疫病災厄から民を守護する神社 「下御霊神社」 に参拝


まだ八重の梅は つぼみが膨らんでいました。

この神社には 「御霊水」 があり くみに来る人を多く見かけました

ここは 手水舎の井戸

霊水に関係しているのでしょうか 京都伏見のメインの酒蔵 月桂冠株式会社 と

キンシ正宗株式会社の酒樽の奉納が

石灯籠には 干支の彫刻が

椅子の布団の上で寝ている 黒猫 狭そうなので

「Photoshop の生成拡張」 で 大きな布団に乗せて 見ました。


まだ八重の梅は つぼみが膨らんでいました。

この神社には 「御霊水」 があり くみに来る人を多く見かけました

ここは 手水舎の井戸

霊水に関係しているのでしょうか 京都伏見のメインの酒蔵 月桂冠株式会社 と

キンシ正宗株式会社の酒樽の奉納が

石灯籠には 干支の彫刻が

椅子の布団の上で寝ている 黒猫 狭そうなので

「Photoshop の生成拡張」 で 大きな布団に乗せて 見ました。

この神社の祭礼に参加したことがあるんです。
懐かしい思い出ですわ。
応援ぽち
私はココは 初めて
実家が京都で卒業後は 関東に就職したので
観光とか食べに行くとか無かったので
実家に戻る度に いろいろな所へ
出かけるようになりました。