厳美渓から毛越寺に向かいました。
途中、気になる建物があり立ち寄りました。
達谷窟毘沙門堂でした。
初めて訪れました。
鳥居をいくつかくぐります。
毘沙門堂が見えてきました。
坂上田村麻呂が、蝦夷が拠点としていた窟に、京都の清水寺を模して建てたそうです。
まさに岩と一体です。
堂内は撮影禁止でした。
外に出てくると
岩の高い所に大仏様のお顔が
”岩面大仏”という名前です。
池の中にお堂があります。
「弁天堂」というそうです。
弁天堂と毘沙門堂です。
紅葉が見事です。
境内を散策
古い祠がありました。
最後に金堂を参拝
厳美渓の近くに、このような名所があるとは知りませんでした。
途中、気になる建物があり立ち寄りました。
達谷窟毘沙門堂でした。
初めて訪れました。
鳥居をいくつかくぐります。
毘沙門堂が見えてきました。
坂上田村麻呂が、蝦夷が拠点としていた窟に、京都の清水寺を模して建てたそうです。
まさに岩と一体です。
堂内は撮影禁止でした。
外に出てくると
岩の高い所に大仏様のお顔が
”岩面大仏”という名前です。
池の中にお堂があります。
「弁天堂」というそうです。
弁天堂と毘沙門堂です。
紅葉が見事です。
境内を散策
古い祠がありました。
最後に金堂を参拝
厳美渓の近くに、このような名所があるとは知りませんでした。