goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

晩秋のコオロギ??

2013-11-20 | Weblog
2にゃんこが 庭にいて


暫くして 見てみると ピピチンが庭の隅の土を手で払うようなしぐさを
一生懸命していたので 近くまで行くと


ピピがそこkら逃げて 逃げた後を見てみると なんと後足が一本なくなっているコオロギが
11月中旬だというのに


私が去ると またピピチンが


逃げたコウロギを探し初め


そこに マー君登場

まー君は興味ないようで


外やで正観 そのあと 全員 解散
コウロギもいなかったので 無事生還したようです。


口直しに 近郊笠間 佐白山麓の紅葉を

此方もそろそろ 見ごろに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫握りずし

2013-11-19 | CGの部屋
ピピチンが 酢メシ マー君がネタ をイメージした 握り寿司を作ってみました。


この元ネタのシーン・・・
舌だしマー君のおなかの下にピピチンが寝ている格好をしていて


そのうちピピチンがアンモナイト寝の体勢に


マー君の顔のアップと


ピピチンの顔のアップ


寿司には日本酒が合うということで、酒フェスで買って 飲み終わった 粋な名前の酒を2品
一つ目は・・・ 「酒に心あり」

酒蔵元は 新潟県 越の華酒造


そして二つ目・・・「泡の妖精」

酒蔵元は 岡山県 嘉美心酒造
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白猫と黒猫

2013-11-18 | CGの部屋
白猫の演奏を聴く黒猫


裏の戸の前で たたずむ 我が家の黒猫マー君


何か気になるか ちょっと 振り向き
この振り向きの写真と以前買った白猫のオルゴールで「白猫の演奏を聴く黒猫」を作ってみました。


昨日の 白水阿弥陀堂の 別アングルの ライトアップ前と


ライトアップ後


そして 境内に入場して 撮影したズームアップの写真を4枚
帰る頃には 少し風がでて 水面がゆれて その前に
綺麗な映り込みがゲットできて ラッキーでした。







もう一度 昼間天気のいい日に再訪したいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロの後で 白水阿弥陀堂

2013-11-17 | Weblog
昨日の記事のゴロゴロを終えて 寝そべっている 黒猫マー君の目線の先には


ピピチンが


短い尻尾を立てて堂々と歩いていました。猫の気持ち辞典でみると


シッポをピンと垂直に立てているのは、うれしいときや甘えてるときのしぐさとの事


そこにマー君は擦り寄ってきました。


お互いの気持ちをチェック中


いわき市の 国宝 願成寺白水阿弥陀堂 が期間限定で約一週間ライトアップをしているというので
天気のいい風のない日に 夕刻のライトアップ前から夕暮れ ライトアップまで見にいきました。
ライトアップ前の入り口


ライトアップ後の入り口


ライトアップ前の池こしに撮った 阿弥陀堂と


ライトアップ後 風邪がないと 水面が鏡になって 紅葉を反転して映し出し 幻想的に


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦やのにゃんこは

2013-11-16 | Weblog
昨日の続き・・・
黒猫まー君も道路にでて


ゴロゴロ開始 ひねりの一コマ


でんぐりゴロゴロ中


ブルーのハートの迷子札が 見える縦ポーズで 


やっと 納得して暫くこのまま


大内宿の里山の大銀杏のは落葉して 黄金の絨毯に


新蕎麦を食べに入った 蕎麦屋の 


トイレに行く廊下のマットに 黒猫が
ここの店主は 猫好きなのかも知れません。


珍しかったのと 安かったので 蕎麦尾食べたあとの 別バラで買ってみました。
揚げ饅頭で 美味しくいただきました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013大内宿 秋

2013-11-15 | Weblog
県道から 紅葉が見ごろの渓流沿いに車を進め


今年も美人の多い 茅葺集落 大内宿へ


でもなぜか 美人がいない?? 観光客は多いのに


定番の 紅葉した裏山をバックに 入り口 側から集落を


そして紅葉さかりの裏山に登って 反対側から


振り返って 見上げると 木々の紅葉が見事でした


マー君が庭に出て


見つめている目先には


隣の裏の道 にピピチンが 


隣の家の橙も 鈴なりに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔のへつり2013秋

2013-11-14 | Weblog
昨日の続き・・
ピピチンやっと ゴロゴロに満足して


座って ウオッチング


まー君は相変わらず 部屋の中から ピピチンを


マー君 珍しく 外に出ないで 暫くこの体勢で


「塔のへつり」に 前回行った のですが天気がよくありませんでしたが
今回天気がいいということで 再度行きました。

とめた駐車場のまわりも 紅葉が見ごろで


塔のへつりも 見ごろのようでした。



眼下の吊橋をわたりながら


川面への 紅葉の映り込みを


反対側からも 

このあと 前回と同じく 大内宿に
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君のタイル模様

2013-11-13 | CGの部屋
マー君の写真をベースに タイル模様を作ってみました。


タイル一枚の絵柄 この写真は 下のシーンのなかの一部



ぴぴチンが午前中庭に降りて コンクリでゴロゴロ まー君は 寝そべって観察中


真横からカメラを向けてみると マブシソウナ顔で カメラ目線に


ピピチンのひねりの 体勢をゲット


そのうちマー君も体勢を変えて ピピチンを注視


障子の前での写真をベースに タイル模様を作りました。


声をかけて 再び カメラ目線に


ピピチンは相変わらず ゴロゴロ継続
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ&寺泊

2013-11-12 | Weblog
カマキリ君がこの場所に ほとんど動かずにほぼ一日中いました。


この角に クモ の巣があったり ラミ2の食べ残しに 何かが来るのを待っている様子


次の朝も ドアを開けると 同じ場所に ラミ2が待っていたので 朝ごはんの おすそ分けを
ピピチンもライ2が気になる様子。


カマキリには興味は無いようです。


食べ終わって 去っていた後も カマキリ君 何も無かったかのように 動かず

昼みたらいなくなっていました。

弥彦から 帰る途中に寺泊方面に 寄り道して


「魚のアメ横」こと寺泊の魚の市場通りに立ち寄りました。
駐車場にはいるのに 車の列で渋滞 駐車までに 20分


ここで見つけた ニャンコグッズ
寝ている猫が かわいい チョット ぼけて 表情がわからないのが 残念


今はカニ がメイン  今回魚介は買わずに 地ビール 4種類
すでに2種類飲み終わっています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦神社菊祭り

2013-11-11 | Weblog
弥彦神社にいきましたが ちょうど 「弥彦神社菊祭り」の期間中で 参道両脇にはすでに菊が


今年のメインは 鳥居を過ぎたところに 作られた一角に
伊勢神宮の遷宮ににあわせた 菊オブジェのようです。


そして山門をぬけて


境内には菊展が


参拝には すでに 長蛇の列が


我が家の2ニャンコがストーブ脇の布団での 「のの字ねんこ」を上から


逆側から のの字寝 をアップで


そして別角度でアップ


マー君の顔がわかるように撮ったのですが 目を閉じているのでわかりませんね


弥彦神社参拝を終えて駐車場にもどる途中 「ソフトを超えたソフト」キャッチ広告につられて
買ってたべた ソフト 確かに 美味しかったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする