今日は甲子園の決勝
地元の仙台育英の試合を車のテレビで見ながら旅先の福島から戻りました。
自宅についてテレビを観ていると、満塁ホームランが飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/43a3961167464b1e0049dd7bac704f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/60d8811e5a39773c7b87a05994fec906.jpg)
優勝の瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/f55884d4074dde349166ca2264d4016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/25b639b8063ef0035c86ce7544207876.jpg)
動きのある画像を撮るのは至難の業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/b67fdcd065754dd91205f819d99635a0.jpg)
速報が流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/b4313949020947908d11c8276414e948.jpg)
早々に明日の特番放送も決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/023f6c4f5a1e18ec784fd5d9e10b7e7c.jpg)
夜のローカル番組も盛り上がっていました。
地元の仙台育英の試合を車のテレビで見ながら旅先の福島から戻りました。
自宅についてテレビを観ていると、満塁ホームランが飛び出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/43a3961167464b1e0049dd7bac704f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/60d8811e5a39773c7b87a05994fec906.jpg)
優勝の瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/f55884d4074dde349166ca2264d4016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cd/25b639b8063ef0035c86ce7544207876.jpg)
動きのある画像を撮るのは至難の業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/b67fdcd065754dd91205f819d99635a0.jpg)
速報が流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f6/b4313949020947908d11c8276414e948.jpg)
早々に明日の特番放送も決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/023f6c4f5a1e18ec784fd5d9e10b7e7c.jpg)
夜のローカル番組も盛り上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/a526a54740690b79a63ea503b3d78bb0.jpg)
今日の宿は土湯温泉「山水荘」さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/ec6c73320aaa509d7b11abc8b4bac84b.jpg)
何度か宿泊や、日帰り入浴で利用したことがあります。
今年の5月にリニューアルしたようで、ロビーや売店も、きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/a915c35af19a1a58624fc6f24f63b742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/637ff84bf26c5dc4371f1333ffea20ef.jpg)
なんと予約した部屋からグレードアップしていただきました。御厚意に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/5404af6d02ae2c668080c2a7a3dbc335.jpg)
窓からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/4dfb8b5a6de17c224949c9c3d495cbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/56efec54400b39e5eb1efbb85038e601.jpg)
見下ろすと食事会場が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/999349acfd5a0d04dd2e43df1aca3e84.jpg)
お風呂は3か所ありました。
もちろん写真はありませんが、6階の大浴場からは、この滝が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/d0376892e95daee6cec50dd9526ad08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/c5b7bbee1bb9568f919c7f6a7c584096.jpg)
この屋根は、3階にある、定員4名の隠れ家的なお風呂です。良い風呂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/55801d27dc133167f10cfcff70f09d45.jpg)
1階にも浴場があり、夕食前に3か所全ての風呂を”制覇”しました。
湯上りに浄土平で買った燻製卵を食べました。中まで味がしみていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/d45bcdde6f02d75448c3f6a2b4a4401c.jpg)
夕食はリニューアルされたダイニングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/1951a843ceddc67654196906e8b50a06.jpg)
お客さんも少なく良い雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/dff3ddf37cbaa83fe7c00a978b29d0cd.jpg)
運よく角の席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/4e88b814bdb83f983481f8af89ad62be.jpg)
地ビールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/ac2fd9d3b59c9b7223dcb8eaa8d5193d.jpg)
飲み比べセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/806f762a6297e6f53b20e84f1dafdd78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/642829850e102e668417dcc1c6aa0e4d.jpg)
今夜のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/aa783fe4c5aa78fe32f952c49cd43296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/26c23ab3981432d9bc412a6651483dea.jpg)
器も凝っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/01466ed3ae78491a539c3a7db7099d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/8a8a9a3edfcafaf5185aa0b9667034b5.jpg)
いろいろな料理が出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/cb2eb62b7f28bc900eb4b32015b14eca.jpg)
メインは牛肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/dbb3377f24bcfd2ba14372b56b38c16d.jpg)
ごはんは生姜ごはんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/c898f7eb5b6084b6abab3cc5ca1e253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/08233f2e272215d4ecb6e8140052959e.jpg)
デザートはビュッフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/1051a6868af4d8c668033ec6b3a96687.jpg)
満足の晩御飯でした。
部屋に戻ると布団が敷いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/e3bb51acc58054f9186f8a9b0f57a403.jpg)
滝のライトアップを見ながらの入浴もせずに眠ってしまったのが残念です。
翌朝も晴天でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/c4f86e5bf9d6e59a639f7626f2bfee00.jpg)
男女入れ替えとなった6階の大浴場「淵の湯」に行くと、なんと浴場が2階建てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/70264d5a2230b8f1d549159dc084a709.jpg)
朝食は、昨夜と同じダイニングでのバイキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/1a881607e7000615435e3f76516c3862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/faceabc5246709c19179797883c07498.jpg)
ごはんは玄米を選択。オムレツはオーダーメイドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/63fa63f5605e085f95f3a2dcae2db954.jpg)
なぜか麻婆豆腐もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/ceac076b24d1b79fdccfa26c037b6441.jpg)
手の込んだ美味しいおかずだらけでした。
良い宿でした。
また是非泊まりに来たいと思います。
チェックアウト後、「道の駅ふくしま」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/3780dcc09943baa36a29888422f5380d.jpg)
月曜日の午前中なのに店内は大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/ec6c73320aaa509d7b11abc8b4bac84b.jpg)
何度か宿泊や、日帰り入浴で利用したことがあります。
今年の5月にリニューアルしたようで、ロビーや売店も、きれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/a915c35af19a1a58624fc6f24f63b742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/637ff84bf26c5dc4371f1333ffea20ef.jpg)
なんと予約した部屋からグレードアップしていただきました。御厚意に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/5404af6d02ae2c668080c2a7a3dbc335.jpg)
窓からの景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/4dfb8b5a6de17c224949c9c3d495cbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/56efec54400b39e5eb1efbb85038e601.jpg)
見下ろすと食事会場が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/999349acfd5a0d04dd2e43df1aca3e84.jpg)
お風呂は3か所ありました。
もちろん写真はありませんが、6階の大浴場からは、この滝が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/d0376892e95daee6cec50dd9526ad08c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/c5b7bbee1bb9568f919c7f6a7c584096.jpg)
この屋根は、3階にある、定員4名の隠れ家的なお風呂です。良い風呂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/55801d27dc133167f10cfcff70f09d45.jpg)
1階にも浴場があり、夕食前に3か所全ての風呂を”制覇”しました。
湯上りに浄土平で買った燻製卵を食べました。中まで味がしみていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/d45bcdde6f02d75448c3f6a2b4a4401c.jpg)
夕食はリニューアルされたダイニングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/1951a843ceddc67654196906e8b50a06.jpg)
お客さんも少なく良い雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/dff3ddf37cbaa83fe7c00a978b29d0cd.jpg)
運よく角の席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/4e88b814bdb83f983481f8af89ad62be.jpg)
地ビールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/09/ac2fd9d3b59c9b7223dcb8eaa8d5193d.jpg)
飲み比べセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e4/806f762a6297e6f53b20e84f1dafdd78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/52/642829850e102e668417dcc1c6aa0e4d.jpg)
今夜のメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/aa783fe4c5aa78fe32f952c49cd43296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7b/26c23ab3981432d9bc412a6651483dea.jpg)
器も凝っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/01466ed3ae78491a539c3a7db7099d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/8a8a9a3edfcafaf5185aa0b9667034b5.jpg)
いろいろな料理が出てきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7e/cb2eb62b7f28bc900eb4b32015b14eca.jpg)
メインは牛肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/dbb3377f24bcfd2ba14372b56b38c16d.jpg)
ごはんは生姜ごはんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/c898f7eb5b6084b6abab3cc5ca1e253d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/08233f2e272215d4ecb6e8140052959e.jpg)
デザートはビュッフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/1051a6868af4d8c668033ec6b3a96687.jpg)
満足の晩御飯でした。
部屋に戻ると布団が敷いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/e3bb51acc58054f9186f8a9b0f57a403.jpg)
滝のライトアップを見ながらの入浴もせずに眠ってしまったのが残念です。
翌朝も晴天でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7e/c4f86e5bf9d6e59a639f7626f2bfee00.jpg)
男女入れ替えとなった6階の大浴場「淵の湯」に行くと、なんと浴場が2階建てでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/70264d5a2230b8f1d549159dc084a709.jpg)
朝食は、昨夜と同じダイニングでのバイキングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/1a881607e7000615435e3f76516c3862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/faceabc5246709c19179797883c07498.jpg)
ごはんは玄米を選択。オムレツはオーダーメイドでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/63fa63f5605e085f95f3a2dcae2db954.jpg)
なぜか麻婆豆腐もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/ceac076b24d1b79fdccfa26c037b6441.jpg)
手の込んだ美味しいおかずだらけでした。
良い宿でした。
また是非泊まりに来たいと思います。
チェックアウト後、「道の駅ふくしま」に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/3780dcc09943baa36a29888422f5380d.jpg)
月曜日の午前中なのに店内は大混雑でした。
今日は一切経山(いっさいきょうざん)山頂を目指したのですが・・・
車で山道を進むとガスが立ち込めてきて、登山口の浄土平ビジターセンターに着く頃には、山がすっかりガスに覆われました。
ちなみに仙台から車で2時間弱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/a92aac40a23ddb872dfee1d1a5c28c9d.jpg)
気を取り直して進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/154aa8a2c5bba3c9a6811086e208df7b.jpg)
下の方はまずまずの天候です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/4f9061f9f338e1799070746b5829f99f.jpg)
道の先には多くの登山客がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/b7d2ebfd409f92fb72fdea0e86c87a26.jpg)
振り返ると吾妻小富士が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/8ee990d1c797890889ea9b0288c4db73.jpg)
なかなか歩きやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/7d3dbf00c4611d7e1a77185cf20d9d31.jpg)
道の脇には水の流れがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/48144d1e1a04002aa11e1fda50f537c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/890e2dcc56b9d80290347c902e95513c.jpg)
その向こうの火口からは、轟音とともにガスが噴き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/3bc8c29a1ee7c77c44117370f462a224.jpg)
しばらく登り続けると開けた所に出て、道が分岐していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/47793c28d017d56b21eeb673cc45a371.jpg)
一切経山方面はガスが立ち込めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/73f0d4b7113de932fc74d426f156db3c.jpg)
実は体調も今一つだったので、登山は次回のお楽しみにして鎌沼を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/680e03dd71eada795c88f37032761b77.jpg)
1時間程で鎌沼に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/2eda45708643866f72bb07e2cb1bf42f.jpg)
とても景色の良い所です。昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/24e5f555af2e6c469d9fcf7b7bb86654.jpg)
沼は晴天ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/be421cea06c2e10c4da52337256700a6.jpg)
一切経山は相変わらずガスの中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/41a7d7d922ce088744f497b30794dd53.jpg)
昼食後、散策を再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/8cdc4fa5379dd08ea85dac651094deff.jpg)
沼に沿って進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/0fc02cb5bcb421c72eb9ddb3127f9e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/5469505c61041bdde71d8925383464c1.jpg)
道が沼から離れさらに歩いていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/f72d67c8ee54942200a5f11351385a70.jpg)
駐車場と吾妻小富士が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/c6bafbb07cf9037817d55474648b1682.jpg)
復路は結構な下り坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/9e38da84c0195820defb975f08508f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/59bd23722177f4da2790a241809007d6.jpg)
ビジターセンターに到着
復路は1時間30分程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/26b59b12503b59fa1f6d5d5524747d65.jpg)
吾妻小富士はガスがかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/b8daed1b7e525613e325421a556b8c10.jpg)
レストハウスで山塩ソフトを食べ、名物の燻製卵を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/67b1afaa8577980b046018ad768be72c.jpg)
休憩後に宿に向かいました。
途中、福島市内が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/545b4745c47fe25ef3833f6e4fa3e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/6db4dbdffdcde7b0c79bc8fdb964dbba.jpg)
名所の「つばくろ谷」にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/3d040e6560418e73edf71a4463e66e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/7f2a0f394b7dee246cdccdd54d995663.jpg)
車で山道を進むとガスが立ち込めてきて、登山口の浄土平ビジターセンターに着く頃には、山がすっかりガスに覆われました。
ちなみに仙台から車で2時間弱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2c/a92aac40a23ddb872dfee1d1a5c28c9d.jpg)
気を取り直して進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/154aa8a2c5bba3c9a6811086e208df7b.jpg)
下の方はまずまずの天候です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/4f9061f9f338e1799070746b5829f99f.jpg)
道の先には多くの登山客がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cc/b7d2ebfd409f92fb72fdea0e86c87a26.jpg)
振り返ると吾妻小富士が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cd/8ee990d1c797890889ea9b0288c4db73.jpg)
なかなか歩きやすい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/7d3dbf00c4611d7e1a77185cf20d9d31.jpg)
道の脇には水の流れがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/59/48144d1e1a04002aa11e1fda50f537c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/890e2dcc56b9d80290347c902e95513c.jpg)
その向こうの火口からは、轟音とともにガスが噴き出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/3bc8c29a1ee7c77c44117370f462a224.jpg)
しばらく登り続けると開けた所に出て、道が分岐していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/47793c28d017d56b21eeb673cc45a371.jpg)
一切経山方面はガスが立ち込めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/73f0d4b7113de932fc74d426f156db3c.jpg)
実は体調も今一つだったので、登山は次回のお楽しみにして鎌沼を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c6/680e03dd71eada795c88f37032761b77.jpg)
1時間程で鎌沼に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/2eda45708643866f72bb07e2cb1bf42f.jpg)
とても景色の良い所です。昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/24e5f555af2e6c469d9fcf7b7bb86654.jpg)
沼は晴天ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c3/be421cea06c2e10c4da52337256700a6.jpg)
一切経山は相変わらずガスの中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/41a7d7d922ce088744f497b30794dd53.jpg)
昼食後、散策を再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/8cdc4fa5379dd08ea85dac651094deff.jpg)
沼に沿って進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/12/0fc02cb5bcb421c72eb9ddb3127f9e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/5469505c61041bdde71d8925383464c1.jpg)
道が沼から離れさらに歩いていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c8/f72d67c8ee54942200a5f11351385a70.jpg)
駐車場と吾妻小富士が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5e/c6bafbb07cf9037817d55474648b1682.jpg)
復路は結構な下り坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/9e38da84c0195820defb975f08508f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/59bd23722177f4da2790a241809007d6.jpg)
ビジターセンターに到着
復路は1時間30分程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/26b59b12503b59fa1f6d5d5524747d65.jpg)
吾妻小富士はガスがかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/b8daed1b7e525613e325421a556b8c10.jpg)
レストハウスで山塩ソフトを食べ、名物の燻製卵を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/67b1afaa8577980b046018ad768be72c.jpg)
休憩後に宿に向かいました。
途中、福島市内が一望できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/545b4745c47fe25ef3833f6e4fa3e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5f/6db4dbdffdcde7b0c79bc8fdb964dbba.jpg)
名所の「つばくろ谷」にも立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/28/3d040e6560418e73edf71a4463e66e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/7f2a0f394b7dee246cdccdd54d995663.jpg)