1月18日 大善寺境内の ロウバイが見頃とあったので 京都東山 にある 「大蓮寺」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/1057cc670e50ae76235f0779ac78ddf3.jpg)
参拝を終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/5aecb5e8ef10c94202c003e1405e61c0.jpg)
境内に 期待していた程本数は少なく 手入れもイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/f648cc6da381f2ae1c4c202ccd7f20db.jpg)
確かにつぼみから 満開の花まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/310f5c5d5822c657e6c18004a4f5f77f.jpg)
アップを二枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/273d3db4d2af5a159d353512c5aa758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/55acb0d57a299a3d1bfb88e67dd49bd1.jpg)
わが家の黒猫マー君が 度際で ウオッチング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/ee83cd45242125901bfb7c39ae5ebe19.jpg)
猫松がわかる俯瞰の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b644f997bd3e558911d9b6db9bdf96bd.jpg)
縁台にロウバイの花を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/f2515b01f8922d12d5a744a692748cf3.jpg)
近眼メガネをかけて 目が大きく見える猫のイラストを作成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/1057cc670e50ae76235f0779ac78ddf3.jpg)
参拝を終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/5aecb5e8ef10c94202c003e1405e61c0.jpg)
境内に 期待していた程本数は少なく 手入れもイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/f648cc6da381f2ae1c4c202ccd7f20db.jpg)
確かにつぼみから 満開の花まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/310f5c5d5822c657e6c18004a4f5f77f.jpg)
アップを二枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/273d3db4d2af5a159d353512c5aa758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/55acb0d57a299a3d1bfb88e67dd49bd1.jpg)
わが家の黒猫マー君が 度際で ウオッチング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/ee83cd45242125901bfb7c39ae5ebe19.jpg)
猫松がわかる俯瞰の構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/b644f997bd3e558911d9b6db9bdf96bd.jpg)
縁台にロウバイの花を置いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/f2515b01f8922d12d5a744a692748cf3.jpg)
近眼メガネをかけて 目が大きく見える猫のイラストを作成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/994bef1145f8b8a277517c3f5ab936e3.jpg)
1月17日に 哲学の道の側にある 「大豊神社」 の参道入り口からはいり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/62381725673889cb2f16d3f66d91f075.jpg)
鳥居を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/2e3c6696f791b63631876a861cae5f1a.jpg)
拝殿の前で参拝後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/a43be1c4cb40129c13b85fed2238cea2.jpg)
案内板に従って参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/59eaffcd8d0400275666694cb66ff202.jpg)
大國社の狛ねずみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/8b882093eb8be1760066b7ff02d43cf3.jpg)
稲荷社の狛狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/a7c86fc76ae27ae253b7673f3e8d439c.jpg)
本殿には 今年の干支の狛蛇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/5be4c45e3bd58ef5703498ddb2304dd4.jpg)
二体ペアの黒蛇と白蛇のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/232c491b01ba210a967859233429a79b.jpg)
そして日吉社と愛宕社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3e68b04bba301e186317a6a23a012f74.jpg)
愛宕社の狛鷹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/a5e85a5c813f47ba872ec41ea57acafd.jpg)
日吉社の狛猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/de830e2ed762c8973fe01b3f31ec95e1.jpg)
最後にAI生成した 狛猫で〆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/62381725673889cb2f16d3f66d91f075.jpg)
鳥居を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/2e3c6696f791b63631876a861cae5f1a.jpg)
拝殿の前で参拝後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/a43be1c4cb40129c13b85fed2238cea2.jpg)
案内板に従って参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/59eaffcd8d0400275666694cb66ff202.jpg)
大國社の狛ねずみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/8b882093eb8be1760066b7ff02d43cf3.jpg)
稲荷社の狛狐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/a7c86fc76ae27ae253b7673f3e8d439c.jpg)
本殿には 今年の干支の狛蛇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/5be4c45e3bd58ef5703498ddb2304dd4.jpg)
二体ペアの黒蛇と白蛇のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/232c491b01ba210a967859233429a79b.jpg)
そして日吉社と愛宕社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/3e68b04bba301e186317a6a23a012f74.jpg)
愛宕社の狛鷹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/a5e85a5c813f47ba872ec41ea57acafd.jpg)
日吉社の狛猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/de830e2ed762c8973fe01b3f31ec95e1.jpg)
最後にAI生成した 狛猫で〆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/326a6d6d54cf4c52d9fb70c549c26109.jpg)
1月16日に京都京セラ美術館で開催中の 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/8fc5c9e4f4cb83d91b2dcc44e6e286b7.jpg)
床のモニターには京都がらみの映像が テーマ名が「Breathing of Lives」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/21dd10cf3a012c7d8cccacc5013d58fa.jpg)
半透明の キューブ型画面に投影 テーマが「Silence Between Glimmers
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/d2fd2194bd24808cbc7ed534c02c24c3.jpg)
小さなガラスの オブジェの鎖に囲まれたブース テーマが「Whispers of Light, Dream of Color」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/165b3286c13ad852c869df996a1a8e89.jpg)
写真を撮っている女性をアクセントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/bfe5865763de6b2362cdb9d68cf41156.jpg)
無数の造花で囲まれた空間 テーマが「Dreams of Beyond in the Abyss」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/50c7df3f1ef23b1abd6c6495a4d74e17.jpg)
照明で色が刻々かわる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/daad1ab9aa995012cd8ac50b9e0aeb55.jpg)
よく見ると蝶もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/31e30478c6e3f11fd542500d4a61bb48.jpg)
いわゆる 百花繚乱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/e5049416a3e98f9439fb4c0965189db7.jpg)
3面鏡張りの部屋の動画マッピングのプロジェクション 花以外にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/34b879c354c31607aa5ecaa0b1dc990e.jpg)
炎や波
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/fc7c0bdeabf272fcd98eb8aa2c52bcda.jpg)
4秒の動画で
最後に鏡に写った姿を見て売る猫で AI生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/8fc5c9e4f4cb83d91b2dcc44e6e286b7.jpg)
床のモニターには京都がらみの映像が テーマ名が「Breathing of Lives」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/21dd10cf3a012c7d8cccacc5013d58fa.jpg)
半透明の キューブ型画面に投影 テーマが「Silence Between Glimmers
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/d2fd2194bd24808cbc7ed534c02c24c3.jpg)
小さなガラスの オブジェの鎖に囲まれたブース テーマが「Whispers of Light, Dream of Color」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/165b3286c13ad852c869df996a1a8e89.jpg)
写真を撮っている女性をアクセントに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cd/bfe5865763de6b2362cdb9d68cf41156.jpg)
無数の造花で囲まれた空間 テーマが「Dreams of Beyond in the Abyss」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/50c7df3f1ef23b1abd6c6495a4d74e17.jpg)
照明で色が刻々かわる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/daad1ab9aa995012cd8ac50b9e0aeb55.jpg)
よく見ると蝶もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/31e30478c6e3f11fd542500d4a61bb48.jpg)
いわゆる 百花繚乱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/e5049416a3e98f9439fb4c0965189db7.jpg)
3面鏡張りの部屋の動画マッピングのプロジェクション 花以外にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/34b879c354c31607aa5ecaa0b1dc990e.jpg)
炎や波
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/fc7c0bdeabf272fcd98eb8aa2c52bcda.jpg)
4秒の動画で
最後に鏡に写った姿を見て売る猫で AI生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0c/19a3c047dd0bd9503745b9bbb90e2ea2.jpg)
1月16日 新年のはじめに 1年間の邪気をはらう「上賀茂神社 武射神事」 に 開始は10時半ですが既に多くの見物人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/e3a52c0e0a38be26a7e65cb57ddaeabb.jpg)
まず 神職が 裏に「鬼」と書いた 的に 弓を放ちスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/5412717da488cc80793a21e24d526060.jpg)
その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/2538bf65bfa4b9c50b4ee61b6c436897.jpg)
4人の武射が執り行われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/3b2cd2cea3d3273cee1a79f7059ead06.jpg)
小笠原流の女性 射手 6人に入れ替わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/cfc92a4ef9c96cc89c1b985dd7f80803.jpg)
武射神事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/67dd9e19e7eaabd6c40633d7e2847587.jpg)
その後 小笠原流の男性 射手 6人よる武射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/f9285c931f2dfff45f2adc8ecd482c36.jpg)
ビデオ撮りから的にあったときのレームの書き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/20f0445f00b28dec3e098cc619dd449e.jpg)
2025 1月16日 上賀茂神社 武射神事 (20秒に編集済み)
境内の蛇の形の おみくじ 結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/4cfd4ff5bf2f4485ad5adb00a5180806.jpg)
弓を射る猫(AI生成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/e3a52c0e0a38be26a7e65cb57ddaeabb.jpg)
まず 神職が 裏に「鬼」と書いた 的に 弓を放ちスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/5412717da488cc80793a21e24d526060.jpg)
その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/2538bf65bfa4b9c50b4ee61b6c436897.jpg)
4人の武射が執り行われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/3b2cd2cea3d3273cee1a79f7059ead06.jpg)
小笠原流の女性 射手 6人に入れ替わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/cfc92a4ef9c96cc89c1b985dd7f80803.jpg)
武射神事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/67dd9e19e7eaabd6c40633d7e2847587.jpg)
その後 小笠原流の男性 射手 6人よる武射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/f9285c931f2dfff45f2adc8ecd482c36.jpg)
ビデオ撮りから的にあったときのレームの書き出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/20f0445f00b28dec3e098cc619dd449e.jpg)
2025 1月16日 上賀茂神社 武射神事 (20秒に編集済み)
境内の蛇の形の おみくじ 結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/4cfd4ff5bf2f4485ad5adb00a5180806.jpg)
弓を射る猫(AI生成)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/0bd4d12f2066110f34e7d3afd0cbbe84.jpg)
白雲神社を出て 京都御所内をプチ散策 ちょうど冬桜がさいていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/22653c9561fed491603b04aeac1cab84.jpg)
見頃の期間が長いので 蕾み 咲き始め 満開 落花が入り乱れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/7401ea50753ec592c430de99786e67c8.jpg)
開花見頃のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/5c19885442bbb44bf50c9bb8634599f5.jpg)
「拾翠亭・九条邸跡庭園」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/1535a211f517447fb51fc1076dc90cf7.jpg)
九條池と拾翠亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/f7e25d6efcf1dc7228ce6033106a20bb.jpg)
リフレクションを意識した構図で 枯れ木と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/b135512c03cd30195e14101c323c1023.jpg)
青鷺&鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/039ba248eeb7bc85a359f58d848d9ee2.jpg)
節分祭準備の下御霊神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/d40cc9ca29af848bf2b4164f6030bd95.jpg)
参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/8d0ab575a00b48131664dda451e1275a.jpg)
絵馬はやはり白蛇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/0e0616338ca283a32eaf5763701645e3.jpg)
我が家の黒猫マー君が 尻尾を膨らまして 帰宅&食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/9e0a58fcf87db2a554167905875954f1.jpg)
どこかにの外猫とあっていかくしてきたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/22653c9561fed491603b04aeac1cab84.jpg)
見頃の期間が長いので 蕾み 咲き始め 満開 落花が入り乱れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/7401ea50753ec592c430de99786e67c8.jpg)
開花見頃のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/5c19885442bbb44bf50c9bb8634599f5.jpg)
「拾翠亭・九条邸跡庭園」に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0b/1535a211f517447fb51fc1076dc90cf7.jpg)
九條池と拾翠亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/f7e25d6efcf1dc7228ce6033106a20bb.jpg)
リフレクションを意識した構図で 枯れ木と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/49/b135512c03cd30195e14101c323c1023.jpg)
青鷺&鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/039ba248eeb7bc85a359f58d848d9ee2.jpg)
節分祭準備の下御霊神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/d40cc9ca29af848bf2b4164f6030bd95.jpg)
参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/8d0ab575a00b48131664dda451e1275a.jpg)
絵馬はやはり白蛇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/0e0616338ca283a32eaf5763701645e3.jpg)
我が家の黒猫マー君が 尻尾を膨らまして 帰宅&食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/9e0a58fcf87db2a554167905875954f1.jpg)
どこかにの外猫とあっていかくしてきたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/1c995017e092958cf4d429b2cfd9de20.jpg)
1月15日に 京都御所内にある “巳”にまつわる 白雲神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/bd76cdece0ffdfad54441d8cc40f84c5.jpg)
本殿に参拝 本殿には妙音弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/7e8989dd0df619b9902498d7f1ab5bb7.jpg)
巳の日には特別な行事があるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/229a2fcf528d72d286d15e3598611361.jpg)
白雲神社の絵馬賭けには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/a753ad03e33ffa8b2db00d3a9c6a2db7.jpg)
琵琶の上に乗った美しい白蛇が、琵琶を奏でている姿が描かれている絵馬が奉納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/972f1887caaec9b590725f3542bef05d.jpg)
境内にある福寿稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/94d4c8f5c160d91fb9b9ae53db94b397.jpg)
参拝後裏手から 見た白雲神社境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/b20f6aa031f92ef1e1425f4e7f69068f.jpg)
気になったので 調べるとどうも絵馬の絵の元は この琵琶に白蛇図らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/a7fb365e3c84d901580ad7ca9c3ae2a1.jpg)
弁財天が弾く琵琶と白蛇のイラストも ACイラストで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/403a8aa49f8d8400226fe4bef1defafa.jpg)
白い蛇がまとわりついた琵琶を 弾いている 天女でAI生成した イラストと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/0601a0c88b06ff5df1e2d05a070ae689.jpg)
写真バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/cbe4ed178abdf473dd607f1a8d853ae5.jpg)
ソファー椅子に寝転んで 窓ウオッチング中の 我が家の黒猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/bd76cdece0ffdfad54441d8cc40f84c5.jpg)
本殿に参拝 本殿には妙音弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/7e8989dd0df619b9902498d7f1ab5bb7.jpg)
巳の日には特別な行事があるようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/229a2fcf528d72d286d15e3598611361.jpg)
白雲神社の絵馬賭けには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ad/a753ad03e33ffa8b2db00d3a9c6a2db7.jpg)
琵琶の上に乗った美しい白蛇が、琵琶を奏でている姿が描かれている絵馬が奉納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/972f1887caaec9b590725f3542bef05d.jpg)
境内にある福寿稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/00/94d4c8f5c160d91fb9b9ae53db94b397.jpg)
参拝後裏手から 見た白雲神社境内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/b20f6aa031f92ef1e1425f4e7f69068f.jpg)
気になったので 調べるとどうも絵馬の絵の元は この琵琶に白蛇図らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/72/a7fb365e3c84d901580ad7ca9c3ae2a1.jpg)
弁財天が弾く琵琶と白蛇のイラストも ACイラストで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f0/403a8aa49f8d8400226fe4bef1defafa.jpg)
白い蛇がまとわりついた琵琶を 弾いている 天女でAI生成した イラストと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/0601a0c88b06ff5df1e2d05a070ae689.jpg)
写真バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/cbe4ed178abdf473dd607f1a8d853ae5.jpg)
ソファー椅子に寝転んで 窓ウオッチング中の 我が家の黒猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/b83f6cb11a9cb01003f458328dc7c2df.jpg)
平等院参道はお茶 と 抹茶がらみの店だらけ 自販機も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/538a477a060d3254fde97f3286b29d9b.jpg)
飲食店も 抹茶メニュー 定番の 抹茶ソフトに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/b3c6e5e370fec63d091a24dd199f2936.jpg)
ラーメン 餃子まで 抹茶づくし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/ada17f393603c92b497f5df8e63bbe38.jpg)
有名なお茶屋も 新しい店舗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/444cef6c4c940695938389934040a69b.jpg)
資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/195a4cefcd7aaf0f844382dbc74012a9.jpg)
宇治川のほとりには 紫式部銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/ac4b456f0024d106824c5d42078fd7f9.jpg)
JR駅前には 茶壺のポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/446a5bc0553c6283d4839b71a98c0bcc.jpg)
AIで お茶室で お抹茶をのんでいる猫を生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/c824887db55cdf5c46aaab2132fab5b1.jpg)
そしてお茶室の畳の部屋で お抹茶をのんでいる猫 抹茶の和菓子も一緒にで生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/a4387e73f60e33605b3355ba3da5a470.jpg)
我が家のピピチン 日が傾いて 陰が大きく見える構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/6efcabc113f59376c024a84127268662.jpg)
何かを見上げている様子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/538a477a060d3254fde97f3286b29d9b.jpg)
飲食店も 抹茶メニュー 定番の 抹茶ソフトに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/95/b3c6e5e370fec63d091a24dd199f2936.jpg)
ラーメン 餃子まで 抹茶づくし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/ada17f393603c92b497f5df8e63bbe38.jpg)
有名なお茶屋も 新しい店舗に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/444cef6c4c940695938389934040a69b.jpg)
資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/195a4cefcd7aaf0f844382dbc74012a9.jpg)
宇治川のほとりには 紫式部銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/ac4b456f0024d106824c5d42078fd7f9.jpg)
JR駅前には 茶壺のポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/446a5bc0553c6283d4839b71a98c0bcc.jpg)
AIで お茶室で お抹茶をのんでいる猫を生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/c824887db55cdf5c46aaab2132fab5b1.jpg)
そしてお茶室の畳の部屋で お抹茶をのんでいる猫 抹茶の和菓子も一緒にで生成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/a4387e73f60e33605b3355ba3da5a470.jpg)
我が家のピピチン 日が傾いて 陰が大きく見える構図で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c5/6efcabc113f59376c024a84127268662.jpg)
何かを見上げている様子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/8de9603756f3c0ef7a2f1c58100c2814.jpg)
14日 三室戸寺から 徒歩で 昨年秋の「そうだ京都へ行こう」 のCMの場所の平等院に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8d/a81e0fccb4029cbed255b7cc453e8eed.jpg)
さすがに今は閑散期で観光客は少なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/b46285f140402f195f9e1e91af0da81e.jpg)
鳳凰堂のサイドからの リフレクション狙いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/841b5d8d96bfe946d15a227b8245f58f.jpg)
三枚の写真で パンラマ合成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/a955ed38119ff88dcf921db533d3a481.jpg)
この写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/d26ff9122386f343c7c3b325370ac1ec.jpg)
AI生成で リフレクションを追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/37971802e3b453025555d438c454ad0a.jpg)
鳳凰堂の鳳凰のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/a0d77162b2c0723af49d14593405a0b9.jpg)
鳳凰堂の後ろ側から鳳凰のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/c893d88e64903ae351a78a17fb0ed578.jpg)
鳳凰のアップの写真に トワイライト効果を追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/a38551db0a8f7d80b1ee4ce3394cc25e.jpg)
大蛇に似た木も発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/dda20d6d7e115521f79a497e6bea0493.jpg)
窓際での わがやの ピピチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8d/a81e0fccb4029cbed255b7cc453e8eed.jpg)
さすがに今は閑散期で観光客は少なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/b46285f140402f195f9e1e91af0da81e.jpg)
鳳凰堂のサイドからの リフレクション狙いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/841b5d8d96bfe946d15a227b8245f58f.jpg)
三枚の写真で パンラマ合成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/a955ed38119ff88dcf921db533d3a481.jpg)
この写真を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/d26ff9122386f343c7c3b325370ac1ec.jpg)
AI生成で リフレクションを追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/37971802e3b453025555d438c454ad0a.jpg)
鳳凰堂の鳳凰のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/a0d77162b2c0723af49d14593405a0b9.jpg)
鳳凰堂の後ろ側から鳳凰のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d1/c893d88e64903ae351a78a17fb0ed578.jpg)
鳳凰のアップの写真に トワイライト効果を追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/22/a38551db0a8f7d80b1ee4ce3394cc25e.jpg)
大蛇に似た木も発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/dda20d6d7e115521f79a497e6bea0493.jpg)
窓際での わがやの ピピチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/70/ceabb19c1d4cd14233821a07c863afa5.jpg)
1月14日に京都宇治市にある 今年の干支 巳&ヘビにゆかりのある 三室戸寺に
山門前の橋の名前が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/d5cbeaee502bea5d0436ff7a1739df5f.jpg)
蛇体橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/4484aab766ef46465dd72e79ed251ed1.jpg)
参道から石段を乗り切ると
」
ヘビの神様・宇賀神像が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/816b17a92cefc8fb5b208c5d472f18ee.jpg)
少し斜めからアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/338bb83416a397fd5c520ebb1312d3ad.jpg)
本殿を参拝 前には 福徳兎と勝運の牛の石像が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/a09b1cb394ba649ac22af30083786088.jpg)
福徳兎兔が抱いている大きな玉玉の中に卵型の石があり、
手を入れてそれが立てば運気がアップし願い事が叶うとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/3ae7f604ffb5317330c90c82f89cc2aa.jpg)
宝勝牛 狛牛のアップ
大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれ、宝勝牛と名付けらたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/6628fbab0a7cfaf0ecaa5e2b7a261aad.jpg)
奥にはハート型の絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/f74e52ed1b760a5bce051d612f494247.jpg)
顔は女神 体は蛇の像でAI生成した 横構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/3a0ebcbf4bfe9dbbc8ed009694a28669.jpg)
縦構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/bbecc21b3b8cdb7efa85f8604d7432eb.jpg)
我が家の黒猫マー君が散歩から戻って 家に入るところ
山門前の橋の名前が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/d5cbeaee502bea5d0436ff7a1739df5f.jpg)
蛇体橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/4484aab766ef46465dd72e79ed251ed1.jpg)
参道から石段を乗り切ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/9c82462dc740edea2708e57db91f556f.jpg)
ヘビの神様・宇賀神像が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/816b17a92cefc8fb5b208c5d472f18ee.jpg)
少し斜めからアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/338bb83416a397fd5c520ebb1312d3ad.jpg)
本殿を参拝 前には 福徳兎と勝運の牛の石像が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/a09b1cb394ba649ac22af30083786088.jpg)
福徳兎兔が抱いている大きな玉玉の中に卵型の石があり、
手を入れてそれが立てば運気がアップし願い事が叶うとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/3ae7f604ffb5317330c90c82f89cc2aa.jpg)
宝勝牛 狛牛のアップ
大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれ、宝勝牛と名付けらたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/6628fbab0a7cfaf0ecaa5e2b7a261aad.jpg)
奥にはハート型の絵馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/f74e52ed1b760a5bce051d612f494247.jpg)
顔は女神 体は蛇の像でAI生成した 横構図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/3a0ebcbf4bfe9dbbc8ed009694a28669.jpg)
縦構図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/bbecc21b3b8cdb7efa85f8604d7432eb.jpg)
我が家の黒猫マー君が散歩から戻って 家に入るところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/fe48cadde808f14001975f498ab40e18.jpg)