NBAのファイナルはスパーズの4連勝だった。レブロン率いるキャバリアーズは1勝も出来ずに負けてしまった。
俺は結構キャブズを応援してたんだがなぁ。昨年はウェイド率いるヒートが優勝をしているだけにウェスト優位からイースト優位へとなるかなって思ってたけど、やはり強豪のスパーズは違った。
昨年のヒートですら危ういと思う。
ダンカンが攻守に渡ってゴール付近を席巻しパーカー、ジノビリらガード陣が外から切り崩すスパーズはバランスが良い。さらに守備の巧いボウエンがいるとなると守備にも安定感が出てくる。
黄金時代だよなぁ。メンバーが変わらずいるってのは強い。
特にアメリカのスポーツはスター選手でさえもトレードの対象になる。NBAではフランチャイズプレーヤー、つまりチームに欠かせないエースを一人は必ず置いておくが、チーム改革のためにトレードに出す場合がある。今シーズンでは76ersのアイバーソンが当てはまる。入団してからシクサーズ一筋で得点王を取ったスタープレーヤー。しかしなかなか勝てないシクサーズだったため今シーズン放出。まぁアイバーソン自身が出たがってたと言うのも要因の一つではあるが、こう言う状態が普通に起こりえる。
選手は勝てるチームへ行きたい、フロント陣は勝てるチームを作りたいから引き留めたい…こんなやりとりが常に行われている。
野球の場合は一人のエースが加入しただけでは優勝争いに加わりづらいが、NBAは一人のエースがチームカラーを変えて強豪に、ってケースがある。
今回のキャブズはしばらく勝ちに恵まれなかったが、高卒のレブロンが加入してから着実に力をつけプレーオフへ。そしてファイナル進出と弱小チームを強豪へと変えた。
特にチームプレーが必要なバスケだけにリーダー的存在は必要なのだろう。今シーズンは残念ながら負けてしまったが、来シーズンはレブロン中心にファイナルに上がって来てほしい!
開幕の10月までにどんな補強があるのか楽しみだが、失敗すればプレーオフすらでられず成功すれば危なげなくファイナルへの可能性が出てくる。
NBAのシーズンは今日で終わってしまったがまだまだ楽しめる要素はあるんだよな~。
そして田臥に期待したい!来シーズンこそはNBAのコートにまた立ってくれ!!
俺は結構キャブズを応援してたんだがなぁ。昨年はウェイド率いるヒートが優勝をしているだけにウェスト優位からイースト優位へとなるかなって思ってたけど、やはり強豪のスパーズは違った。
昨年のヒートですら危ういと思う。
ダンカンが攻守に渡ってゴール付近を席巻しパーカー、ジノビリらガード陣が外から切り崩すスパーズはバランスが良い。さらに守備の巧いボウエンがいるとなると守備にも安定感が出てくる。
黄金時代だよなぁ。メンバーが変わらずいるってのは強い。
特にアメリカのスポーツはスター選手でさえもトレードの対象になる。NBAではフランチャイズプレーヤー、つまりチームに欠かせないエースを一人は必ず置いておくが、チーム改革のためにトレードに出す場合がある。今シーズンでは76ersのアイバーソンが当てはまる。入団してからシクサーズ一筋で得点王を取ったスタープレーヤー。しかしなかなか勝てないシクサーズだったため今シーズン放出。まぁアイバーソン自身が出たがってたと言うのも要因の一つではあるが、こう言う状態が普通に起こりえる。
選手は勝てるチームへ行きたい、フロント陣は勝てるチームを作りたいから引き留めたい…こんなやりとりが常に行われている。
野球の場合は一人のエースが加入しただけでは優勝争いに加わりづらいが、NBAは一人のエースがチームカラーを変えて強豪に、ってケースがある。
今回のキャブズはしばらく勝ちに恵まれなかったが、高卒のレブロンが加入してから着実に力をつけプレーオフへ。そしてファイナル進出と弱小チームを強豪へと変えた。
特にチームプレーが必要なバスケだけにリーダー的存在は必要なのだろう。今シーズンは残念ながら負けてしまったが、来シーズンはレブロン中心にファイナルに上がって来てほしい!
開幕の10月までにどんな補強があるのか楽しみだが、失敗すればプレーオフすらでられず成功すれば危なげなくファイナルへの可能性が出てくる。
NBAのシーズンは今日で終わってしまったがまだまだ楽しめる要素はあるんだよな~。
そして田臥に期待したい!来シーズンこそはNBAのコートにまた立ってくれ!!