祝い事をするときや
なにか事を始めるときにせっかくだから大安の日で
とか
友引の日にしよう
ってありますが
建築業界には
昔から建築吉日という日があるんです
カレンダーに仏滅
とあっても建築吉日で大吉とか吉
と出ている日があるんです
これから住宅を建てようと考えてる人で
日がいいとか
悪いを
気にしてどうしても都合がつかないからとあきらめる前に
建築吉日カレンダー
を調べてみるのもありですよ
その吉日の中には「たつ」「みつ」「たいら」「さだん」「なる」「ひらく」と 
6つのいい日が
あるんです
特に「たつ」の日は仏滅の日であっても大吉ですから
ものは考えようです
僕なんか
都合のいいように考えますから
みなさんもあんまり悩まないように
してください

僕んちの事務所で輝く
イルミネーションです
写真がお気に召したら是非是非クリックを
新潟ブログランキングに参加してます
押してね
ポチ!っと応援お願いします


友引の日にしよう




カレンダーに仏滅



これから住宅を建てようと考えてる人で




建築吉日カレンダー



6つのいい日が




僕なんか





僕んちの事務所で輝く


写真がお気に召したら是非是非クリックを

新潟ブログランキングに参加してます








仏滅でもいいと思っていたんですがさすがに
両親たちに反対されちゃいました
細木数子いわく 大安は何もしないでのんびり過ごすのが一番いい
だそうです
さすがに結婚式は反対されるでしょ^^
大安でも仏滅でも気持ちの問題。考え方次第ってことかな。
私はそういうの全然意識しないけど^^
イルミ。ワンちゃんの形?
イルミのタメくんですね^^
それから、ニューレンズゲットおめでとうございます。
いいでしょ、いいでしょ?^^
ちょっと重いですが、男性なら全然大丈夫ですよね。
いろいろ撮ってみてくださいね♪
いろんな吉日あるんですよ~。
だからあんまり気にしなくてもいいと思います。
ありがとうございます!さんざん迷った挙句ついに^^
僕でもかなり重いですよ^^;
見た目もカッコ良くて気に入ってます。
たとえ大安でなくても、仏滅以外の日なら、
そういう良い日なら、ということで
周りも納得させられそうですね^^
でも、日本人は仏滅が嫌いですからねえ~。
建築吉日でも、流石に仏滅だと
「日を伸ばせ」と言われそうな気がします^^;
たしかに日本人はね~(汗
昔から大安吉日が好きですからね!
納得させられるかどうかは微妙です^^;