goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

ニャンコ雲発見

2011-05-21 | CGの部屋
あれ なんだっ?? 背伸びをしている猫雲 発見!!


夕方 玄関先に 隣の母子ニャンコ
車の脇に うっかり姉さんが お出まし


ちゃっかりママは 玄関前で頭カキカキ


そして 親子の2ショット


出かけ先で見つけた 猫の焼きものオブジェ まねきニャンコと


釣りニャンコ


カフェランチの変わったいろの 招きニャンコ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の大藤&しだれ大藤

2011-05-20 | Weblog
笠間稲荷神社の、樹齢400年「八重の藤」と「大藤」が見頃
八重の大藤は 県の天然記念物とのこと


右がしだれ 左が八重 


境界の両藤のアップ


しだれ大藤


そして 八重大藤


八重藤アップ 良い香りがしました


夜の我が家の2ニャンコ リラックス中



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏を拝むダン

2011-05-19 | CGの部屋
ポピーが見ごろと聞き 世界一大きいといわれる牛久大仏まで出
かけました
花畑に囲まれて立っている 大仏様


ポピー畑をメインに


真下から仰角で撮るとこんな感じ


大仏様の胎内 ちょうど胸元のあたりからの眺め


あれっ ダンが大仏の頭に乗って 拝んでいる。
おねがいごとは何かな?


帰りの土産物屋の猫グッズ


外猫中のダン&ピピ
木の中にいたピピ ダンが路上に出ていくのを見逃さす


ダンについて 路上まで


お決まりの2ニャンコ  ゴロゴロ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5ニャンコ 江戸時代にワープ

2011-05-18 | CGの部屋
つくばみらい にある 「ワープステーション江戸」 に行ってきました。
江戸の町がロケ様に再現されています。
中に一歩入ると江戸時代にタイムスリーップ。
隣の3ニャンコと我が家の2ニャンコも江戸の町にワープ


ピピが屋根の上で散歩 なっちゃんが地べたに


ダンとピピが 土の感触を ピピは早速ゴロゴロ


ダンに路地裏で見返りポーズをしてもらいました。


ちゃっかりママとダン 橋の欄干で はいポーズ


船着き場にはうっかり姉さんがスタンバイ


最後に町はずれに全員集合


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石像ニャンズ

2011-05-17 | Weblog
ドライブ中に見つけた 2ニャンコ像
「いずるはら パーキングエリア」でみかけたオブジェ


実は 犬好き用に 少し離れて 犬のオブジェがありました


六日町郊外雲洞庵近くの道端角地で発見 3ニャンコ像


我が家のダン 布団の上で うたた寝中


そこに ピピが「まだ寝ているの??」と登場


なんとなく LOVE LOVE モード


いつの間にか ピピも一緒に ミイラ取りがミイラ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいやま 菜の花まつり

2011-05-16 | Weblog
我が家の2ニャンコ 春の花が終わった 庭でゆらゆらお散歩


早くもアジサイのつぼみが 来月になると開花


ピピちんの 外猫すがた


長野県飯山市で行われいた 第28回 いいやま菜の花まつりに行ってみました。
会場は 千曲川を挟んで 2か所 メイン会場は  菜の花公園 
混雑で駐車場から シャトルバス利用 公園入り口から 丘の上の方向


上の丘からみた風景


ちょうど桜も見頃 後ろに 千曲川  遠くに残雪のある山脈


もう一つの会場は 道の駅「花の駅 千曲川」国道を挟んだ会場


前の国道117号沿は なのはなのはなのはなのはなのはな・・・・延々と
どこまでも みごと えんえんと 市の境まで・・・ずっと 菜の花
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの里 六日町

2011-05-15 | Weblog
我が家の2ニャンコ 向かいのお店裏の物置スペースを 探検
外からの仕切りがないので ニャンコの出入りも フリーパス


カタクリの里 に行きました。


六日町駅近辺に 2か所のカタクリ群生地 飯綱山古墳 坂戸城跡


飯綱山古墳群生地
まだ残雪が多い中 満開見頃を 迎えていました。
夕方で 曇り空だったのが残念





翌朝は 坂戸城跡に  桜とカタクリの共演


沢山のトレッキングの人たちに 出会いました


ここも部分的に残雪が
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘陵公園

2011-05-14 | Weblog
またまた 我が家の2ニャンコ LOVE LOVE ショット


あら!みてたの?って 感じ


長岡市の 国営 越後丘陵公園の チューリップ祭りに行ってきました。


ちょうど 見頃で かなりの人出でした




この後は この公園の裏に続く 里山フィールドの
100万株におよぶカタクリ大群落をみにいきました
ここは見頃を過ぎていましたが、可憐な花を 十分 堪能できました


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2にゃん+1 & 湯沢中央公園

2011-05-13 | Weblog
朝の時間帯 隣の2ニャンコ と 我が家のダン

ちゃっかりママ ブロック塀の上


娘のうっかり姉さん ガレージ屋根の上


我が家のダン吉 畑でお仕事 タンポポには興味なし


湯沢中央公園 紅しだれ桜が見頃でした。


まだ雪が残っている山をバックにして いい風景に出会えました。


池には紅しだれ桜の映り込み 風で水面が揺れなければ 絶景


晴天で ちょうど見ごろの満開


この後 残雪の山々を 遠目にしながら さらに北上し 長岡へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がけの下のピピ +ノルン水上

2011-05-12 | Weblog
我が家のピピ &ダン 朝の散歩


ピピが階段の中ほど コンクリでゴロゴロ ピピは「最高だにゃ~」
ダンは「ふ~ん」


ダンは ピピより さらに上に「よいしょっと! どうだい?」


「わたしだって 行きたい!」ピピも 一緒に行こうと


「おにいちゃ~ん ・・・」 ダン兄ちゃん いいにゃ~と 諦めるピピ


群馬県北部にある  「ノルンみなかみフラワーガーデン」の水仙まつり に行ってきました。
残念ながら 曇り 咲き始めで パンフレットの60種50万株のみごろには早かったようです。


リフトに乗って上から 水仙畑の間を歩いて


ところどころ残雪がある 水仙畑の中を ふもとまで下りました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする