はじめに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/20/f1833a7d978b555423551d20e464f943.jpg?1723906373)
ご存知のとおりハワイは超物価高、従ってワイキキでの無料ラウンジサービスは実にありがたい存在であった。
また無料のバスもありがたい存在、JCBカードで無料のピンクラインもあるが、更に選択肢が増えるのは大歓迎。
ANAエクスプレスバス
バスは基本ワイキキ〜アラモアナセンタをノンストップで結び、土曜AMはファーマーズマーケット開催に合わせてアラモアナ〜カカアコ間も運航する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/4f34f57b9632a1834890299cfc64e220.jpg?1725165039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/0ff6601a0eb8c4912b4561b32c17d86c.jpg?1723904483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/52eae109af5cf3aa13be42a50ff1b0aa.jpg?1724760222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/245960ae74c5b636a0b2c6c8fcc2bf28.jpg?1723889313)
ついでにANAマハロラウンジにも触れておきたい。
アメリカの物価高、超円安の折ホノルルでは、そう簡単に「ちょっとお茶でも」と言うわけにいかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b45a7144b03e087452c09259d9d968aa.jpg?1725237375)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/41a4419370d1bd9e3a69ca7c110ca972.jpg?1723895677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/36dcb2c7a2b8d1edfbc6029ec6fb1b81.jpg?1723981113)
利用条件は、以下の通り
・もちろんANA便を利用している事
コードシェア便でもOK
・ANAマイレージクラブに入会済みであること
詳細はANAのHPを参照されたい。
時刻表、バス停等の記載もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/4f34f57b9632a1834890299cfc64e220.jpg?1725165039)
乗車に際してはANAアプリで乗車チケット画面を表示する必要がある。
なおANAラウンジ利用時も同じ画面を提示要。
ただ、我が家の場合、航空券購入時に自分以外2名がANAマイレージクラブ未入会で渡航直前に入会したことから、乗車チケットをANAマイレージクラブアプリで表示出来なかった。
その辺りを事前にワイキキのANAマハロラウンジで相談すると、アプリにチケットが表示できない場合はドライバーにアプリと行きの航空券を一緒に見せればOKとのこと。
よくわからない場合は念のため行きの航空券を持っていると間違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/0ff6601a0eb8c4912b4561b32c17d86c.jpg?1723904483)
なお、ワイキキのバス停はDFSギャラリア奥にあり(旧JALレインボートロリー等の始発だった場所)、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/52eae109af5cf3aa13be42a50ff1b0aa.jpg?1724760222)
アラモアナセンタのバス停は海側ピンクラインおよびHISトロリー停留所の並びにあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/245960ae74c5b636a0b2c6c8fcc2bf28.jpg?1723889313)
だいたい1時間に2本あり、ピンクラインと違って、
・空いている
・時刻表がある
・ワイキキ〜アラモアナセンタ間ノンストップ
・電気自動車なので静か
なのが良き。
ANAマハロラウンジ
アメリカの物価高、超円安の折ホノルルでは、そう簡単に「ちょっとお茶でも」と言うわけにいかない。
家族3人にドリンクとデザートの注文でアッという間に1万円となってしまうだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b45a7144b03e087452c09259d9d968aa.jpg?1725237375)
こういうときANAマハロラウンジと後述する楽天カードラウンジは助かる存在。
コーヒーおよび缶ジュース、チョコレートがあり、レストラン予約等いろいろサービスを受けられる。またキレイなトイレもある。
キャパシティはあり、利用時は空いていたので居心地が良かった。
場所は、お馴染みJCBプラザのあるワイキキショッピングプラザ2F、JCBプラザに隣接している。入室条件は上記ANAエクスプレスバスと同じである。
ちなみにANAエクスプレスバスのワイキキ停留所はANAマハロラウンジの隣りDFSギャラリア奥にあるので便利。
楽天カード ハワイラウンジ
ワイキキ周辺で身近なラウンジとして楽天カードハワイラウンジがある。
楽天カードを持っていれば同伴者1名まで利用出来る。
楽天プレミアムカードの場合は専用の部屋(子供はNG)が用意され、1日1個マウナ・ロアのチョコレートがもらえる。
こちらも同伴者1名までOK。
楽天ラウンジはインターナショナルマーケットプレイス、アラモアナセンタの2箇所あって、我が家ではアラモアナセンタ西側3Fのラウンジをよく利用した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/41a4419370d1bd9e3a69ca7c110ca972.jpg?1723895677)
こちらもキレイなトイレがありコーヒー等のドリンクを頂ける。プレミアムカードを提示すると一日一回マウナ・ロアの3角チョコレートが貰えて同伴1名迄プレミアムルームに入れる。
アラモアナでは、トイレは3室あって内女性用が2室だが、混雑時は並ぶことになるので急を要する際はアラモアナセンタ内のトイレ利用がお勧め。
アラモアナセンタの徘徊は非常にタフなので無料のラウンジは非常に助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/36dcb2c7a2b8d1edfbc6029ec6fb1b81.jpg?1723981113)
写真はテイクアウトしたリリハベーカリーのマラサダ。
ついでに書くと、楽天カードラウンジ反対の東側に居るのであればMacy's 3Fのリリハベーカリーも休憩にお勧め。
もちろん無料ではないが、おいしいマラサダなどがあり目立たない場所にあって穴場と感じた。
以上です。