猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

2025 飯山雪まつり 猫の日

2025-02-22 | 信州いろいろ
2月8日(土曜日)&9日(日曜日)に 飯山市で飯山雪まつりが 開催されていたので


2日目の2月9日(日曜日) に 北陸新幹線で 飯山駅に9:43着で 昨日から雪が降り続いていて
駅を出ると 結構な雪で 駅前特設ひろば雪像「海、その愛ver.6.1」 にも積雪


メイン会場までのシャトルバスがないので 雪の降る中 狭くなった歩道を歩く事に


結構な積雪でポストも


道路沿いの商店街にも 小さな石像が
 アーケードの下にあったそのうちの一つ 雪が降る 中で撮影 


本町ぶらり広場の石像「あつまれ 三すきみの森」像の下の積雪とつもった雪で 形がよく分からない状態


さらに歩いて一般大型雪像のある メイン会場の飯山城趾公園の入り口に10:40ころ 到着


会場入り口のインフォメーションセンターで パンフレットもらい


やっと会場に


一般部の部から一基 「ミニオンズ」


大型石像上位3点ピックアップ
第三位「未来への ギフト」


第二位 優秀賞 「夢」


第一位 最優秀賞 「祭幸」 この雪が降り続き 石像の土台が雪埋もれ 雪像も積雪 で
主催者側もこの悪天候で 大変っだたはず 晴天ならもっと 見物人がおおかったでしょうね


屋台エリアのテント内で暖をとって  また飯山駅まで歩いて戻りました。


今日は2月22日 猫の日なので 猫の日の猫たちのパーティ画像で〆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の雲場池 雪と黒猫

2025-02-20 | 信州いろいろ
2月7日  軽井沢の雲場池の冬景色を見に


残念ながら 木々の雪は消え 湖面も氷結していませんでした。


入り口の池周りは それなりの雪化粧


このオリジナルの写真を


AI生成で 氷結したシーンに


ピピチンは 温かい部屋の中で お眠りモード


わが家の黒猫 庭の前の積雪した空き地を見ていたと思ったら


空き地に分け入り 


座ったところをカメラ目線で


この後さらに遠出
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱野温泉「常盤ヶ池」の氷柱と鴨の散歩 ピピチン

2025-02-19 | 信州いろいろ
不動の滝から 菱野温泉「常盤ヶ池」に


池の横に人工の大きな氷柱が


ズームで 
PS:夜間ライトアップされていると知ったので 夜に来てみる予定です。


奥の小さな滝には


自然の氷柱


池の氷上にに鴨が6羽


見ていると 歩き始めて


凍っていない池に移動


わが家のピピチン 見えないとおもったら TVの裏の 猫用フーズ置に登り


暫くして やっと降りてきました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷瀑(不動の滝 三滝 ) 氷瀑を登る猫 

2025-02-18 | 信州いろいろ
2月6日氷瀑を期待して 小諸市浅間山麓の西麓 約1100m付近の「不動の滝」


滝自体は 全面氷結はしていませんでしたが 氷柱はかなりの大きさに


滝壺のアップと


氷の宝石


滝壺に祀られた「不動明王の石像」


「3年前に見た 真冬の大氷柱 長野県北相木村の三滝」 の全面凍結の大氷柱 ワイドと


寄りと


サイドからの撮影画像を リニューアルアップ


雪山にある凍った滝を登る猫でAI生成してみました。
縦構図二枚と


横構図
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺表参道イルミネーションを見ながら夜参り

2025-02-09 | 信州いろいろ
事件のあった長野駅バスターミナルを 通り



「イルミネーションでライトアップされた 善光寺表参道」 


参道途中の 猫グッズ店 その名も「猫や」


一部が ワイングラスの形をしているのが面白いのでアップで


仁王門を通り


人気のない仲見世通りを通って


境内に


参拝を終え


長野駅に途中 権堂商店街に立ち寄り 帰路に


猫ベッドで 熟睡中のピピチン


真横のアップで ビーニールをかぶせて 見た目が悪いので


部屋と 猫ベッドをAI生成
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠ノ井線 姨捨駅 善光寺平夜景

2025-02-08 | 信州いろいろ
松本城の プロジェクション マッピング をみあと松本駅に戻り 篠ノ井線で長野に


途中 「スイッチバックする姨捨駅」 で 車窓からホームと


車窓から 「善光寺平の夜景」を 左サイドと


右サイド


以前 「戸倉温泉に泊まり 姨捨駅に夜景を見に来ました。」


この時に見た 夜景ツアーがらみの写真をリニューアルアップ 見ているのは


ホームの生演奏


駅構内と


ホームから見た 夜景


我が家の黒猫マー君 お母さんに抱かれているところ


顔が見えないので 角度を変えても 表情まで 確認できず
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025松本城 プロジェクション マッピング

2025-02-07 | 信州いろいろ
1月27日に 午後6時から 10分 感覚で 行われる松本城 プロジェクション マッピング を見に
松本駅から縄手通りを通り


ライトアップされた 大名大通りから


松本城に


城内も ミニ プロジェクションと


ライトアップが


早めに マッピングの センター位置でスタンバイ


10分ほどの投影が 城全体に投影 圧巻のスケール


堀の水面が凪いて リフレクションにならず


そしてラストシーンに


スマホの 動画で撮った2025松本城 プロジェクション マッピング 7分


リフレクションをAI生成で 縦構図と


三日月をアクセントに追加した横構図


我が家のピピチン 暖房はエアコンと炬燵ですが 炬燵の外で熟睡
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原スキー 女神湖 氷上運転 節分

2025-02-02 | 信州いろいろ
蓼科牧場の先にある スキー場に


スノボとスキヤー 生成追加


標高1530メートルにある 女神湖は


完全凍結して ちょうど 氷上ラリーコースの メンテナンス中


メンテナンス中の車をアップで


普通の車で乗り入れた 多くの車が 氷上で スタンバイ


ここでも女神湖の 周りの 白樺林を影を意識した構図で


切り株の上に アクセントに 猫を生成


今日は節分の日なので 豆まきをしている猫をアートタイプでAI生成


AIに参考にさせた3年前に作ったGIF画像
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 冬の蓼科牧場

2025-02-01 | 信州いろいろ
1月22日 蓼科高原にある 蓼科牧場に 牧場は一面の雪原


遠くには 浅間山


手前奥には 蓼科山


牧場前は 白樺林


白樺の影を意識した構図で


雪原と言えば 以前言った 「小岩井牧場近くの一本桜」 が印象に
この時 岩手山が雲に隠れて 見えなかったのが 残念でした。


それなりの風景をAIで


ついでに雪山にかかる赤い橋にSLの風景も


わが家の2にゃんこの窓辺の 


いつの間にか 二匹とも熟睡 上からの俯瞰で
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 諏訪湖御神渡りは無理そう

2025-01-31 | 信州いろいろ
1月20日 大寒の日に 諏訪湖が一望出来る 立石公園に


残念ながら 氷結の気配が全くない


下に降りて少し寄りの構図で


遠くの山は冠雪


ズームで湖面のチェック


最後に 諏訪湖が全面凍結して 御神渡りが出現したのは 「2018年の冬」 で 
ここに来て 撮影した写真 リニューアルアップ


同じくリニューアルした 御神渡りと 


アップ


わが家のピピチンとマー君長野のスケートリンクでアイススケート


生成AIで 凍った池ので アイルスケートを楽しんでいる猫達


もう一枚立ちポース
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする