小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

高橋・男子フィギュア初メダル

2010-02-19 19:31:18 | 小春的〝小日常〟
私の興奮冷めやらず度   

日本中、大部分の方が既にご存知でしょうからもう何度目かの重複ではと思うものの、良いニュースに限ってですが、リピートも不思議に気にならない。重ねてうれしいものですね。

ということで私も声高々リピート、大けがからの復活劇、感動でした。  

バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート男子シングルフリーでショートプログラム3位の高橋大輔選手が247・23点で銅メダルを獲得。
この種目のメダルは日本初  \(*T▽T*)/ バンザイ

やはり日本のメダル獲得はうれしい。それが一番注目しているフイギュアスケートですから大興奮しました。

どれだけでもこの後も書けますが、私が重複しなくてもたくさんの大きな媒体や有力ブロガーさんもお取り上げくださるでしょうからせっかく北極ほど北辺あたり立ち位置・小春ブログ(謎)私なり違った観点書きもしますね。

今回、実力拮抗選手が多数出場していらっしゃいました。
そんな中、時々言われる、「オリンピックには魔物が棲む」という言葉しか思いつかない結果に終わってしまったのが、フランス代表のブライアン・ジュベール選手。

プルシェンコ選手、ランビエール選手が引退表明した後のフィギュア界を間違いなくリードしてきた選手のお一人であり、4回転ジャンプと言えばジュベールと言われるぐらい正確に4回転ジャンプを成功させていました。

柔らかい笑顔を見るたびにこの人は競技を離れたら本当にやさしい人なんだろうなーと感じられて好感を持っていました。

私はランビーの表現力と芸術性溢れる滑りが好きでついランビ~~~~と書きがちですが、大好きな選手のお一人でした。

そのジュベール選手がショートでまさかのジャンプの失敗。結局今日のフリーでも本来の力を発揮出来ずに終わってしまいました。

ジュベール選手にとって今回のオリンピックは悪夢のような出来事だったと思います。どれほどショックかはうかがい知れません。次頑張ってねとか、次があるよと今言うのはむごいことです。誰も言えません。

競技の世界と競技のモチベーションに戻すかどうかはすべてご本人のお気持ち次第なのですね。

私、願っています。いつかジュベール選手の4回転をまた拝見出来る日が来たらどんなにうれしいだろうと心の中では願っています。

だけど、上村愛子さんの時と同じ心境です。お疲れさまでしたという言葉さえ傍観者でしかない私がかけさせていただいていいのかわかりません。今はどうぞお体ゆっくりやすまれてくださいね。

※あと感じたことを羅列しますと、
ジュベール選手と同じく実力を最後まで発揮できずオリンピックが終わってしまったアメリカ代表、ジェレミー・アボット選手のこと。

次回ソチでのオリンピックの時主力選手にきっとなるだろうと思えた選手。

1.ロシアのアルテム・ボロドゥリン選手。20歳
ロシア杯では3位だったそうですが、将来性を買われ今回初出場。若き綺麗ライオンのような感じの何て甘いイケメンなのでしょう。間違いなくプルちゃんの後継者候補だと感じました。

2.地元カナダのパトリック・チャン選手。19歳
ビジュアルもスゴイケメンですが、技術もスゴイ。まだteen。底恐ろしいほど将来性を感じられます。

3.日本を代表して小塚 崇彦選手。20歳
重複書き申し訳ないのですが、たった一つだけ小塚選手とカブルのが誕生日が同じことでもぉーうれしくてうれしくて。だからと言うわけではないのですが、ランビーと相通じる滑りに品の良さを感じるのですね。

この3人の4年後、楽しみにしたいなーと思います。

あと、スケートやめてもビジュアル系で絶対O.Kと強く思っていますよー、アメリカのジョニー ウィア選手の点が以外に伸びなかったのが不思議でした。

でね、ランビーは4位。4回転で手をついてしまったのがメダルを逃した原因だと思います。惜しい。本当に思いますが、それが無かったら日本初メダルもあるいはなところもある。母国か好みかになるとムズカシイ。結果をそのままにということだけにします。でなければ逡巡(しゅんじゅん)しちゃいそう。

やはり勝負は時の運。その運を呼び込むのは時に駆け引き。それが勝負を分けるのかもしれないなーと今回感じましたね。

高橋選手が4回転を回避していたら?とやはり私も考えましたし、プルシェンコ選手でさえ最後は守りに入ったとも考えました。4回転ジャンプ1回だけでしたね。

とともに、4回転ジャンプは入れないと公言。その分ノーミス、完璧ジャンプだったアメリカのエバン・ライサチェク選手の大舞台での勝負強さ。精神力。さすがだと感じました。
衣装にもびっくり。へびですよ。  黒めと灰色め1匹ずつ。けっこうリアル。こわっ!

エバン・ライサチェク選手はアメリカ・シカゴご出身と聞いておりました。ドイツ語やら、フランス語と比べれば程度ですが、英語なのでまだ探しやすい。と同時にやはりアメリカは
WEB発達していると改めて感じました。私の見たサイトでは金メダル決定からわずか12分後に演技後のショットがUPされていました。

北極ほど北辺小春ブログではヘビーにヘビ  を背負い見事金メダル獲得、エバン・ライサチェク選手に心からの敬意を表するとともに、地元バンクーバーサイトで拾った銀・プルシェンコ選手、銅・高橋選手揃っての表彰式お写真上記にUPしました。 

※肖像権存在でしたら潔く即削除憂き目必至。しばしの間かも。

最後に結果←大変勝手ながら小春的注目選手(だけ ーー^)敬称並びに選手呼称略です。お許しください。

1 エバン ライサチェク アメリカ 90.30 (2) 167.37 (1) 257.67

2 エフゲニー プルシェンコ ロシア 90.85 (1) 165.51 (2) 256.36

3 高橋大輔 日本 90.25 (3) 156.98 (5) 247.23

4 ステファン ランビエル スイス 84.63 (5) 162.09 (3) 246.72

5 パトリック チャン カナダ 81.12 (7) 160.30 (4) 241.42

6 ジョニー ウィア アメリカ 82.10 (6) 156.77 (6) 238.87

7 織田信成 日本 84.85 (4) 153.69 (7) 238.54

8 小塚崇彦 日本 79.59 (8) 151.60 (8) 231.19

9 ジェレミー アボット アメリカ 69.40 (15) 149.56 (9) 218.96

13 アルテム ボロドゥリン ロシア 72.24 (13) 137.92 (12) 210.16

16 ブライアン ジュベール フランス 68.00 (18) 132.22 (16) 200.22

これにて終わり。ちょうど2時間掛かっての書き終わりでしたぁー。

きのう02月17日の閲覧数:654PV ご訪問者数:271IP
順位:1,368,536ブログ中 3,854位 でした。
 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする