今年の最終戦を締めくくるレースとして、
初の九州外の大会にエントリーしました。
その大会が、OSJ11戦目の「氷ノ山山系トレイルレーす」です
距離は78キロ(はじめは71キロの予定)で、初の70㌔越え。
しかも、紅葉の時期でもあり、美しい景観とともに楽しめると思い、エントリーしました。
それと、氷ノ山を完走できたら、次のステップの100㌔越えのAso Round Trailに参加したいと思っていました。
ところが、最近、秋雨前線のおかげで雨ばかりそこに、まさかの台風21号の発生
嫌な予感はしていたのですが、なんと日本列島に北上してくるコース
台風ってなんで、週末に来るのだーーーーー
19日に、OSJのfbに、こんな投稿が…
嫌な予感はしてきましたが、開催を信じて、翌日の12時を待つことに…
20日のお昼になり、fbにこのような投稿が…
やっぱりという思いと、なんでだという思いなど、いろいろな感情が交差する感じでした。
トレイルの大会はこのようなことが、起きるのは前提でエントリーします。
大会が中止になった経験は今回で2回目です。
1回目は地元の大会でしたので、それほどダメージは大きくなかったのですが、
今回は、遠方ということもあり、準備にも時間がかかり、
新幹線、レンタカー、宿泊施設など、すべてキャンセルになります。
UTMFやSTYが雨で、打ち切りになったり、中止になったりしましたが、その時のランナーさんの心中が少し共感できる思いです。
僕宛のメールにも、きてました。
それと、民宿やレンタカーのキャンセルに関しては、
「大変でしたね。キャンセル料はいりません」と優しく言ってくれました。
とてもうれしかったです
運がなかったということで、気持ちを切り替えて、
また、走りたいと思います
初の九州外の大会にエントリーしました。
その大会が、OSJ11戦目の「氷ノ山山系トレイルレーす」です
距離は78キロ(はじめは71キロの予定)で、初の70㌔越え。
しかも、紅葉の時期でもあり、美しい景観とともに楽しめると思い、エントリーしました。
それと、氷ノ山を完走できたら、次のステップの100㌔越えのAso Round Trailに参加したいと思っていました。
ところが、最近、秋雨前線のおかげで雨ばかりそこに、まさかの台風21号の発生
嫌な予感はしていたのですが、なんと日本列島に北上してくるコース
台風ってなんで、週末に来るのだーーーーー
19日に、OSJのfbに、こんな投稿が…
嫌な予感はしてきましたが、開催を信じて、翌日の12時を待つことに…
20日のお昼になり、fbにこのような投稿が…
やっぱりという思いと、なんでだという思いなど、いろいろな感情が交差する感じでした。
トレイルの大会はこのようなことが、起きるのは前提でエントリーします。
大会が中止になった経験は今回で2回目です。
1回目は地元の大会でしたので、それほどダメージは大きくなかったのですが、
今回は、遠方ということもあり、準備にも時間がかかり、
新幹線、レンタカー、宿泊施設など、すべてキャンセルになります。
UTMFやSTYが雨で、打ち切りになったり、中止になったりしましたが、その時のランナーさんの心中が少し共感できる思いです。
僕宛のメールにも、きてました。
それと、民宿やレンタカーのキャンセルに関しては、
「大変でしたね。キャンセル料はいりません」と優しく言ってくれました。
とてもうれしかったです
運がなかったということで、気持ちを切り替えて、
また、走りたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます