先日、CDショップで80年代前半から中盤のヒップホップを扱ったドキュメンタリー映画をみつけた。
詳しくは見ていなかったがとても興味のあるものでぜひ見てみたい内容。
70年代から80年代中盤あたりをヒップホップの世界ではオールドスクールと呼んでいるが、映像はおろかCDも非常に少ない。
まだヒップホップが全国区になる遥か前の時代なので詳しく知る資料が少なく、本やネットなどでしか無かった。
1982年に『ワイルドスタイル』と言う映画が公開され、ラップ・DJ・ブレイクダンス・グラフィティの“ヒップホップ4大要素”が世間に広められた。
そこからヒップホップの映像化が始まったが観るんだったら初期の頃がいいな。
伝説になっているDJやグラフィティアートの数々が見られるのは貴重だ。
たぶんワイルドスタイルでは無いと思ったが懐に余裕があったら購入してみようかなぁ。
詳しくは見ていなかったがとても興味のあるものでぜひ見てみたい内容。
70年代から80年代中盤あたりをヒップホップの世界ではオールドスクールと呼んでいるが、映像はおろかCDも非常に少ない。
まだヒップホップが全国区になる遥か前の時代なので詳しく知る資料が少なく、本やネットなどでしか無かった。
1982年に『ワイルドスタイル』と言う映画が公開され、ラップ・DJ・ブレイクダンス・グラフィティの“ヒップホップ4大要素”が世間に広められた。
そこからヒップホップの映像化が始まったが観るんだったら初期の頃がいいな。
伝説になっているDJやグラフィティアートの数々が見られるのは貴重だ。
たぶんワイルドスタイルでは無いと思ったが懐に余裕があったら購入してみようかなぁ。