■工事内容:レンジフード・シャワー水栓を一緒に交換
今回は、キッチンと洗面所の問題を一度に解決しましたのでご報告します。
■工事場所:福岡県大野城市
当初お客様は、トライクルハウスのホームページを見てお問い合わせをいただきました。
お困りな点は、
・換気扇の内部からカラカラと音がする。
・シャワー水栓の調子が悪い。
2点がありました。
初期診断にお伺いした際に、ご要望などいろいろとお話をして、お見積書を数パターンご提案しました。
シャワー水栓は、部品の修理対応か?本体の交換か?
↓交換でご提案したのがこちら!
少し、ご検討いただいた後にご注文いただきました。
決まったのは、3万円台のレンジフードと、シャワー水栓の交換です。
お客様は、予算内に収まる一番良い商品をお選びいただいたようです。
ご依頼いただきましたので、工事を始めます!
↓スタート
↓撤去完了! ぎりぎりに取り付けてあるので、取り外すのは結構大変です。
↓電動シャッターを取り付けて、アルミじゃばらも接続しました。
↓ひとまず、レンジフードは完成!
吊戸棚を見てみると、十数年経ってもまだまだ使えます。
まさに、「 レンジフードで若返るキッチン♪ 」
それでは次に、洗面所のシャワー水栓です。
↓懐中電灯の光を頼りに取り外します。
↓撤去後は、丁寧に水あかを掃除します。
↓古い方式の 給水・給湯管の接続です。
↓水漏れが無いように、細心の注意を払います。
↓こんな書類を見ながら、安全に工事します。
↓2ページ目
工事は、プロにお任せください!
↓完成と一緒に、シンク回りもお掃除したので、明るい雰囲気になりました。
↓いろいろなパターンで使用テストをしてみます。
工事完了後は、使用方法について詳しくご説明しました。
↓ ※こんな点に注意しています。
シャワー水栓の水圧が高かったため、ちょうど良い水圧に調整しました。
水圧は、お客様へご希望をお伺いして確定しました。
シンク下のバルブで調整できます。
工事の報告は、以上になります。
これから、レンジフードについて検討したいという方には、無料カタログをお勧めしています。
お気軽にお問合せください。
たとえば、
「レンジフードのカタログを送ってほしい。」
「リンナイ・ハーマン・タカラの商品を見比べてみたい・・・。」 など!
お気軽にお問合せください。
時間をかけてお話をしていく事で、お客様にとって一番の商品が見つかります!
建築士三兄弟にお任せください!
トライクルハウス株式会社 建築士三兄弟
↓ホームページのリンク
http://www.tricyclehouse.co.jp/rangfood.html