goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

三室戸寺・・京都のアジサイ寺

2013-06-20 | Weblog
宇治駅から 季節バス アジサイ号にのって アジサイ寺の 三室戸寺


山門を抜けると 脇に大きな あじさい園が一面にみえます。


ちょうど見ごろで 平日にも関わらず 人手も多かった。


アジサイ園から山門を見上げた構図で


赤系統のアジサイの群も




我が家の黒猫マー君 横たわって窓際ウオッチング


使っている爪とぎが


今は座布団になっています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシの葉影で フラタダンス

2013-06-19 | CGの部屋
 あずあずさん にニャンコがフラダンスをしているイラストを 描いてもらい
ピピチンがヤシの木を背景に フラダンスを浜辺で踊っているGIFにしてみました。


当のピピチン サンルームのわきの 日陰を見つけて


マー君にみつからないように逃避中??


茶で有名な宇治にでかけました。
宇治茶の老舗の上林茶舗


を通って TVで紹介していた 宇治市営茶室 の 対鳳庵に立ち寄り


宇治橋を渡って


本命のアジサイ寺に向かいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たそがれ時の情景&アジサイの葉

2013-06-18 | CGの部屋
夕方 窓際ウオッチングをしている ピピチンにあしをかけながら横たわっているマー君


わからないので 上からパチリ お目目もパチリと


暫くすると並んでウオッチング


良く見るとピピチンがおしゃべり中


斜め上から撮っていると


ピピチンカメラ目線に


隣町のアジサイ園に行きましたが まだはやいようでした。


色付きも淡く


開花の花もすくないので 葉っぱに 子猫の 染み をつけてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼ねは? アジサイの季節

2013-06-17 | CGの部屋
午後2にゃんこが居ないとおもったら 押入れの中にいました。


手前にピピチン


奥にマー君


近づいてアップで


そろそろ アジサイの季節
我が家のアジサイの花も 色づいてきました。


早く咲き始めた花は ちょうど見ごろ
花だけだとつまらないので カタツムリも添えてみました。



隣の額アジサイも咲いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の葉の上に・・Ⅱ

2013-06-16 | CGの部屋
昨日の続き・・
お母さんの足枕から起きて 窓際のマー君のところに


そしてマー君の頭をなめなめ


そして窓際ウオッチング


でもマー君が気になるようです。


蓮池の蓮の葉の上に


小さいときのマー君と かえる を向かいあわせて 乗せてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花の上に・・・Ⅰ

2013-06-15 | CGの部屋
菖蒲園の蓮池には見ごろの花が咲いていたので


このピンクの花に


アンモナイト寝のピピチンを添えてみました。


この蓮池の岸に 白い 釣鐘の花をつけた 草花が


調べてみると 釣鐘草ではなく 「蛍袋白花」のようです。


黒猫マー君が窓際で 横たわっていて


窓ガラスへの 映り込みがあったので 狙ってみました。


後ろにはお母さんの足枕で寝ているピピチンが


そして起きだして・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2にゃんこ 嫁入り舟に

2013-06-14 | CGの部屋
嫁入り舟が始まる前に撮った 舟の写真にピピチンとマー君を乗せてみました。


我が家のマー君がおかあさんに 抱かれているポーズが


結構面白くて 撮ってみました。


足上げて 手を沿えて


そして見上げて


今年も近くの花しょうぶ園に行きましたが


全体には見ごろは未だのようでした。


奥のほうは結構咲いていました。


ここでも黄色の花ショウブが
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁入り舟

2013-06-13 | Weblog
潮来花嫁さんは舟で 行く・・の嫁入り舟も見ることが出来ました。
実際の一般公募の 花嫁さんが 川岸から ゆっくりと歩いて


手櫓ぎろ舟に乗り込み


川を下って 川下に


嫁入り舟が来るところを 教えてもらった橋の上の ベストポイントで 撮影


ほぼ 橋の下に来て 橋をくぐって


花婿の待つところに


我が家の2ニャンコがサンルームに


ピピチンは 置き台の中に


そのうちしゃがみこんで


うとうとと
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろ船遊覧

2013-06-12 | Weblog
手漕ぎ船での 水郷遊覧の


乗り場に行って


船に乗って遊覧 我々の前のいい席には カップルが
我々も 潮来笠をかぶっていました。


我々の 船頭さんは 男の高齢者 でしたが 女船頭の船も


すれ違いの船  


我が家の黒猫のお帰りシーン ガラス越しに 帰ってきて


へばりついて あけてよ のサイン


少し開けると 手と顔でこじ開け


ご帰還


そしておやつ場へ 直行
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ祭りin 潮来

2013-06-11 | Weblog
最近我が家に訪れだした にゃんこ うまく車に映り込んだ写真をゲット


しゃがみこんだところもうまく映り込みが


少しアップで2枚

花と映り込みをすこし


潮来のあやめ祭りにいきました。
横の記念碑&銅像は 潮来笠記念碑と潮来の伊太郎


水郷沿いにある あやめ園で開催


あやめ園には あやめ カキツバタ はなしょうぶが


遠目には違いが良くわかりませんでした。


黄色の花は珍しくおもえました。


定番のあやめ・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする