信州佐久市で5月3日から3日間「佐久バルーンフェスティバル」が開催さた
一日目の朝のフライト観戦に
新型コロナの影響で2020年は中止、2021年は無観客で開催され、30回目の今年は観客を入れて開かれた 3年ぶりの有観客開催。

ここは 千曲川河川敷で 遠くに は 八ヶ岳連峰と北八ヶ岳 雪帽子の 蓼科山
係留地にいるこれから飛び立つ前と

地面から離れたところをズームアップで

仰角で撮った写真に アクセントで 黒猫バルーンを

カラフルバルーンのランデブー

残雪の八ヶ岳を背景に縦構図で

さらにズーミングして 残雪背景に

わが家のクロ猫 ベタ座り
一日目の朝のフライト観戦に
新型コロナの影響で2020年は中止、2021年は無観客で開催され、30回目の今年は観客を入れて開かれた 3年ぶりの有観客開催。

ここは 千曲川河川敷で 遠くに は 八ヶ岳連峰と北八ヶ岳 雪帽子の 蓼科山
係留地にいるこれから飛び立つ前と

地面から離れたところをズームアップで

仰角で撮った写真に アクセントで 黒猫バルーンを

カラフルバルーンのランデブー

残雪の八ヶ岳を背景に縦構図で

さらにズーミングして 残雪背景に

わが家のクロ猫 ベタ座り

ホントにイベント開催は久しぶりですね。
九州の佐賀県でのは友の写真で見たことが
ありますが残雪の背景では貴重ですねぇ~
すばらしい貴重なお写真をありがとうございます。
蛍のほうも拝見させていただきましたよ!
午後は急きょ中止になりました。
朝は天気もよく ほぼ無風で
何とか見ることが ちょうどまだ残雪もあり
いい風景を見られました。
青空にカラフルなバルーンが映えますね。
残雪バックの写真も壮大で素敵です。
大会だから一般の人は乗れないのですね?
バルーンはトルコで乗ったことがあります。
上空からの景色は素晴らしくて、とてもいい思い出になりました。
https://blog.goo.ne.jp/game_yan/d/20101014
https://blog.goo.ne.jp/game_yan/d/20101016
上空から 気球も地上も見える感動は
大きかったでしょうね
場所がトルコだったのも驚きました。
ブログ歴も長いようで
私と同じ いい忘備録 になっています。