![2019年度入試 駒場高校の女子が低倍率の理由](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/33/bcadfd9bcdf8db843068c6ad1607ad97.png)
2019年度入試 駒場高校の女子が低倍率の理由
ブログを読んでくださっている方から「今年の駒場高校、女子の倍率が下がったのはなぜでしょう」といった質問がツイッターにあった。確かに今年の低倍率は異常。今回はその原因を考えてみた。◆...
![都道府県別 通塾率と大学進学率](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/11/72c1201e9fc47ef438bdd86c2ab9aa09.png)
都道府県別 通塾率と大学進学率
◆東京都より通塾率が高いのは?参照:ジュクサガス2018年、通塾率の高い10都府県と、低い5県を...
学校の宿題をもっともラクに終わらせる方法
◆学校の宿題をいつやるか問題学校の宿題には大きく分けて2つある。やる期間の短いものと、期...
都立高校 部活動一覧<運動部>
◆都立高校ごとの部活動の有無を調べた硬式野球とサッカーは男子、ソフトボールは女子が一般的だ。女子サッカーはいくつかあるが、女子野球はほぼない。◆もっとも多い部活動は硬式テニス中学ま...
![都立高校ダンス部 強豪校は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/fb/f9e8dba6c31229fd51d86371682e46d7.png)
都立高校ダンス部 強豪校は
◆ダンス部は私立、都立で大差ない野球、サッカー、バスケットボールなどは圧倒的に私立高校が強い。スポーツで有名になり、受験生を多く集めたいのだ。特にこういったスポーツは小学生の時から...
![都立に進む子は減っているが、受かりにくい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/60/df167d49c72186ac770662a5e6aabd09.png)
都立に進む子は減っているが、受かりにくい
◆「都立離れ」が始まっている まずは以下の表を見て欲しい。東京都の高校入学者数を・国立高校・都立高校・私立高校に分けて集計した。右はじの...
![英検,漢検,数検のどれが受かりやすいか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/71/4b5e3185ee9e1899303ad0263a881b38.png)
英検,漢検,数検のどれが受かりやすいか
◆検定3級なら「数学検定」がもっとも取りやすい中3になると英語検定(英検)や漢字検定(漢検)を受ける子が増える。一般的には知られていないが、数学検定(数検)というものもあり、この3...
都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」 が追加された
都立高校からは6つ、新たにアップされた。私はすべてを見てみたが、皆さんもぜひ見てあげて欲...
![都立高校入試数学の法則<5> 大問5にも規則性あり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/ab/faf6e3332b08467b4a200069b515ae21.png)
都立高校入試数学の法則<5> 大問5にも規則性あり
◆大問5は難しい。だからこそ取りたい都立高校入試、共通問題数学では最後に空間図形が出される。三平方の定理、相似の性質を使うため中3の冬休み前後からしか対策をできない。なお中学校の授...
![都立高校入試理科の法則<3> 大問1では何が出るか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/28/142eeda24a1fb6a720349b2fc8a8bdf8.png)
都立高校入試理科の法則<3> 大問1では何が出るか
◆都立入試の理科は、まんべんなく出題されるのか都立入試では全単元からバランスよく出題されると思われている。しかし、その傾向にかたよりがあるのはご存じだろうか。今回は過去10年分、大...