ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

検診(術後1年)

2019年06月14日 13時51分48秒 | 未破裂動脈瘤入院手術
昨年5月11日に、未破裂脳動脈瘤の手術(開頭クリッピング手術)を受けて1年が経過し、昨日の午後、CT検査を受けました。

昨日は造影剤の注入もあり、検査2時間前(11:30)から絶食ということで、11時過ぎに、仕事の合間にコンビニのおにぎりを1個食べて病院に行きました。

病院に着き、造影剤を注入する経路を確保するため、生理食塩水の点滴を差されました。
私と同じ検査を受ける方が4名もいて、全員仲良く点滴カートを引きずりながら検査室に向かいました。
私は4名中最後の4番目だったので、他の皆さんが検査室に入っては出てくるのを横目に見ながら順番を待っていました。
いよいよ自分の順番が来ました。
CTの装置に横たわると、撮影中は決して動いてはいけない、ということで、おでこの位置でバンドをきつく締められたほか、あごの所もきつく締められ、装置にしっかり固定されてしまいました。途中、造影剤が注入されると身体の一部が熱くなりましたが、去年の入院中にさんざん経験していたので、冷静に受け止めることができました。検査は10分弱だったと思います。
会計を済ませ、近くのショッピングモールで珈琲を飲み、一息入れました。

そして、今日は結果を聞きに病院へ。
病院は混んでいて、11時の予約でしたが、診察に呼ばれたのはお昼近くでした。
検査結果は瘤が消えていることが確認され、”大丈夫”でした。
これで一安心です。
1年後に検査を受けるよう指示があり、来年の6月12日に予約を入れ病院を後にしました。ずいぶん先のことで、実感がわかず、オリンピックの年か、などと考えていました。
ちょうどお昼どきだったので、昨日のショッピングモールでスープカリーを食べて職場に向かいました。

手術から1年

2019年05月11日 11時51分53秒 | 未破裂動脈瘤入院手術
昨年の5月11日に仙台市内の病院で手術を受け、今日で1年となりました。

手術の前年の12月に受診した脳ドックで、脳動脈瘤が見つかり、その後は何度か通院して医師の話を伺い、カテーテルを使用した検査入院を経て、昨年の今日、”開頭クリッピング手術”を受けました。

脳動脈瘤が見つかってからは悩める日々でしたが、検査入院を経て、さらに執刀してくださった医師の自信に満ちた説明を聞き、当日は全く不安は無く、前日の夜も睡眠薬に頼ることなく熟睡できたことを覚えています。

昨年の今頃は麻酔で眠っていて、意識が戻ったのは夜の9時頃でした。
執刀された医師と家族に感謝です。

検診(術後6か月)

2018年11月27日 19時18分46秒 | 未破裂動脈瘤入院手術
5月11日に、未破裂脳動脈瘤の手術(開頭クリッピング手術)を受けて6か月が経過し、昨日、MRI検査を受け、今日は検査結果の説明を受けました。
病院はたいへん混んでいて、20人待ちで、1時間半待ちました。
検査結果は”異常無し”で一安心でした。
今日の先生は、退院1か月検診の時も担当してくれた医師でした。

1か月後検診の時は、口が開きにくく、握り寿司を食べるのもやっとで、食事で物を噛むと、こめかみが軽く響いてました。
その時、今日の先生から、「痛くてもどんどん噛んで、筋肉を使ってください!」とのアドバイスをいただいたのを思い出しました。
6か月経って、気が付けば、そのような症状は全く無くなっていました。

次回の検診は来年6月。
早々と予約の日時を決めて帰りました。

入院日記第18日目(ついに退院)

2018年05月26日 19時20分27秒 | 未破裂動脈瘤入院手術
いよいよ退院の日を迎えました
午前0時と午前3時にアイスノンを交換しましたが、結構眠れました。

午前9時に主治医の先生の最後の回診がありました。
問題はないとのことでした。

10時半から執刀医の先生の説明がありました。
主な説明は次のとおりでした。
・瘤の大きさや角度などから、カテーテル手術は難しかった。
・手術で瘤が消えた。
・手術箇所以外の内径動脈は貼り固めて補強した。
・1か月後と半年後に検査。その後は1年に1回の定期検査あり。
・手術で切り取った頭蓋骨はチタンプレートで固定している。
・車の運転と床屋は2か月NG。


途中で手術の動画も見せてもらいました。
初めて自分の脳みそを見ました。脳みそって白いんですね。
神経まで見えて、本当に繊細な手術でした。

先生、ありがとうございました
「神業手術」に加え、術前後の説明も患者本位で、本当にすばらしい先生に巡り会えて良かったです。

入院中、ドクター以外に、様々な方にお世話になり、お礼を言ってから退院したかったのですが、今日は土曜日。
スタッフが最低限しかいらっしゃらず、皆さんとてもお忙しいようですので、謝意を伝えることなく、退院しました。
皆さん、本当にありがとうございました。

病院から徒歩10分のイタリアンレストランでランチをして帰りました。
いや~、娑婆はいいです。

※この記事は退院半年後に、入院中の手記を基に書きました。
 入院中は頻繁に頭痛の痛み止めを飲んでいましたが、退院後に薬を飲むことは一切ありませんでした。




入院日記第17日目

2018年05月25日 19時17分33秒 | 未破裂動脈瘤入院手術
退院の日取りが決まって安心したのか、入院期間中初めてのことですが、途中で目覚めることなく、朝に看護師さんが回診に来るまで爆睡していました。

明日が退院ですが、曜日の関係でシーツ交換があり(今晩一晩のために交換です)、その後最後の入浴。
ここのお風呂にもお世話になりました。

夕方に最後の高圧酸素治療を受け、その後、主治医の先生が回診に。

退院後の頭痛の対処法が気がかりでしたが、「痛みは無いはず」とのアドバイスがありました。

入院中の最後の晩餐は餃子でした。
結構餃子の日が多かったかも。