猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

貞祥寺 冬景色 狛犬 三重塔

2022-02-28 | 信州いろいろ
信州佐久市郊外にある 冬化粧した貞祥寺を 訪れました。


参道奥にいた雪の帽子をかぶった狛犬を仰角構図で


山門前にも 雪の帽子をかぶった 駒犬が


口の中が 赤く塗られているのが面白い


仁王門前にも


今回メインの 雪化粧の三重塔


仰角のアップで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千曲川支流の滑津川・・雪の河原の白鳥

2022-02-27 | 信州いろいろ
雪の中の白鳥を見に 千曲川支流の滑津川に 再々訪


一羽の白鳥が 泳いだ後 すでに二羽のいる雪の河原にあしをつけて登り


三羽で 日向ぼっこ兼 身づくろい


そしてスタンディングの三羽


定番の遊泳ランデブー


ロイヤリティフリーの写真ががダウンロードできる サイト Photo AC  で 猫と白鳥で検索すると
この 一枚だけありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻面稲荷 雪化粧

2022-02-26 | 信州いろいろ
前夜の雪でしたが 朝天気が回復して 青空が 
赤と白と青のコントラストを狙って 鼻面稲荷に


川岸の上に 舞台造りの本殿が


参道の一の鳥居をくっぐって 


いくつもの 鳥居をくぐって参拝


竹藪の横を通って下山


毎年2月11日に初午祭が行われ 河原で 夜にはだるまのお焚き上げがおこなわれる。
今年は行けなかったので 「4年前に行った時」の写真 を リメイクしてアップ

山積みされただるまの御炊き上げ前の神儀式と


お焚き上げ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓際の2にゃん 窓霜(まどしも)

2022-02-25 | Weblog
雪の朝 窓際に置いてある 猫クッション に2にゃんこ別々に 朝寝中


真上からの角度で 撮影 黒猫の寝顔が分からないので


牙出熟睡顔のアップを


朝2階の窓に窓霜(まどしも)が


よく見ると氷の結晶が 成長して 独特の 模様に


Photoshopのブル系のグラデーションマップを適用してみました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本 小昼堂 ニュースタイル おやき

2022-02-24 | 信州いろいろ
昨年 コロナで休業中で閉まっていた 松本城近くで
 ニュースタイルの  おやきの店 「小昼堂」 がオープンしていたので


早速店内に 中はカフェスタイルで 蕎麦もカフェも提供していて驚き
お目当ての おやき メニュから


この3品を 注文


カウンターでテイクアウト用受け取り


駐車場の車の中で ランチタイム まずは 中華ビーフン


茄子フキ味噌


つぶ餡クルミ クルミはこちらではよく食べられている食材
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧した 松本城

2022-02-23 | 信州いろいろ
松本市内も積雪している情報に基づいて 天気も良かったので
午前中に 雪化粧の松本城に


お堀のの木々も雪化粧
期待していた堀の水面の映り込みが無かったのが 残念


定番の赤い橋の 端からの構図で


南側はやはり 雪解けが進み 石垣の雪もほぼ消雪 


天守への 通用門から


帰り際に 城の上に 鳥が飛び交っていたので
数を増やして 強調してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 2022 2月22日 スーパー猫の日

2022-02-22 | CGの部屋
今日は 2が 今までの最大6個並ぶ日 スーパー猫の日 
ということで ズバッと一枚


上段の四匹は Abobe stock からライセンス
下段に行くと 左から 我が家でここに来る前の家猫三匹(左から ダン君 ピピ嬢 マー君)
下に寝ているのは 以前 青森県民の時 外飼いしていた 白ちびを登場させて見ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北相木村 全面凍結小禅滝  かぼすブリ

2022-02-21 | 信州いろいろ
小禅滝も全面凍結していると 聞いたので さらに 歩いて 分かれ道から 小禅滝に移動


階段を登り切った奥に 滝が


こちらの川も全面凍結


周りに小枝が多く 滝見台からみて 小枝が気にならない角度で


3枚の横の写真を縦構図合成で


この夜の夕食の買い出して エサにかぼす混ぜて育てたと、書いたテロップにつられれて
買った 大分県産「かぼす ブリ」 黒猫は興味なし


一切れ百円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北相木村 大禅滝 全面凍結

2022-02-20 | CGの部屋
ニュースで 北相木村の三滝が 全面凍結した事を知り
今まで2回訪れて どちらも 途中までの凍結でした。
道が狭く すれ違い少ない 天気の良い平日に 行き駐車場から 歩いて三滝橋をわたり


すでに川も完全凍結 その向こうにに 青白く輝く 大禅の滝が
「7年前に初めて訪れた時」も雪は多かったのですが 滝口までは全面凍結せず  今回初めての 完全氷瀑


左の方向に 少し上り 滝壺の近くまで行って


仰角で撮影


正面から撮った横の3枚の写真を合成して 縦構図で


右の高台からも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日の唐沢の滝 再訪

2022-02-19 | 信州いろいろ
天気の良い日に 菅平高原に車を走らせ


青空の下の 唐沢の滝に再訪  


今回は少し雪に埋もれて 前に進み前方の滝を


少し寄りで撮影出来ました。
先人の足跡も 道も見えずここまで・・


少しズームで見ると やはり 水量が多いので 氷瀑にはなっていませんでした。
「ここには夏に訪れた事」 があるので


近くで撮った 新緑の唐沢の滝のリメイク写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする