4月5日の朝 賀茂川の 満開前の堤桜のトンネルを見に

桜超しに 五山送り火の一つ 舟形山が入る 構図で

反対側の堤では 桜の下で ジョギング

堤桜を仰角と

アップで

そして 紅しだれの堤桜 半木の道に

このときの紅しだれはまだ 2分咲き程度


犬談義でしょうか

最後にランナーと追走の猫をアクセントに入れた 賀茂川沿いのシーン

桜超しに 五山送り火の一つ 舟形山が入る 構図で

反対側の堤では 桜の下で ジョギング

堤桜を仰角と

アップで

そして 紅しだれの堤桜 半木の道に

このときの紅しだれはまだ 2分咲き程度


犬談義でしょうか

最後にランナーと追走の猫をアクセントに入れた 賀茂川沿いのシーン

咲き誇っていますね。
何年か前に行ったときは咲き始めでした。
見頃に訪れました
昨年は早く3月末実には見頃に
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20230415
京都もこの辺りまで来ると
観光客はかなり少なくなりますね。
でも、鴨川や賀茂川の河川敷を歩くのは
楽しいですね。
応援ぽち
観光客が増えて きた気がします。