昨日の続き・・・
マー君はサラダバーに興味なく ピピチンのそばから離れていきましたが
ピピチン スギナの中から 長い草を物色して
イーティング開始
それをとおくで見ている黒猫
飯山市郊外の 富倉地区にある はしば食堂に 11時半前について
名物の「富倉そば」 を食べに入りました。
このときは 女主人が一人で すでに客は一人(右テーブル)東京から 善光寺に行く前に立ち寄ったとの事
笹すしも名物というので 注文
笹の上に酢飯をおき、山菜きのこなどをのせた素朴な山里のすし。
席につくとまずつまみ(煮物、漬け物)がでてきて そして注文品が
メインの富倉そば 喉ごしよく 美味しくいただき 笹すしは持ち帰り用も注文しました。
食べ終わる頃には 県外からお客さんが6人ほど来ていました。
マー君はサラダバーに興味なく ピピチンのそばから離れていきましたが
ピピチン スギナの中から 長い草を物色して
イーティング開始
それをとおくで見ている黒猫
飯山市郊外の 富倉地区にある はしば食堂に 11時半前について
名物の「富倉そば」 を食べに入りました。
このときは 女主人が一人で すでに客は一人(右テーブル)東京から 善光寺に行く前に立ち寄ったとの事
笹すしも名物というので 注文
笹の上に酢飯をおき、山菜きのこなどをのせた素朴な山里のすし。
席につくとまずつまみ(煮物、漬け物)がでてきて そして注文品が
メインの富倉そば 喉ごしよく 美味しくいただき 笹すしは持ち帰り用も注文しました。
食べ終わる頃には 県外からお客さんが6人ほど来ていました。