9月23日に、「九州脊梁トレイルランin山都町」の大会を走ります。
今回で11回目の開催で、九州のトレイルの大会では歴史のある大会となっています。
ホームページの画像です。

詳しくはこちら
https://trailrunyamato.wixsite.com/mysite
僕自身は、初めての参加です。
コースは35kmで、累積標高は2200mのようです。
コースマップはこんな感じです。

スタートとゴールが同じ場所のラウンドタイプで、
小川岳~向坂山~三方山~切剥~遠見山の縦走するトレイル率の高いコースのようです。
最高地点は向坂山の1685mとなっています。
スタート時間は7時15分で、制限時間は8時間30分。
途中の関門が4か所、エイドは2か所です。
途中、五ヶ瀬スキー場のゲレンデをのぼるそうです。
スキー場のゲレンデをのぼるのは、初体験なので楽しみです。
いままでのマップは簡素なものでしたが、
石井陽子さんという素敵な女性ランナーさんのおかげで、
このように見やすいマップを今大会から掲示してもらえることになりました。
高低表があるとイメージしやすいので、とても助かります。
ゲストランナーは2人

特に、福田六花さんを知らない方はほぼいないと思います。
ほぼ毎年ゲストとして、来て下さるそうです。
僕は初めての生六花さんを見ることができるので楽しみです。
それと、今年のトレイルの大会は、この大会で4つ目になります。
①天草観海アルプストレイルラン(25km)→完走
②aso round trail(109km)→DNF
③MIZUKAMI MOUNTAIN PARTY(60km)→DNF
見て解る通り、2大会続けてDNFです。
何とも情けない限りです。
今回の距離は35kmと長くはないですが、何ともしても完走したいと思っています。
とにかく完走が第一目標です。
気合を入れるために、9月17日に脊梁のトレーニングがてら、3333段の石段を2往復したのですが、
久しぶりだったせいか、
とににかく筋肉痛がひどくて、走れない…
何とも情けない(チーン)
それから1回も走れていないし…
23日までには筋肉痛が治るといいなぁ
それと、気になることが1つ…
9月20日に山都町に記録的短時間大雨警報が発令されて、すごい降水量だったみたいです。
実は、昨年の10回大会は、台風被害により中止になっています。
嫌な思いが胸をよぎりましたが、
幸いにして大きな被害もなく、このような情報が…

日曜日の天気予報は…

暑くなりそうですが、快晴の中のトレイルとなりそうです。
とにかく、完走目指して頑張ります。
今回で11回目の開催で、九州のトレイルの大会では歴史のある大会となっています。
ホームページの画像です。

詳しくはこちら
https://trailrunyamato.wixsite.com/mysite
僕自身は、初めての参加です。
コースは35kmで、累積標高は2200mのようです。
コースマップはこんな感じです。

スタートとゴールが同じ場所のラウンドタイプで、
小川岳~向坂山~三方山~切剥~遠見山の縦走するトレイル率の高いコースのようです。
最高地点は向坂山の1685mとなっています。
スタート時間は7時15分で、制限時間は8時間30分。
途中の関門が4か所、エイドは2か所です。
途中、五ヶ瀬スキー場のゲレンデをのぼるそうです。
スキー場のゲレンデをのぼるのは、初体験なので楽しみです。
いままでのマップは簡素なものでしたが、
石井陽子さんという素敵な女性ランナーさんのおかげで、
このように見やすいマップを今大会から掲示してもらえることになりました。
高低表があるとイメージしやすいので、とても助かります。
ゲストランナーは2人

特に、福田六花さんを知らない方はほぼいないと思います。
ほぼ毎年ゲストとして、来て下さるそうです。
僕は初めての生六花さんを見ることができるので楽しみです。
それと、今年のトレイルの大会は、この大会で4つ目になります。
①天草観海アルプストレイルラン(25km)→完走
②aso round trail(109km)→DNF
③MIZUKAMI MOUNTAIN PARTY(60km)→DNF
見て解る通り、2大会続けてDNFです。
何とも情けない限りです。
今回の距離は35kmと長くはないですが、何ともしても完走したいと思っています。
とにかく完走が第一目標です。
気合を入れるために、9月17日に脊梁のトレーニングがてら、3333段の石段を2往復したのですが、
久しぶりだったせいか、
とににかく筋肉痛がひどくて、走れない…
何とも情けない(チーン)
それから1回も走れていないし…
23日までには筋肉痛が治るといいなぁ
それと、気になることが1つ…
9月20日に山都町に記録的短時間大雨警報が発令されて、すごい降水量だったみたいです。
実は、昨年の10回大会は、台風被害により中止になっています。
嫌な思いが胸をよぎりましたが、
幸いにして大きな被害もなく、このような情報が…

日曜日の天気予報は…

暑くなりそうですが、快晴の中のトレイルとなりそうです。
とにかく、完走目指して頑張ります。