2ニャンコが庭に 此処は南面で 室外機に日が当たれば 結構温かいようで
日向ぼっこの 場所になっていて このときはピピチンが 奥には マー君が

少し紅葉した 花梨の木の下でまー君のアップ

ピピチンに カメラを向けたら しっかりカメラ目線に

京都東山南部に位置する「泉涌寺」の境内にある

別院 「雲龍院」 の各部屋から眺める 秋の庭園がいいということで 訪れました。

中でも書院蓮華の間では

雪見障子の4つの窓越に 椿 灯篭 楓 松が見る 「色紙の景色」がいいということで
障子を閉めて 見ることが出来ました。

此処は穴場なんでしょうか 人も少なく ゆっくり拝観でき 同席の観光客に同意を得て
障子を半分閉めた景色もゲットできました。

他の部屋からも 別の庭園が

この部屋はお茶室になっています。
日向ぼっこの 場所になっていて このときはピピチンが 奥には マー君が

少し紅葉した 花梨の木の下でまー君のアップ

ピピチンに カメラを向けたら しっかりカメラ目線に

京都東山南部に位置する「泉涌寺」の境内にある

別院 「雲龍院」 の各部屋から眺める 秋の庭園がいいということで 訪れました。

中でも書院蓮華の間では

雪見障子の4つの窓越に 椿 灯篭 楓 松が見る 「色紙の景色」がいいということで
障子を閉めて 見ることが出来ました。

此処は穴場なんでしょうか 人も少なく ゆっくり拝観でき 同席の観光客に同意を得て
障子を半分閉めた景色もゲットできました。

他の部屋からも 別の庭園が

この部屋はお茶室になっています。
