なんとも落ち着かない世の中の感じが嫌なので
「・・・はよ、終わらんかな・・・オリンピック・・・」
なのではあるが
それでも、朝TVで日本の選手が頑張ってらっしゃるのを見ると・・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙がでます(笑)。
先日は天皇陛下のお言葉が流れました。
ありがたいことでございます。
決して表にはでませんが、日々国民の幸せと平和を祈り続けてくださっている・・・
日本の大神主・・・。
そのご苦労・大変さは表には出てきません・・・。
本当にありがたいことでございます。
・・・そんなこんなを考えていたら
若い頃にはでてこなかったであろう・・・「ありがたい・・・」という気持ちあふれて・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙がでました。
表に出ない裏での努力・・・と言えば
イチローさんが3000本安打を達成されたとかで
インタビューが流れました。
自分に以外の誰かが喜んでくれることが自分の喜び・・・的なことを
おっしゃっていましたが、これまた・・・
野球にはな~~~~~んの興味もない私ですが、「素晴らしい・・・」という気持ちあふれて・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙が出そうになりました。
本日、伊丹で開催中の『岡崎京子展』に行ってまいりました。
20代のころ『ヘルタースケルター』連載中で
この漫画家さん・・・・
凄い~~~~~~っ!!・・・と感動。
何年か前には、沢尻エリカさん主演で映画化もされた。
ど迫力の映画シーンには、漫画原作の凄さそのまま・・・・
やっぱり凄い漫画家さんだったのだ・・と改めて感じた。
2年ほど前にNHKで放送された『戦後日本サブカルチャー史』で
司会の方が、強く岡崎さんの『リバーズ・エッジ』を推されていたので
購入しようとしたが廃版になってて本屋にないという状態。
そしたら、今回の展覧会で再販されたのか
売ってるではないか~~~~~っ♪
喜んで買って、そのまま喫茶店で一気読み(この日、仕事なくて♪)!!
・・・・・たぶん、何年か前までなら・・・・
胸キュンでヒリヒリしながら読めたであろう。
今も変わらぬ『若者の残酷さ・危うさ』みたいなもの・・・
若者・・だけじゃない・・・・誰もが持つ残酷さ・危うさみたいなものを
そこに感じることはできたけど・・・・・・・・・・・・
この物語の中の若い子たちの・・・・・お母さん以上の年齢になってる私・・・・
もう・・・・そこ(ヒリヒリ感)通り越して・・・・
・・・・そんなこともあるんだろうけど・・・・いろいろあるだろうけど・・・
もっと穏やかに生きようよ・・・というか『生きることができますように』と
祈りの気分に入っちゃって・・・(笑)

・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙なんか出ない・・・・・
なんの共感もできないまま、最終頁を閉じました・・・・。
(・・・っていうか、トーンが合わなかっただけかもだけど(笑))
いや~~~~~♪
司会の宮沢章夫さんオシオシの漫画だけに楽しみだったんだけど
こんな感想で読み終えるとは・・・・・・
感情がボケた!!・・・ともいえるんだろうけど
あ~~~~♪なんかいい感じに年老いていってるかもな~~♪
・・・と、まんざらでもない気分になった!(笑)
ヒリヒリ・・・のあの頃も忘れたくはないが
穏やか・・・なものに囲まれる幸せ・・・は、マジ幸せでござる。
有り難し。
※『岡崎京子展』は素晴らしいものでした!!見応えアリアリ!!
展示も多いし、生の一点一点、素晴らしい・・・。
あの頃・・なにしてたかな・・・などなど、いろいろ思い出せるのも
楽しかった。

「・・・はよ、終わらんかな・・・オリンピック・・・」
なのではあるが
それでも、朝TVで日本の選手が頑張ってらっしゃるのを見ると・・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙がでます(笑)。
先日は天皇陛下のお言葉が流れました。
ありがたいことでございます。
決して表にはでませんが、日々国民の幸せと平和を祈り続けてくださっている・・・
日本の大神主・・・。
そのご苦労・大変さは表には出てきません・・・。
本当にありがたいことでございます。
・・・そんなこんなを考えていたら
若い頃にはでてこなかったであろう・・・「ありがたい・・・」という気持ちあふれて・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙がでました。
表に出ない裏での努力・・・と言えば
イチローさんが3000本安打を達成されたとかで
インタビューが流れました。
自分に以外の誰かが喜んでくれることが自分の喜び・・・的なことを
おっしゃっていましたが、これまた・・・
野球にはな~~~~~んの興味もない私ですが、「素晴らしい・・・」という気持ちあふれて・・
・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙が出そうになりました。
本日、伊丹で開催中の『岡崎京子展』に行ってまいりました。
20代のころ『ヘルタースケルター』連載中で
この漫画家さん・・・・
凄い~~~~~~っ!!・・・と感動。
何年か前には、沢尻エリカさん主演で映画化もされた。
ど迫力の映画シーンには、漫画原作の凄さそのまま・・・・
やっぱり凄い漫画家さんだったのだ・・と改めて感じた。
2年ほど前にNHKで放送された『戦後日本サブカルチャー史』で
司会の方が、強く岡崎さんの『リバーズ・エッジ』を推されていたので
購入しようとしたが廃版になってて本屋にないという状態。
そしたら、今回の展覧会で再販されたのか
売ってるではないか~~~~~っ♪
喜んで買って、そのまま喫茶店で一気読み(この日、仕事なくて♪)!!
・・・・・たぶん、何年か前までなら・・・・
胸キュンでヒリヒリしながら読めたであろう。
今も変わらぬ『若者の残酷さ・危うさ』みたいなもの・・・
若者・・だけじゃない・・・・誰もが持つ残酷さ・危うさみたいなものを
そこに感じることはできたけど・・・・・・・・・・・・
この物語の中の若い子たちの・・・・・お母さん以上の年齢になってる私・・・・
もう・・・・そこ(ヒリヒリ感)通り越して・・・・
・・・・そんなこともあるんだろうけど・・・・いろいろあるだろうけど・・・
もっと穏やかに生きようよ・・・というか『生きることができますように』と
祈りの気分に入っちゃって・・・(笑)

・・・年のせいなのでしょうか・・・・。
涙なんか出ない・・・・・
なんの共感もできないまま、最終頁を閉じました・・・・。
(・・・っていうか、トーンが合わなかっただけかもだけど(笑))
いや~~~~~♪
司会の宮沢章夫さんオシオシの漫画だけに楽しみだったんだけど
こんな感想で読み終えるとは・・・・・・
感情がボケた!!・・・ともいえるんだろうけど
あ~~~~♪なんかいい感じに年老いていってるかもな~~♪
・・・と、まんざらでもない気分になった!(笑)
ヒリヒリ・・・のあの頃も忘れたくはないが
穏やか・・・なものに囲まれる幸せ・・・は、マジ幸せでござる。
有り難し。
※『岡崎京子展』は素晴らしいものでした!!見応えアリアリ!!
展示も多いし、生の一点一点、素晴らしい・・・。
あの頃・・なにしてたかな・・・などなど、いろいろ思い出せるのも
楽しかった。
