ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

安曇野へ

2018年09月18日 11時23分52秒 | 旅行
朝食です。
川魚の一夜干しや大きな卵焼きなどおかずが豊富で美味しくいただきました。

自家製の豆腐です。
火を点けてから15分で完成


朝食後に安曇野へ。
まずは安曇野ワイナリーへ



葡萄も栽培していました。



葡萄ジュースが美味しかったです。


この後道の駅を何軒か巡り



安曇野インターから帰路に
姨捨サービスエリア。

すごい名前ですが景色は最高です。

途中の横川サービスエリアで峠の釜飯を購入し、帰宅後に遅めの夕食にしました。


高山から松本へ

2018年09月17日 11時20分25秒 | 旅行
翌日に再び高山を散策。
国史跡の陣屋に出かけました。
予備知識ゼロでしたが、素晴らしい所で、復元されたお城より、ここを観た方が良いと思います。



門構えから想像できない奥行きの広さです。
全て見学できて、写真もOKでした。






釘隠しの「うさぎ」です。


将棋の名人戦も行われたそうです。


高山の観光を終え、今夜の宿泊地の松本へ。
写真はありませんが、途中、「ルフトヒダ」というソーセージ工房のあるレストランで飛騨牛のランチを食べ、松本に向かいました。

今日の宿は、美ヶ原温泉郷の「和泉屋善兵衛」さん


二間続きの14畳の部屋です。


夕食です。


食べきれない程の料理です。


地酒の6点利き酒セットも注文しました。

どれも美味しいお酒でした。

高山へ

2018年09月16日 22時19分28秒 | 旅行
魚津での宿泊はアパホテル。ちょっと狭かったです。


チェックイン後に道の駅「蜃気楼」へ

のどぐろをはじめ新鮮な海産物がたくさんありましたが、旅の途中なので断念

魚津市のマスコットです。

たてもん祭りのレプリカです。
かなり勇壮な祭りのようです。


魚津から富山駅に移動し、駅前で買い物をしてから高山に向かいました。
車で2時間弱で高山に到着。
宿泊先の「スパホテルアルピナ飛騨高山」に車を停めて街を散策しました。


高山駅は最近改築したようです。
オシャレな橋上駅舎でした。

高山の街はたいへん混んでいて、特にラーメン屋と飛騨牛の握りは長蛇の列。
空いているラーメン屋に入ったら、がっかりのラーメンでした。

夕食は酒蔵が経営の「味の与平」さんへ。
飛騨牛の焼き肉と日本酒の利き酒セット(3本)を頂きました。



たいへん美味しくいただきました。
飛騨牛がメインですが、酒蔵なのでワインはありません。


「与平」さんの外観。良い感じです。
昼間はとても混んでいましたが、7時過ぎにはほとんど人影がありませんでした。

宿泊先の「アルピナホテル飛騨高山」は最上階に大浴場と露天風呂がありました。
露天風呂からは高山駅が見え、ちょうど入浴中に列車が出て行きました。




魚津へ

2018年09月15日 22時00分00秒 | 旅行
今日からの3連休に1日プラスして、富山~岐阜~長野にマイカーで出かけます。
最初の目的地は富山県の魚津市。

夕食は魚津駅近くの太助鮨さんへ

刺身とにぎりを頼みましたが、のどぐろの炙りなど、どれも美味しく頂きました。


初めて飲んだ地酒の「冴」と「吉乃友」も美味しいお酒でした。
料金もリーズナブルで満足でした!