山崎建築事務所もう一人の住人「タメ」のつぶやき

ようこそ~♪新潟市秋葉区の建築会社のスタッフの一員で、お客様のアイドル?でもある黒柴犬「タメ」のつぶやきです。     

年末のご挨拶

2024-12-28 16:29:18 | つぶやき

 本年もご愛顧を賜り誠にありがとうございました 

山崎建築事務所は本日で2024年の営業も終了となります 

2025年は1月6日よりスタートいたします  

予告

2025年1月18日から邸宅完成内覧会を実施予定です 

場所は新潟市秋葉区地内にて開催予定 

土日だけでなく平日もご案内可能ですので気になる方は

お気軽に連絡下さいね  

ちなみに新たにスタートする「子育てグリーン支援事業」の

最高補助額に該当する、GX志向型住宅と同じ性能のお宅です  

画像は今年最後に食べたラーメン  秋葉区あおば通にある

「麺食房わたなべ」さんのシンプル、煮干しラーメンです 

ではよいお年をお迎えください  

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

 

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国新潟の冬にはこれ!

2024-12-14 17:36:01 | つぶやき

12月も半ば  2024年もいよいよあと半月で終わりですね 

今年も昨年に続き建築資材の値上がりが続いていますが 

加えてガソリンなどの燃料費も高騰して、生活していくのも大変な今日この頃です 

雪国の新潟では暖房器具のメインはファンヒーターが多いと思われますが  

(ファンヒーターのコロナさんやダイニチさんが県内メーカー)

燃料の灯油も、春までの数か月間でいくらかかるのか  

考えただけでもゾッとします  そこでお知らせ&プチご提案 

以前にもお知らせしたかと思いますが  暖房にエアコンをおススメします 

もちろんおススメするエアコンは 寒冷地エアコン 

どこのメーカーでも構いませんが  要注意点がひとつだけ  

それはエアコン室外機に凍結防止用のヒーターが装備されているもの  

これが装備されているかいないかで暖房能力に大きく違いがあります 

同じ寒冷地用とカタログに載っていてもしっかりと確認してくださいね  

新潟を含め雪国の人の意識は  真冬にエアコンの暖房は効かないと

思い込んでいる方たちが大半ですが、じつは大違い  

一度使ったら病みつき、もう後には戻れませんから 

灯油を使うファンヒーターやストーブに比べ経済的、空気を汚さない、結露の原因となる

水蒸気を発生しない、安全である等々   そしてもうひとつ  灯油の補給が不要 

これ、意外に苦痛ですよね  寒い朝とか夜間  経験者としては絶対にやりたくない 

あと副効果として雪国での洗濯物の室内干しには超オススメですよ 

エアコンで乾燥気味の湿度調整に利用したりも可能です  

気になる価格ですが、各メーカーさんいろんなバリエーションを増やしていますので

かなりお求めやすくなってきました  

長文になりましたが今日のブログは雪国の暖房についてお知らせでした  

是非一考の価値ありですよ  

こちらZEH全館空調のお宅  もちろん寒冷地エアコン1台で家中ポカポカ  

再生可能エネルギーの太陽光で  光熱費も大幅ダウン 

「予告」 2025年1月に完成邸宅内覧会を実施予定です 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

 

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする