![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/2433028aabcc07f9feebb20a887704a2.jpg)
AS1を出発し、AS2を目指します。
距離は約15km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/b64d074457251975e317e7d4bbff61c4.png)
ここが一番の難所のはずです・・・
エイドを出てしばらくすると
噂の登りが始まります。
結論からいうと
かなり大変な登りでした。
これにつきます(笑)
手を使わないと登れない箇所が
結構あります・・・
いつ終わるんだと思います。
ネガティブな事ばかり書いていますが、
ここは自分なりに結構がんばれました。
ゆっくりではありますが、
歩みを止めることはなく
逆にランナーさんを抜いていく感じでした。
理由は簡単
ここまで足を使ってなかったのと
後藤さんが引っ張ってくれたからです。
後藤さんと離れても、無理に追わず
そしたら、優しい後藤さんは、待っていてくれます。
そんなこんなで、急登の区間を終えることができました。
2kmなのに、1時間20分かかりました・・・
40分/kmのペース・・・
いやーつかれた(笑)
急登区間が終わると林道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/156430228acfe0f576bec00018ad7c21.jpg)
なんだか、ほっとします
そこに、また裏エイドが出現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/db9a5cd43fc023ba8a8a64f160d3549e.jpg)
このころより食べ物食べれなくなってきたので
水分補給だけでも出来て助かりました。
そして、後藤さんより先にこのエイドをでました。
理由は僕が遅いから
そんなこんなでぼちぼち進みます
適度なアップダウンのある感じ
ただ林道を馬鹿正直に進むと
いつの間にかロストしてしまいますので
テープの確認は慎重にしていきます。
そして、後藤さんが追い付いてきました。
そして、二人で進んでいくと
また、裏エイドが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/f16c34c464ad6c1a513da128f74962d0.jpg)
お水が冷たくて美味しかった
裏エイドを出発して、
ちょっと進むと、UFの高木さんがいました。
いまから下りに入っていくのですが
ここから見える景色が最高との事
でも、急にガスってきて・・・
写真を一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/335e84fcdf43c42b649544f6790cb79c.jpg)
はい、何にも見えません(笑)
たぶん、ぼくの日頃の行いが悪いから・・・
後藤さん、ごめんなさい
大会のホームページからの写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/2433028aabcc07f9feebb20a887704a2.jpg)
来年はぜひこの景色を直接堪能して下さい。
で、ここからは下りです。
ここも結構な下りでしたよ。
しかも、長い・・・
しかも、さっきまでガスっていたのに
急に陽射しが戻ってきました。
まあ、午前中だけでも気温があがらなかっただけでも
良しとしなきゃですね
そんなこんなで、
13時10分にAS2に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/fea4baa3f9f2ccd5e39e7a1edf19cbb3.jpg)
15kmの距離を3時間40分かけてしまいました。
いやー、裏エイド2か所あって本当に良かった。
ここで、冷たい水を頭からかけてもらいました。
そして、アイスをいただきました。
でも、半分しか食べることができせんでした。
ごめんなさい。
確かに胃腸障害はありますが
食事食べなくても
どうにかなるかなと思っていました。
その理由は、これです。
明らかに今までのお山と違って、
見た感じ楽そうです(笑)
しかも後半のロードです。
現在、「ノーサイドゲーム」が放送されていますが、
滝川専務は強敵です。
でも、脇坂さんの方がやっかいで、いやらしい敵だったりします。
まさにこの感覚
つまり撃沈します・・・(笑)
では、ゴールに向けて出発です。
字数制限のため
続きは次回・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます