2月13日(土)朝7時半出発で坂本へ行ってきました!
9時ぐらいに到着。駐車場もちゃんと見つけらえてラッキー♪(一日450円)
坂本は「石積みの町」として有名・・・
そして先日最終回を迎えた「麒麟がくる」主人公明智光秀公のゆかりのお寺「西教寺」にも
行ってみたい♪
・・・なので石垣の道を堪能し、有名な「日吉大社」見学後
山野辺の道を通って「西教寺」へ行くというルートで♪
駐車場から降りて歩き出した途端・・・「うひょ~~~♪」の
美しさ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/f1081e753324dd5c651777d076e8f630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/c7b4da0f5db14258813eea28bf825e5c.jpg)
どこもかしこも石垣・・・綺麗!!
ふらふら歩いていたら「慈眼堂」なる場所発見!
・・・予備知識ないままなんとなく綺麗なので立ち寄ると・・・
「天海上人」の廟ではないですかっ!!・・・昨日まで友人たちと
光秀生きてるんちゃうん?!天海になったんちゃうん?!・・・と
ラインで騒いでたお人だよ~~~!!
しかもこの場所から・・・・坂本城見えたんじゃないの(当時ももうなかったであろうが)
・・・興奮!!
・・・したけど、それよりもこの場所の美しさに感動!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/e6bade0728e021dbb20efcecbd952e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/7c1c081602f52839f39c4a41088ee603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/4c87d0b88b598ef1b73bd4fa87f5636b.jpg)
そこからまた更に上に行くと「日吉東照宮」
土日は中に入らせていただけるとのことで入らせていただきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/2b591aef02f43dc94db2e8e0d623d44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/0c209d9b06a00f9b230113f27cbde2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/2c5e7bba8e496ad577e23223de689373.jpg)
ここからも琵琶湖が美しい!!とにかくどこも景色が素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/1fc6ce2a2e50d2b3eff0c6cfed3e6ece.jpg)
そして日吉大社へ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/0e22dccca17983f6902633e83e1289de.jpg)
国宝建物の狛犬の後ろ姿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/6aeeb987936d2c8a6f2fc1ddd1d0bc8a.jpg)
こちらも国宝とのこと!
とにかくどこ歩いても穴太衆の石垣と古い由緒ある建物と・・・・
そして高校生の元気な運動部の声の聞こえてくる重伝建の町・・・すてき♪
山野辺の道を通り「西教寺」さんへ!!
こちらはそこそこ混んでおりました。・・・と言っても
三密には程遠い混み方ですけど♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/9f4047af41a7f25f12829bf4186a8485.jpg)
お庭も美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/f909c6b2687e1742f8fd78fcb07e6f97.jpg)
光秀様の奥様と親族のお墓。お参りしている方多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/43d409d60d6e8ebd672e83b396cdbbbc.jpg)
坂本城の遺構「唐門」・・・めちゃくちゃ立派!!
そしてここからの景色もめちゃ素晴らしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/3cd2e364a3ffaadb771bbe394cec88d7.jpg)
唐門についてた紋!なんか可愛い~・・。
そして再び日吉大社の方へ戻り日吉のばばを通り「鶴喜そば」屋さんへ行ってみると
長蛇の列・・・・こりゃダメだとお隣の「日吉そば」屋さんへ。
ここは以前「街道をゆく」で司馬遼太郎先生がお書きになられていた蕎麦屋さん。
隣の「鶴喜そば」と間違われて入られ、従業員かそこの娘さんだかに
ここは鶴喜そばかと聞いて白い目で見られたその目を「止観」にたとえられての
見事な筆さばき!!(・・・いや、でもこれ本にしていい話かな~とも思ったけど・・)
天台(叡山)では観ということをやかましくいう。
止観ともいう。
日没ばかりを観たり、あるいは流水や屍体ばかりを観て三諦の妙理を悟ろうとする。
娘さんも、そういう止観をする場にやむなく立たされているようでもある。
その文章をおぼえていたので、むしろこちらのお店に入れて喜んだ♪
おつゆめっちゃ美味しい♪・・・と旦那は喜んでいた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/522f7cce7200d08173a392d72be0718e.jpg)
それから駐車場に向かうまでの間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/b6592874272f2c494ae8231af7e4be16.jpg)
喫茶店にも入り
そして「三彩」なるギャラリーにお邪魔する♪
めっちゃ素敵なものがてんこ盛りに置いてあり、結構長い間見させていただきました♪
ご主人ともいろいろお話できて楽しかった~♪
素敵なお店だったな~♪
体調を崩されてはるらしいが、そんなこと関係ない!的にお元気で
自分のお体のこともいろいろ話してくださったのでこちらも勉強になったし
なんせ、居心地よかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/c28e45cb69a1012387570713897ec48b.jpg)
こちら今回買わせていただいた絵♪
一発でピンと来て、家に飾ったらばっちり気に入った♪
9時ぐらいに到着。駐車場もちゃんと見つけらえてラッキー♪(一日450円)
坂本は「石積みの町」として有名・・・
そして先日最終回を迎えた「麒麟がくる」主人公明智光秀公のゆかりのお寺「西教寺」にも
行ってみたい♪
・・・なので石垣の道を堪能し、有名な「日吉大社」見学後
山野辺の道を通って「西教寺」へ行くというルートで♪
駐車場から降りて歩き出した途端・・・「うひょ~~~♪」の
美しさ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/f1081e753324dd5c651777d076e8f630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/c7b4da0f5db14258813eea28bf825e5c.jpg)
どこもかしこも石垣・・・綺麗!!
ふらふら歩いていたら「慈眼堂」なる場所発見!
・・・予備知識ないままなんとなく綺麗なので立ち寄ると・・・
「天海上人」の廟ではないですかっ!!・・・昨日まで友人たちと
光秀生きてるんちゃうん?!天海になったんちゃうん?!・・・と
ラインで騒いでたお人だよ~~~!!
しかもこの場所から・・・・坂本城見えたんじゃないの(当時ももうなかったであろうが)
・・・興奮!!
・・・したけど、それよりもこの場所の美しさに感動!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/b5f9cdb34cf6528173176ac50f39822d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/e6bade0728e021dbb20efcecbd952e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/17/efbcfd7ac15f2a577467f4fd9cbe7671.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/7c1c081602f52839f39c4a41088ee603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/4c87d0b88b598ef1b73bd4fa87f5636b.jpg)
そこからまた更に上に行くと「日吉東照宮」
土日は中に入らせていただけるとのことで入らせていただきました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/837d8323585b41015f0ac5a2f47d3057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/2b591aef02f43dc94db2e8e0d623d44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/0c209d9b06a00f9b230113f27cbde2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ae/6a981f14579907e7626dcc56601fb318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/2c5e7bba8e496ad577e23223de689373.jpg)
ここからも琵琶湖が美しい!!とにかくどこも景色が素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/feb25f9c99dbc31d018cb98b26ee308b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/1fc6ce2a2e50d2b3eff0c6cfed3e6ece.jpg)
そして日吉大社へ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/0e22dccca17983f6902633e83e1289de.jpg)
国宝建物の狛犬の後ろ姿♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/6aeeb987936d2c8a6f2fc1ddd1d0bc8a.jpg)
こちらも国宝とのこと!
とにかくどこ歩いても穴太衆の石垣と古い由緒ある建物と・・・・
そして高校生の元気な運動部の声の聞こえてくる重伝建の町・・・すてき♪
山野辺の道を通り「西教寺」さんへ!!
こちらはそこそこ混んでおりました。・・・と言っても
三密には程遠い混み方ですけど♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/63a5799d81a8a94379f42674255bc43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/9f4047af41a7f25f12829bf4186a8485.jpg)
お庭も美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/f909c6b2687e1742f8fd78fcb07e6f97.jpg)
光秀様の奥様と親族のお墓。お参りしている方多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/9c5c2bcc5b9d6b278408cfd0de7e17c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/43d409d60d6e8ebd672e83b396cdbbbc.jpg)
坂本城の遺構「唐門」・・・めちゃくちゃ立派!!
そしてここからの景色もめちゃ素晴らしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/3cd2e364a3ffaadb771bbe394cec88d7.jpg)
唐門についてた紋!なんか可愛い~・・。
そして再び日吉大社の方へ戻り日吉のばばを通り「鶴喜そば」屋さんへ行ってみると
長蛇の列・・・・こりゃダメだとお隣の「日吉そば」屋さんへ。
ここは以前「街道をゆく」で司馬遼太郎先生がお書きになられていた蕎麦屋さん。
隣の「鶴喜そば」と間違われて入られ、従業員かそこの娘さんだかに
ここは鶴喜そばかと聞いて白い目で見られたその目を「止観」にたとえられての
見事な筆さばき!!(・・・いや、でもこれ本にしていい話かな~とも思ったけど・・)
天台(叡山)では観ということをやかましくいう。
止観ともいう。
日没ばかりを観たり、あるいは流水や屍体ばかりを観て三諦の妙理を悟ろうとする。
娘さんも、そういう止観をする場にやむなく立たされているようでもある。
その文章をおぼえていたので、むしろこちらのお店に入れて喜んだ♪
おつゆめっちゃ美味しい♪・・・と旦那は喜んでいた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/05cf7aa064cc8f5d64ff0af55d0e1359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d6/522f7cce7200d08173a392d72be0718e.jpg)
それから駐車場に向かうまでの間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/b6592874272f2c494ae8231af7e4be16.jpg)
喫茶店にも入り
そして「三彩」なるギャラリーにお邪魔する♪
めっちゃ素敵なものがてんこ盛りに置いてあり、結構長い間見させていただきました♪
ご主人ともいろいろお話できて楽しかった~♪
素敵なお店だったな~♪
体調を崩されてはるらしいが、そんなこと関係ない!的にお元気で
自分のお体のこともいろいろ話してくださったのでこちらも勉強になったし
なんせ、居心地よかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/60/c28e45cb69a1012387570713897ec48b.jpg)
こちら今回買わせていただいた絵♪
一発でピンと来て、家に飾ったらばっちり気に入った♪