ふくちゃんの日常

低山とバスケ、スポーツ観戦とその他諸々を程々に書いていこうと思います

第2回 MIZUKAMI SKY 100mile vol.1

2019-07-29 18:57:04 | ラン 大会
ブログを更新していないどころか
別のブログに移動していたにも関わらず、
毎週、数名の方がのぞきに来てくれてます。

やはりうれしいもんです。

そのため、大会に限っては
別のブログに記載したものをここに転記したいと思います。
少しでも大会の参考になればと思います。



2019年7月27日、28日に参戦した大会のブログです。


久しぶりに大会にでました。

大会名は「MIZUKAMI SKY 100mile」






大会の概要です。




場所は、熊本県水上村にある「水上スカイヴィレッジ」




距離は100mile(160km)

1周2kmのコースを80周します。




制限時間は20時間(27日15時~28日11時)




カテゴリーはソロの部とリレーの部があります。

今回で2回目の開催です。



ちなみにソロでもリレーでも距離も制限時間も変わりません。

単純計算だと7分30秒/km(1周=15分/2km)のペース以内なら完走できます。




しかし、器械ではなく人間だもの

ご飯食べたり、着替えしたり、トイレに行ったり、休んだりします。




合計3時間をその時間にあてたとしたら、17時間なので、6分22秒/kmのペース

合計2時間をその時間にあてたとしたら、18時間なので、6分45秒/kmのペース




やれるかもと思われた方は、ぜひ挑戦して勇者になってください。

第1回大会の完走者はゼロでした。






この大会にどうしても出たいのですが

ソロは無理なので、リレーになります。

まずは、メンバー探しから…20人までエントリーO.K




ランニングチームをと考えたのですが・・・

みなさん・・・霧エビだったりで忙しいので、断念



そんなある日、県内で感染管理認定看護師の資格をもった方々が

集まる場があったので声をかけました。

そしたら、数人から「参加してもいいよ」的な返事が返ってきました。

そこで同じ資格をもつ仲間と参戦することにしました。




でも、みんな忙しいので、そんなに走りこんではいない為、

人数が多いほど完走する率は高くなると思い、あの手この手で勧誘をして、

なんとか僕を含めて、「7人」のチームを結成する事に成功しました。




チーム名は「Rising CNIC」

CNICは感染管理認定看護師の略で、かっこいいネーミングができたと自負しております(笑)



勧誘方法は2km走ったら休憩できるし、きつかったらパスすればいいからと

かなり楽勝的な感じで話したので

あとで大変なブーイングを浴びることになりますが、その話は次回に・・・(笑)






そんなこんなで大会当時の朝。

八代のとある場所に11時に集合。

それぞれに分担していた必要物品を持参し、乗り合わせて出発です。

1人多いのは応援の方

わざわざ応援にきてくれるなんて、なんていい人なんだ



まずは、トライアルでお買い物

他の方は乗り気ではなかったけど、迷わずビールを購入しました。


なぜかというと、夕食はBBQだからです。

BBQといったらビールでしょう←単純


その他の買い出しも終わり、水上村にレッツゴー






途中、山江のSAによってご飯を食べる予定でしたが

満席なので、人吉インターをおりて近くのジョイフルへ

僕一人だけ、海鮮丼




僕にとっては、昨年の8月以来の水上村に向けて出発

そう、昨年水上村で開催された

「MIZUKAMI MOUNTAIN PARTY」

で、「ぎゃふん」と痛めつけられました(笑)



水上村に到着



自然豊かな村です。



あとは、スカイヴィレッジを目指すのみ。

水上村の中心街とは離れた場所にあります。



標識に従い進みますが

山道のくねくね道入ってから長い

いやー登ります。

本当にこの先に施設なんてあるのかと思います。

「ぽつんと一軒家」的な感じです(笑)



そして、到着です。



なるほど、名称にスカイという言葉が入っている意味がわかりました。



標高1000m程の所にあり、空に近い場所に施設があります。

山々に囲まれた素晴らしい環境です。




共有スペースはこんな感じ


結構広いです







受け付けを済ませて、指定されたエリアに荷物を置いて

走る準備をしていきます。




僕たちのエリアの前はソロの方々ですが

その中の一人に伊藤さんのお姿が・・・

70歳を超えてもなお、ご活躍されており

いつも笑顔で応対してくださるジェントルマンです。




スタート前ではありますが、写真撮影に快く応じてくださりました。



記念の1枚となりました。




伊藤さんだけでなく、ソロに出場される方にとっては

本当に厳しい戦いになるとおもいますが、その挑戦する姿勢だけでも

尊敬に値します。




14時半から開会式がスタート



キムアスさん



有名人な女性ランナーさん

髪が短くなっていました。



スタート地点で集合写真を撮影し、あとはスタートを待つのみ




↓スタートゲートの写真



このゲートをみんなで協力して、80回くぐると完走となります。




そして、15時

第1走者がスタートの号砲と共に駆け出しました。




Rising CNICの運命はいかに・・・笑






続きます