午後も冷房完備の所に出かけました。
「笹かま館」です。初めて訪れました。

七夕ミュージアムという施設があります。


写真はありませんが、各年代の七夕飾りが展示されていました。
ミュージアム内に店舗がありました。

一番の目当ては、「藤城清治のメルヘンサロン」です。


レプリカですが、良い作品ばかりです。


壁一面の大作もありました。

那須の藤城清治美術館にも2度訪問しましたが、心が洗われました。
未だ暑さも日差しも厳しい時間帯だったので、海(フェリー埠頭)に行きました。
ちょうど「きたかみ」が停泊していました。

待合室から見た「きたかみ」です。

出航まで5時間もあるのに、お客さんが2人いました。
今年も北海度に行きたくなりました。
「笹かま館」です。初めて訪れました。

七夕ミュージアムという施設があります。


写真はありませんが、各年代の七夕飾りが展示されていました。
ミュージアム内に店舗がありました。

一番の目当ては、「藤城清治のメルヘンサロン」です。


レプリカですが、良い作品ばかりです。


壁一面の大作もありました。

那須の藤城清治美術館にも2度訪問しましたが、心が洗われました。
未だ暑さも日差しも厳しい時間帯だったので、海(フェリー埠頭)に行きました。
ちょうど「きたかみ」が停泊していました。

待合室から見た「きたかみ」です。

出航まで5時間もあるのに、お客さんが2人いました。
今年も北海度に行きたくなりました。