猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

春雷:6日の午前中

2012-05-11 | Weblog
つくばで竜巻被害 こちらは雹被害にあった5月6日の午前中は 晴天で
ネモフィラがみごろというので みはらしの丘 に 開園早々 見に行きました。


人でも多くの観光バスがツアーできて にぎわっていました
この日の午後2時前から 急に 雹がふり初め だんだんと暗雲に、
この時間に見に来ていた人達は大変だったでしょう。
天気予報は夕方から雨だったので 傘なしで見に来た人がほとんど


満開見ごろのピークでしょうか


手前には菜の花畑があり 黄色と青のコントラストが


菜の花の蜜を食べていた ミツバチを撮って見ました。


我が家はまだ電気コタツをしまっていません。梅雨明けまではこのまま
横で ピピチンが熱心に 身づくろいちゅう

動きが早いので ぶれたので GIFアニメに


終わって落ち着いたところ 俯瞰で


そして床にカメラを置いて カメラ目線で
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jeju cat

2012-05-10 | Weblog
チェジュの南部で猫を発見
人慣れしているのでしょうか 少し近づいてもじっといていたので


少し近づいて アップで撮影


南部の 民族村のかや葺きの古民家が印象的でした。
古民家をカフェに 屋根は台風で飛ばされないように 縄で縛ってあります。


冬には雪も降るそうで 写真を見ると 冬雪が積もると
白川郷のような風景が見られる様です。


我が家の2にゃんこ 


台所テーブル下 仲良く待機中

今晩のおかずはニャンだろな・・・・



美味しいにおいだニャ~ン
今日 期待できそうニャンと思わんか?
そうよね まだかニャン?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

済州島のキティグッズ

2012-05-09 | Weblog
韓国済州島のみやげ物屋で ハローキティグッズ発見






マー君 黒ネコ??


ネコキャラの箱


我が家のマー君が 衣服入れボックスに お邪魔中
それを見たピピ  


マー君 なにしてるニャン?


上からのぞいたところ


隣のなっちゃん 訪問
手前は植え込む前の ポットやさい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君の舌だしゲット&陶炎祭りのネコ

2012-05-08 | Weblog
また離れて ブレークタイム中の2にゃんこ


ピピチンは椅子の上で お眠りポーズ


マークンハ座椅子で お手入れ中


舌だしポーズをゲット


笠間焼きの中皿と取り皿を買いに 笠間の陶炎祭(ひまつり)にいきました。


その 会場で見つけた 猫たち








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウ 被害に

2012-05-07 | Weblog
連休最後の日曜日 午後から急に 最悪の天気
まず霰が降って


最後 庭が白くなるほど

溶けかかった 玄関先で  用事で外出することに・・


その後、ゴルフボールくらいの大きさもある雹
 つくばでは竜巻も起きて大惨事のニュース・・ 


外出から帰ると サンルームの屋根2か所に 被害が ・・・


テープで応急処置 とりあえず 雨洩りは何とか防げそう


最初の霰の音に驚く マー君 「オヒョウ! これは なんだニャ?」




テーブルに載って 屋根を見上げて 寄り添う2ニャンコ
ピピも 「おうち 大丈夫かニャン?」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂に夢中 &青のガーデン

2012-05-06 | Weblog
窓を開けたら 蜂が入って 出口が わからず ガラスの上を 動き回ってる所に
我が家の2にゃんこの目が釘づけ


蜂が下に下りてきたところ


ただ見ているだけ


手を少し出しては 見ているだけ そのうち
蜂を逃がしてやりました。


アップを一枚


野鳥の森ガーデンのこのガーデンを通り抜けて


青紫系の芝桜を抜けて



ネモフィラのがメインの青のガーデンへ


色の変化を見せる 演出効果は見事でした。


さらに 黄色と白の ビビットな庭が印象に残りました。


奥さんが気にしていた 薬草(強心剤)ジギタリスの花


売店でうっていた黒猫の皿

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の森の芝さくら

2012-05-05 | Weblog
館林の「野鳥の森」に芝桜ガーデンがあるというので、
帰りに立ち寄り見に行きました。
名前がザ トレジャーガーデンに変わっていました。


見ごろには少し早かったですが


八重桜と芝桜が同時に


桜と菜の花の風景も


そして藤棚の藤は 結構咲いていました。


藤のズームアップ


隣の2にゃんこが車の上でお出迎え 


車への映り込みもあるうっかり姉さんのアップと


キツネ目丸出しのなっちゃんのアップ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼押し出しの黒猫

2012-05-04 | Weblog
浅間山が噴火した時の 溶岩流でできた「鬼押出し園」に立ち寄りました。


30分の散策コースをトライ


観音堂に立ち寄って 戻る途中に 


なんと・・黒ネコ 発見 マー君のぬいぐるみ??

外に出た2ニャンコ マー君は 軒下のコンクリート上のゴロゴロを終えて


そうそうと部屋に戻ったのに


ピピチンは 戻らずに


心残りあってか もう一度


ゴロゴロしてから 戻りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸と線

2012-05-03 | Weblog
我が家の2にゃんこが 離れて ブレークタイム中


マー君は 一の字に伸びきって このとおり


顔がわかるように 真横から 狙ってみました。


ピピは 真上から見るといつもの アンモナイト


横からも


嬬恋村の桜も 見ごろの満開


吾妻川両側に白 と ピンク の桜の並木が続いていました。


濃いピンクの桜のアップ


白い桜のアップ どちらも満開のピーク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白根山 湯釜

2012-05-02 | Weblog
白根火山ルートをとおって


残雪の冬山の景色の中 一路山頂方面へ


山頂付近の公園の駐車場に 停めて


まだ雪のある登山道を歩いてのぼり湯釜の見える 場所に


天気も快晴で エメラルドグリーンの 火山火口湖を堪能できました。


ちなみに 奥方が iphone で撮った湯釜


下山途中の 雪に中の 白樺林に出会い  嬬恋方面へ


マー君のところに なっちゃんが訪問にきたので


サッシを開けてみました


両者にらみ合いが続き


どちらも 動かないまま 幕引き
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする