猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

平等寺 因幡堂 動物お守り 猫グッズ 

2025-01-30 | 京都 奈良 大阪いろいろ
昨年は間違って 「別の平等寺」 に いきましたが
今回はここ「因幡堂 平等寺」


まずは 本堂に参拝


犬も参拝客に接客


本堂脇には 猫グッズガチャと


猫プリントTシャツの猫柄のアップ


蝋燭立て台の脇にも


そして販売グッズのチラシも


馬頭観音像の下には


二匹の猫の置物


右側の眠り黒猫のアップ


合掌動物のおみくじ付お守りの販売棚


隣には動物クリニックが


今回買った猫の合掌動物のおみくじ付お守り おみくじは 大吉でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大善寺 ロウバイ メガネ猫

2025-01-29 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月18日 大善寺境内の ロウバイが見頃とあったので 京都東山 にある 「大蓮寺」 に


参拝を終えて


境内に 期待していた程本数は少なく 手入れもイマイチ


確かにつぼみから 満開の花まで


アップを二枚



わが家の黒猫マー君が 度際で ウオッチング


猫松がわかる俯瞰の構図で


縁台にロウバイの花を置いてみました。


近眼メガネをかけて 目が大きく見える猫のイラストを作成してみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豊神社の 狛蛇 狛ねずみ 狛猿 狛鷹  狛猫?

2025-01-28 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月17日に 哲学の道の側にある 「大豊神社」 の参道入り口からはいり


鳥居を抜けて


拝殿の前で参拝後 


案内板に従って参拝


大國社の狛ねずみ


稲荷社の狛狐


本殿には 今年の干支の狛蛇


二体ペアの黒蛇と白蛇のアップ


そして日吉社と愛宕社に


愛宕社の狛鷹


日吉社の狛猿


最後にAI生成した 狛猫で〆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影

2025-01-27 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月16日に京都京セラ美術館で開催中の 「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」 


床のモニターには京都がらみの映像が テーマ名が「Breathing of Lives」


半透明の キューブ型画面に投影 テーマが「Silence Between Glimmers


小さなガラスの オブジェの鎖に囲まれたブース テーマが「Whispers of Light, Dream of Color」


写真を撮っている女性をアクセントに


無数の造花で囲まれた空間  テーマが「Dreams of Beyond in the Abyss」


照明で色が刻々かわる


よく見ると蝶もいました。


いわゆる 百花繚乱


3面鏡張りの部屋の動画マッピングのプロジェクション 花以外にも


炎や波


4秒の動画で


最後に鏡に写った姿を見て売る猫で AI生成
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 1月16日 上賀茂神社 武射神事

2025-01-26 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月16日  新年のはじめに 1年間の邪気をはらう「上賀茂神社 武射神事」 に 開始は10時半ですが既に多くの見物人が


まず 神職が 裏に「鬼」と書いた 的に 弓を放ちスタート


その後


4人の武射が執り行われ


小笠原流の女性 射手 6人に入れ替わり


武射神事


その後 小笠原流の男性 射手 6人よる武射


ビデオ撮りから的にあったときのレームの書き出し


2025 1月16日 上賀茂神社 武射神事 (20秒に編集済み)


境内の蛇の形の おみくじ 結び


弓を射る猫(AI生成)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所 冬桜 下御霊神社 黒猫尻尾ぶくれ

2025-01-25 | 京都 奈良 大阪いろいろ
白雲神社を出て 京都御所内をプチ散策 ちょうど冬桜がさいていて


見頃の期間が長いので 蕾み 咲き始め 満開 落花が入り乱れ


開花見頃のアップ


「拾翠亭・九条邸跡庭園」


九條池と拾翠亭


リフレクションを意識した構図で 枯れ木と


青鷺&鴨


節分祭準備の下御霊神社に


参拝


絵馬はやはり白蛇


我が家の黒猫マー君が 尻尾を膨らまして 帰宅&食事


どこかにの外猫とあっていかくしてきたのでしょうか
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雲神社と弁財天(琵琶と白蛇) 黒猫

2025-01-24 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月15日に 京都御所内にある “巳”にまつわる 白雲神社に


本殿に参拝 本殿には妙音弁財天


巳の日には特別な行事があるようでした。


白雲神社の絵馬賭けには


琵琶の上に乗った美しい白蛇が、琵琶を奏でている姿が描かれている絵馬が奉納


境内にある福寿稲荷神社


参拝後裏手から 見た白雲神社境内


気になったので 調べるとどうも絵馬の絵の元は この琵琶に白蛇図らしい


弁財天が弾く琵琶と白蛇のイラストも ACイラストで


白い蛇がまとわりついた琵琶を 弾いている 天女でAI生成した イラストと


写真バージョン


ソファー椅子に寝転んで 窓ウオッチング中の 我が家の黒猫
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院参道 抹茶だらけ JR宇治駅 

2025-01-23 | 京都 奈良 大阪いろいろ
平等院参道はお茶 と 抹茶がらみの店だらけ 自販機も


飲食店も 抹茶メニュー 定番の 抹茶ソフトに


ラーメン 餃子まで 抹茶づくし


有名なお茶屋も 新しい店舗に


資料館


宇治川のほとりには 紫式部銅像


JR駅前には 茶壺のポスト


AIで お茶室で お抹茶をのんでいる猫を生成


そしてお茶室の畳の部屋で お抹茶をのんでいる猫 抹茶の和菓子も一緒にで生成


我が家のピピチン 日が傾いて 陰が大きく見える構図で


何かを見上げている様子も
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院 鳳凰 窓際のピピチン

2025-01-22 | 京都 奈良 大阪いろいろ
14日 三室戸寺から 徒歩で 昨年秋の「そうだ京都へ行こう」 のCMの場所の平等院に


さすがに今は閑散期で観光客は少なめ


鳳凰堂のサイドからの リフレクション狙いで


三枚の写真で パンラマ合成


この写真を


AI生成で リフレクションを追加


鳳凰堂の鳳凰のアップ


鳳凰堂の後ろ側から鳳凰のアップ


鳳凰のアップの写真に トワイライト効果を追加


大蛇に似た木も発見


窓際での わがやの ピピチン
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都宇治市 三室戸寺 ヘビの神様・宇賀神像

2025-01-21 | 京都 奈良 大阪いろいろ
1月14日に京都宇治市にある 今年の干支 巳&ヘビにゆかりのある 三室戸寺に
山門前の橋の名前が


蛇体橋


参道から石段を乗り切ると


ヘビの神様・宇賀神像が


少し斜めからアップで


本殿を参拝 前には 福徳兎と勝運の牛の石像が


福徳兎兔が抱いている大きな玉玉の中に卵型の石があり、
手を入れてそれが立てば運気がアップし願い事が叶うとか


宝勝牛 狛牛のアップ
大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくといわれ、宝勝牛と名付けらたとか


奥にはハート型の絵馬


顔は女神 体は蛇の像でAI生成した 横構図と


縦構図


我が家の黒猫マー君が散歩から戻って 家に入るところ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする