山崎建築事務所もう一人の住人「タメ」のつぶやき

ようこそ~♪新潟市秋葉区の建築会社のスタッフの一員で、お客様のアイドル?でもある黒柴犬「タメ」のつぶやきです。     

マニア垂涎のモノ

2020-06-30 17:44:35 | つぶやき

今日は非常に珍しい、あるモノをご紹介します 

マニアの方にとっては垂涎もの  

そのあるモノとは・・・LEICAライカフィルムカメラです 

それもただのフィルムカメラではありません  

第二次世界大戦時に製造され、当時のドイツ空軍ルフトバッフェ仕様のモノ 

僕のお客様が所有されている珍しいカメラです 

新築時に据え付けしたリビングカウンターに置いてあるのを見て

撮らせてもらいました  これです。これ  ずっしりと重さを感じます 

お話を伺うと、当時どうしても欲しくて海外から取り寄せしたんだそうです 

ちゃんと鑑定された本物とのことです  

しっかりと空軍所有物と刻印されています 

僕も初めてお目に掛かりましたが、このカメラで飛行機からの 

偵察なんか行っていたんでしょうかね  

造りはさすがドイツって感じでタフさを感じます 

当社で新築させていただいたのも、ある意味ライカと通ずる何かを感じていただけのかも・・・ 

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが高性能換気扇IAQ

2020-06-25 18:41:11 | つぶやき

今日も暑かったですね~  しかも湿度が高くジメっとして 

でもこちらのお宅は梅雨知らずの爽やかな空気がおいしかったです  

今週末お引渡予定の北区「THE邸宅」  

過去にもご紹介しましたが、こちらのお宅には第一種熱交換の換気扇 

パナソニックIAQが設置されています  すでに何度もお話していますが

ごく普通の第三種換気扇では不可能な仕事をしてくれる世界でもトップクラスの

優れた換気扇であります   細かいお話は省きますが 

その優れた換気効果でこのような温熱空気環境が可能になります 

この画像は本日25日の午後2時35分のモニター画像です

北区の外気温が28℃で建物内の室温は22℃  そして室外の湿度は73%でした 

モニターの室内湿度が86%と高く表示されていますが実際の体感湿度とは違います 

新築時の基礎コンクリートや柱など構造材からの水分がまだ残っているからで

その排気時に排気側センサーが湿度を拾うからこの表示になるんです 

室内の湿度表示は時の経過とともに下がってきます  

体感的な湿度は多分50%前後位だと思いますよ   もちろんいくら優れた換気扇とは言え

進入してきた湿度を取り除くのは不可能ですから、ここはエアコンの出番となります  

こちら、換気扇とエアコンは稼働してから約1週間くらいですが最初の稼働時は

湿度表示が95%以上を示していましたからおおよそ10%は少なくなっています 

何度も言いますが体感的には全然湿度は感じませんからね  

そして稼働しているエアコンは1台です  もちろん家庭用です

床面積約63坪以上のお宅ですよ  普通は信じられませんよね  

でも事実なんです  優れた換気扇と熱を逃がさない住まい

そしてなにより優れた技術があって可能となる住み心地です  

最後は宣伝になりましたがIAQは間違いなく優秀な換気扇です  

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノマスクと換気について

2020-06-11 19:40:28 | つぶやき

頭の中から、とうに忘れかけていたところに 

突然と言うかようやくと言うか我が社にもアベノマスクが届きました 

もう珍しくも無いでしょうが一応これですこれ 

新型コロナウィルスの感染を防ぐため、3つの密を避けましょうとあります 

なかでも最近よく耳にするのが換気に十分注意しましょうという言葉 

外出した際にはみなさんも注意しているでしょうけど 

自宅にいるときはどうしますか  在宅時は適度に窓を開けて換気できますが

お出かけ時は無理ですよね  それにワンちゃんやネコちゃんがいるお宅も 

換気には要注意です  古いお宅なら隙間が多いので自然に換気となりますが

割と新しいお宅では自然に家中換気とはいきません 

ましてやこれからは鬱陶しい梅雨の時期  

換気をケチったばかりに後で後悔しないように十分に検討してください  

新築をお考えの方にアドバイスさせていただきますが  

ごく一般的に24時間換気の方法は(大部分が)第三種換気と言われる

プロペラ式の換気扇をトイレや脱衣室に設置する方法としていますが  

できるなら(可能なら)第一種換気をオススメします  それも熱交換式のもの

コストは高くなりますが数千万円のなかの何十分の一ですよ  

そしてその換気効果は絶大、ただいま~って玄関開けたら実感できます 

空気の質の違いが  空気に色が付いていたならすぐに違いが判るんですが

なんせ無色透明  仮に空気に色が付いてたなら、おいしい空気はスカイブルー 

そしてよどんで臭い空気は〇〇〇色とか 

長々と余計なお話でしたが届いたアベノマスクを見て改めて換気の重要性を

お話しなくちゃと思いました   換気はケチらないでくださいね  

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃尾の豆撰あぶらげ寿司

2020-06-07 17:59:19 | つぶやき

ある日のランチシリーズとなりますが 

今回は特別編のご紹介  久しぶりに栃尾(今では長岡市ですが)の

あぶらげ(油揚げ)を食べたくなり休日にドライブがてら買いに行きました 

お目当てのお店はもちろん「豆撰」(まめせん)さんです  

いつものあぶらげを自家用として買った後、ふと目を向けるとお弁当のチラシが 

目に留まりました  「油揚げ寿司」  ちょうどお昼時だったので

豆撰さんで食べて行こうということになり油揚げ寿司をお願いしました 

そしたら「せっかくなので豆撰山の家で召し上がって行ってください」とご提案があり

早速に豆撰さんの女将さん?が車でお迎えに来てくれました  

向かった場所は豆撰山の家  景色が絶景  遠くには守門岳も見えます  

お店からほんの数分ですが、聞けばもともとは豆撰さんの元自宅だそうです 

絶景をながめながらのお食事タイム  こちらが油揚げ寿司 

注文してから作ってくれるので出来たてほやほやの美味しさ   

途中、女将さんが「いまあぶらげを揚げてるから、よかったら見ますか~」と

声をかけてくれました  なんと有名な豆撰さんのお手製あぶらげですよ 

それも実演  その画像がこちら 

ハーフサイズのようですが、仕込みから下地づくりまでお店で販売しているものとおんなじです 

お話を聞いてると相当な手間暇をかけていることがわかりました  

だからおいしいんですね  納得の実演コーナーでした 

そして揚げたての「あぶらげ」がこちら 

シンプルにお醤油を付けていただきましたが最高の美味  

そのお醤油も豆撰さんのあぶらげに合うよう特別に調合していただいたお醤油だそうです 

いや~  ある日のランチシリーズでも初めての貴重な経験をさせていただきました 

豆撰さんの女将さん、スタッフさんどうもありがとうございました 

ごちそうさまでした   

いつ食べてもおいしい栃尾「豆撰」さんのHPはこちら 

 豆撰【栃尾名物の油揚げ】

あ!豆撰さんへ行ったら、特製のお醤油と南蛮味噌はさみもお忘れなく 

僕のおすすめです  

 

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとこの「うに丼」

2020-06-02 19:10:54 | つぶやき

あの有名な三陸産「牛乳瓶のうに」 

ついに頂いちゃいました   ネットで検索すると 

なんと高価なお品物  そして僕が知っている「うに」とは全然違うことも 

僕の知っている「うに」は色味が黄色がかったものですが 

三陸産の「うに」は黄色くない  ということは新鮮さが違うってことかなぁ 

で、せっかくなのでこの食べ方しかないでしょう  ってことで

僕が造った「特製うに丼」 熱々のご飯に新玉ねぎをささっとのせ

牛乳瓶うにをたっぷりと、そこへ焼き海苔の手刻みしたものをパラパラ 

最後にワサビと醤油をくわえて出来上がり  簡単シンプル「おとこのうに丼」

見た目はいまいちですが  味は絶品  

まさに素材の良さが活きる男の料理  (料理ってほどではありませんが 

人生初の本物の「うに」最高でした~  

F様高価なお品ありがとうございました  

 

 

ポチ!っと応援お願いします 

        

    にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へにほんブログ村  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする