はこの前までのSL銀河とは別物です。
では、本題
今年の夜神楽の出だしはどうかなあ?と心配していましたが、
ほぼ満員で60名
昨晩は八幡神楽さんでした。
三番叟
明日5日は遠野郷八幡宮で出雲大神祭があります。
境内の神楽殿で11時から、この八幡神楽さんの公演があります。
そこで神楽が終わった12時過ぎ辺りからこども流鏑馬があります。
40分という限られた時間での二演目目は恵比寿舞
会場で驚いたのは、居るはずのない山猫さんが居たこと。
それから今日は駅前通りで宮城の24地割さんと逢ったこと!
すれ違った後、思わずお互いに振り返って確認してしまいました。笑
、
さて神楽の恵比寿舞に戻って
喪中だということで舞えない神楽のメンバーが、子供と一緒に補佐役です。
あっさりと鯛を釣り上げてしまいましたが、もう少し焦らしても・・・笑
40分と云う公演時間なのに、かなり時間を余して二演目終わったので、早く終わるかも?
なんて心配しながら始まった権現舞
会場で神楽を初めて見た人は手を上げて!と聞くと、かなりの人が手を上げました。
最後に行われた権現様の御祈祷カミカミには大勢並んだので、予定通りの終了時間に。
中にはベテラン神楽ボーイの姿も
午後7時から今晩は湧水神楽さん、明日は小倉神楽さんの予定です。
今晩も行こうと思っていたけど、行けないかな。
無料ですので、ぜひ、どうぞ!
取材に行きました。雨模様だったかな、走ってもらった気がします。
そのうちどこかに引き取られて行ったようでしたね。
遠野と言えば妻の父親は遠野病院に事務で転勤になったところです。おんぼろな職員住宅で毎晩のように部下が来て飲んでたようです。花巻に残った妻は高校生、鼻の穴を真っ黒にして花巻から時々行ったようです。私の知らない世界どんどはれ
クラウスを走らせる会の会長は私の居た事務所の所長でした。
それから数年後、今度はロマン銀河鉄道が始り、お客さんを花巻の佳松園に向かいに行き、SLに乗せ、釜石駅まで迎えに行った思い出があります。
昔の遠野病院、私が今いる事務所の目の前にありました。
遠野は汽車ポッポが似合う町ですね。
久しく遠野の芸能を観に行っていませんので寂しいです。地味な祭が観たいですね
同級生ネットワーク機能不全でしたね(笑)
遠野だと旧町村ごとの小さなお祭りが、私も好きです。
ただ、そんなお祭りにも団体でカメラマンがやってきて、囲み撮影などされるようになると、自分の来るところではなくなったと感じる場合があります。
世の中の人の知ってほしいと思いながらも微妙ですね!
みんなと合流する予定以外は、個人情報なので、伝えないんだと思います。彼だから。笑