これが最後です。
ゴールしてすぐのところに、職場の仲間から、「おめでとう」と言われ、
素直にうれしかったです。
この後、女子高生から、メダルとタオルとコーラ、パンとドーナツ棒とみかんをもらいました。
写真は、みかんとドーナツ棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/599a1261f880dabe9495cd9eeb2acff5.jpg)
そして、完走証の受け取り。
ここで、はじめて正式タイムを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/2c32efa48153581655e1308c2db8e990.jpg)
お味噌汁飲んで、チームや職場のランナーの応援に行きました。
時間を見て、預けた手荷物を受け取りに行くと、荒木宏太選手を発見しました。
今や熊本のみならず、日本を代表するランナーさんです。
声をかけると、疲れているにも関わらず、丁寧に対応して頂きました。
タイムの事を聞かれたので、今回のタイムを告げたら
「次はサブ3ですね」と言われました。
いつかは狙ってみたい記録です。
写真も撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/5ca7c61c8de2d634290cdd5970505e68.jpg)
世界選手権のご活躍が楽しみです。
そのあと、タンクマ(熊本県民ならわかる)という雑誌から、取材を受けました。
もしかしたら、載っちゃうかも笑
また、大阪から僕にとって大切な先輩もゴールされていました。
今回は風邪をひいて、思うような走りが出来なかったみたいです。
この先輩は、2年前、僕が初めて参戦した霧島えびの高原エクストリームトレイルで出会いました。
僕がまだ走り始めて半年くらいで、無謀にも60㎞以上のトレイルに参戦し、前半飛ばしすぎて、後半歩くのもやっと状態になったときに、初めてあった僕を励まし、併走してくれました。本当にぼろぼろの状態で、先輩がいなかったら、DNFだったと思います。
それから、たまに連絡を取り、僕が大阪に行ったときは、シューズを買ったりしました。
今度、5月に開催されるARTにも参戦されます。100㎞越えのロングトレイルですが、その時は一緒に走ろうと約束して別れました。トレイルの練習頑張ろうって思いました。
記念に1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/0050df91a2bfd18d309fd109638d5a8c.jpg)
あと、同じ資格を持った、とても頼りにしている先輩が近くにいます。
働いている場所は違うけど、いつも助けてもらっています。
先輩がいなかったら、今の資格は取得することはできなかったと思っています。
ゴール後に、ご挨拶することができました。
今後もよろしくおねがいします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/b1e8cc5cc7a8c3a680c0289ff70d8ca7.jpg)
あっゲストランナーの猫ひろしさんが、忍者と遊んでいましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/72b95c6bb65d42b30c402f69a72592e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/f5dddad6434b7f0941ee3321384eb97b.jpg)
まとめです。
澄み切った青空のもと、2回目のフルマラソンも充実した走りが出来たと思います。
チームや職場の皆さんの応援や沿道の声援。大会を運営、協力してくれた人たちに感謝でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/3565ad553278f76d5f4e4218d86d5804.jpg)
熊本の復興がこらからも進みますように…
今回の記録です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/b64307f4ddb3d9582ab25be393bcddd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/bcddf42604fd2de172c43377aa887e23.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/0086280ad90354f5732fd63adbf53f9b.png)
また、来シーズンも1回はフルマラソンを走りたいと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
ゴールしてすぐのところに、職場の仲間から、「おめでとう」と言われ、
素直にうれしかったです。
この後、女子高生から、メダルとタオルとコーラ、パンとドーナツ棒とみかんをもらいました。
写真は、みかんとドーナツ棒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c8/599a1261f880dabe9495cd9eeb2acff5.jpg)
そして、完走証の受け取り。
ここで、はじめて正式タイムを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/2c32efa48153581655e1308c2db8e990.jpg)
お味噌汁飲んで、チームや職場のランナーの応援に行きました。
時間を見て、預けた手荷物を受け取りに行くと、荒木宏太選手を発見しました。
今や熊本のみならず、日本を代表するランナーさんです。
声をかけると、疲れているにも関わらず、丁寧に対応して頂きました。
タイムの事を聞かれたので、今回のタイムを告げたら
「次はサブ3ですね」と言われました。
いつかは狙ってみたい記録です。
写真も撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/5ca7c61c8de2d634290cdd5970505e68.jpg)
世界選手権のご活躍が楽しみです。
そのあと、タンクマ(熊本県民ならわかる)という雑誌から、取材を受けました。
もしかしたら、載っちゃうかも笑
また、大阪から僕にとって大切な先輩もゴールされていました。
今回は風邪をひいて、思うような走りが出来なかったみたいです。
この先輩は、2年前、僕が初めて参戦した霧島えびの高原エクストリームトレイルで出会いました。
僕がまだ走り始めて半年くらいで、無謀にも60㎞以上のトレイルに参戦し、前半飛ばしすぎて、後半歩くのもやっと状態になったときに、初めてあった僕を励まし、併走してくれました。本当にぼろぼろの状態で、先輩がいなかったら、DNFだったと思います。
それから、たまに連絡を取り、僕が大阪に行ったときは、シューズを買ったりしました。
今度、5月に開催されるARTにも参戦されます。100㎞越えのロングトレイルですが、その時は一緒に走ろうと約束して別れました。トレイルの練習頑張ろうって思いました。
記念に1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/03/0050df91a2bfd18d309fd109638d5a8c.jpg)
あと、同じ資格を持った、とても頼りにしている先輩が近くにいます。
働いている場所は違うけど、いつも助けてもらっています。
先輩がいなかったら、今の資格は取得することはできなかったと思っています。
ゴール後に、ご挨拶することができました。
今後もよろしくおねがいします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8e/b1e8cc5cc7a8c3a680c0289ff70d8ca7.jpg)
あっゲストランナーの猫ひろしさんが、忍者と遊んでいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/72b95c6bb65d42b30c402f69a72592e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a1/f5dddad6434b7f0941ee3321384eb97b.jpg)
まとめです。
澄み切った青空のもと、2回目のフルマラソンも充実した走りが出来たと思います。
チームや職場の皆さんの応援や沿道の声援。大会を運営、協力してくれた人たちに感謝でいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/3565ad553278f76d5f4e4218d86d5804.jpg)
熊本の復興がこらからも進みますように…
今回の記録です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/b64307f4ddb3d9582ab25be393bcddd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/bcddf42604fd2de172c43377aa887e23.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/0086280ad90354f5732fd63adbf53f9b.png)
また、来シーズンも1回はフルマラソンを走りたいと思います。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。