goo blog サービス終了のお知らせ 

小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

映画・風立ちぬ

2013-07-20 23:08:33 | 小春的〝小映画〟
私の同行者大泣き度   

スタジオジブリのアニメ映画「風立ちぬ」観て来ました。

私の勝手な予告を観てぶわ~んとイメージ膨らまし段階では

関東大震災や敗戦を経て←奇しくも自分の設計が零戦に関与。恋人との悲しい別れまで体験。

それでも前を向いて生きてかなきゃ=東日本大震災からの復興の願いを込めて・・・

とか想像していたのですね~♪

まぁ思慮浅い私のこと、短い予告ではこんなとこなのですが

主題歌、ユーミンさんの「ひこうき雲」

メロディアスで詩を聴いていても空に憧れて・・・の部分だけとっても

この映画の飛行機を表わしているように思え

実在されたゼロ戦設計者、堀越二郎さんのイメージソングだと思いますよね。

でも、何かで読んだ気がしているのですが、この詩は「死」←ダジャレのつもりはなかったのですが

とリンクしている。

若かりし頃のユーミンさんのけっこうダークメッセージ。

となると俄然、悲劇的でしたヒロイン里見菜穂子のイメージソング?とか思えましたね。

ナマジッカ堀辰雄氏の小説「風立ちぬ」を読んでいたがために薄っぺらー私脳がこんぐらがってきて

絶対泣くなと覚悟しながら観ていたのですが、涙一滴最後まで出さず仕舞い。

その代り、一緒に行った会社の同僚が大泣き。びっくりしたぁー

脳に?マークがあるため泣けなくて。

ナンだか冷血人間なんか自分、な~んてこと思いながらエンドロールでした。

色合いのキレイさは言うに及ばない。それは良い仕上がりだと思いました。

ただ、前述の堀辰雄氏の小説「風立ちぬ」・・・やはり肺結核を患った女性と恋に落ちた。

名前は節子でしたか。

かの有名なフレーズ「風立ちぬ いざ生きめやも」が出て来ます。

で、この映画の主人公は堀辰雄氏では無くて先ほどの重複ですが、実在されたゼロ戦設計者、堀越二郎さん

飛行機に見せられ純粋に飛行機の設計に腐心する毎日なのだけど

日本国の戦局が著しく悪くなって行く。

いわば時代に翻弄されながらそれでも懸命に日々を送っていた

幾多の当時の日本人と同じなのだけど、彼が明らかに違っていたのは多分に戦局が産みの親なのだけど

彼の類稀(たぐいまれ)なる知識と才能と飛行機設計への情熱が作リ出した悲劇の戦闘機とも言えるのかな?

片道だけの燃料を積み敵に体当たりして自分の命と引き換えに一機でも敵を討つ。

クレージーだと、理解不能ゆえに恐れられた疲弊した旧日本軍が打ったあまりにも悲しいけれど

戦時ゆえ当時許されたというかそこまで追い込まれていたために生まれた作戦。

その部分についてはあまり深く描かれてはいませんでしたが

優れた設計が生み出した零戦が平時では無いゆえ特殊な使われ方をされてしまった。

で、彼が恋に落ちた相手が絵描きで肺結核を患(わずら)ってしまったヒロイン、里見菜穂子なんですね。

菜穂子は本元風立ちぬのヒロインのお名前ではなく、他の小説のヒロイン名で(ややこしい!)

節子でした。

早い話おバカゆえナマジッカ読んでいたあらすじと登場人物がグルグルでして・・・

原作まったく知らない!と豪語と言うか断言していた同僚、予備知識が無い分真っ白。

素直に感情に訴えてきて最後大泣きになったのだと。

泣けない自分の醒めたアタマで考えていたこと。

かなり年かさ(80代)遠縁だけどいちおー血縁に昔堀越二郎さんが通っていらしたと思われ

旧制第一高等学校生だった者がいます。

戦争当時の話はあまりしたがらないと何かの折りに年長親族から聞きました。

でもその者とリアルに話した記憶は無く、私には人物像希薄ですが

少なくても私のような好き勝手に生き放題、し放題では無かったことは確かだろうーー^

おバカな私でも平易に生きられる。

今の時代に生まれて良かったというか私は生まれる時代を間違わずに

この世に出て来たわーなんて罰当たりなことも感じます。

そーんなわけで、さすがはジブリ作品と思える、音楽、色彩。メッセージ。

素晴らしいと思いながら少し斜の方向でも考えを巡らしながら

映画が完結しました。同行者の純粋な涙からして良い映画なことは間違い無いです。

ただ従来のジブリ作品よりかは大人向け。

おこちゃまには今年に限ってはですが、現在公開中で感想は既にUPいたしましたわー

珍しく早々UPしたしぃーでえらっそうにいちおー銘記してみる^^;

モンスターズユニバーシティの方が面白いかも。

今日公開したばかりの映画であり、ジブリ最新作ですから多くの方が観るのを楽しみにしていらっしゃると思われ。

詳細あらすじUPしませんねぇー。私的感想だけになりましたがご容赦を。


今日のポイントQ

次のうち、イヌ科の動物はどれ?

クマ
ウサギ
タヌキ
イノシシ

○タヌキ←コレは知っていました。

ちなみに私達はヒト科(Hominidae)ヒト亜科( Homininae)ヒト( Homosapiens)と称される動物で~す。

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)