山崎建築事務所もう一人の住人「タメ」のつぶやき

ようこそ~♪新潟市秋葉区の建築会社のスタッフの一員で、お客様のアイドル?でもある黒柴犬「タメ」のつぶやきです。     

自分なりでOK 

2013-10-25 17:31:51 | つぶやき
昨日の午前中  恒例となっているハウジングこまちの  取材&撮影に立会いしてきました 

撮影はもちろんプロのカメラマンすが  いつもの人と違うプロカメラマンでした 

その撮影の合間に絞りはどれくらいにしているんですか  って聞いたら「11から16ぐらいかな 

そして  「バッチリ隅ずみまで写るようにするからね 」なるほど~ 

いろんな撮り方があるものだと感心してしまいました  人によって描写の方法は様々なんだとあらためて納得 

ようは自分の好きなように撮りなさいってことかな  

 

いよいよ明日は「にいつハロウィン仮装まつり」の日です  どうか雨だけは降りませんように 





僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す         
読み終わったら是非是非  wanクリックお願いします                  

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の景色モノクロバージョン

2013-10-24 17:48:09 | つぶやき
秋と言えば誰もが紅葉の景色を思い浮かべるのでしょうが 

新潟にはこんな秋の景色もあるんです  

 

なんとなく物悲しく映る  役目を終えた田んぼと朽ち果てそうな柿の木 

モノクロームがよく似合うと思います  





僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す         
読み終わったら是非是非  wanクリックお願いします                  

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と緑 

2013-10-23 19:07:40 | つぶやき
赤と緑  なんとなく刺激的な色彩ですよね 

この赤と緑  実は以前秋葉区の「花水」へ行った時にカラーケアシステムで選んだカラーなのです 

湯上りにものは試しで  試したセラピーです  

100色あるカラーボトルの中から好きな色を無作為に4本選んで  いまの自分の心の中を見てもらえる仕組みです 

僕が選んだカラーで言われた言葉・・・内緒  内緒ですがそれがまた大当たり 

無作為に選んだカラーですが  赤と緑  僕の好きなカラーです  

   

この花も赤と緑  





僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す         
読み終わったら是非是非  wanクリックお願いします                  

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和?

2013-10-21 17:16:29 | つぶやき
今日は一日いい天気でした  こんな日のことを「小春日和」とでも言うんでしょうか 

いやいや  ちょとWEBで調べたら現在の11月~12月の時期に良く晴れた日のことを指すそうです 

なんともややこしい話ですが  とにもかくにも今日は穏やかで良い天気でした 

 

週末には天気が下り坂の予報なので  今のうちに太陽の恵みをしっかりと満喫しましょうね  





僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す         
読み終わったら是非是非  wanクリックお願いします                  

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にいつ特命調査班

2013-10-20 16:29:35 | つぶやき
なんだか怪しげなタイトルですが  

まったく怪しいどころか  楽しげな内容なのです 

新津をもっと活性化させようと  地元有志の方が「にいつ」を楽しんでもらおうと作った 

鉄道の街  新津調査報告書と題したレポートです 

 

なにやら調査報告書風の仕上げがいい感じですね  

 

新津を散策したり  おいしい食べ歩きをしたり  

これ一冊で新津の街が早わかりの調査報告書です  新津駅や街中ショッピングでも手に入ると思います 

あ、そうそう  レストランムッシュでももらえますよ  

鉄道の街にいつを楽しむなら是非一冊は手に入ておきたい報告書です  





僕のはげみになりますので応援よろしくお願いしま~す         
読み終わったら是非是非  wanクリックお願いします                  

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   クリックで救える命がある。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする