猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

京都水族館

2016-10-21 | 京都 奈良 大阪いろいろ
京都市内に2年前にオープンした 水族館に行きました。
場所は京都駅からはさほど遠くなく シャトルバスも


大きな特徴は 京の川の展示のメインが 大サンショウ魚


賀茂川上流に生息している 貴重品種


京都は日本海に面しているので 京の海もテーマに



京都で 秋冬の 旬の高級魚としてあつかわれる ぐじ(あまだい)


当然イルカショウも 今回は時間が合わず イルカスタジアムの見学だけ


我が家のピピちんが椅子の上で 逆向きに寝ていたので


別角度から狙っていると


足の指がグーに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽ時計 初秋

2016-10-20 | 京都 奈良 大阪いろいろ
我が家の黒猫マー君が 熟睡状態なのに


しっぽは時計の振り子に


顔を覗き込んでも 熟睡状態


10月中に京都北山鷹峯の 常照寺を訪れましたが 紅葉はまだまだ先 来月後半でしょうか


ずいぶん昔の盛秋の写真


とりあえず 散策の後 お抹茶をいただきました。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘馗(しょうき)さん

2016-10-19 | 京都 奈良 大阪いろいろ
京都市 北区 の大徳寺界隈の町家で見つけた鐘馗(しょうき)さん


祇園界隈ではよくみかける鐘馗さんは、屋根の 上の守りとして 祭られているようです。


大徳寺の境内の塔頭にも少し色づき始めたところも


大徳寺納豆の店も点在 右が大徳寺納豆で 左がそれを使ったお菓子
甘くはなく 濃い味噌の味の発酵食品


まだ市バスの停留所に猫広告が


我が家の黒猫は 熟睡モード


明かりがまぶしいのか 手で目を覆って


顔がよくわかりません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫かかし&稲田からご帰還

2016-10-18 | CGの部屋
我が家の黒猫を かかしにして 裏の稲田においてみました。


かかしの仕事を終えて 稲田からご帰還


畦から庭に飛び上がって


しばしコスモスの後ろで休憩
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦で何か??

2016-10-17 | Weblog
朝ゴミ出しの途中で 我が家の黒猫発見 早速ズームカメラを撮りにいて
畦にいるところを激写


ズームアップで顔をとらえると


こちらに気付いたのか 大きな口を開けて カメラ目線返事を


そして横を見たまま


大きな鳴き声を
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫のお土産とカマキリ

2016-10-16 | Weblog
我が家の黒猫が久々にお土産を持参して戻ってきました。


畑か稲田で捕まえたのでしょうか。
この後 息は引き取っていたので 飽きたところを見計らって 埋葬しました。


なぜかこの後すぐにご出勤


この日たまたま  玄関先でカマキリを発見


寄りと一緒に


顔のアップの写真をトライ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼっこ&松茸ごはん

2016-10-15 | Weblog
午後の日差しの中で 別々に 日向ぼっこ中の2にゃんこ


ピピちんは座布団の上で ウトウトモード


黒猫マー君は 身づくろいに余念がありません



地元のきのこ販売店で買った 朝採れ 松茸で


前回 日本料理店で 食べた 松茸ごはんを参考に
松茸だけ入った炊きこみご飯を作ってみました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の収穫&2にゃんこ

2016-10-14 | Weblog
家の後ろの稲田では 早く田植えをしたエリアの収穫がはじまりました。


このところ 人の出入りがあるので サギの姿は見ていません。


我が家の2にゃんこの昼過ぎの 昼寝


もうこたつは使っているので こたつのわきに


ピピちんはサークルで 日向ぼっこ寝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ畑と浅間山

2016-10-13 | 信州いろいろ
久々の晴で 浅間山の見える リンゴ畑に行きましたが


上のほうが雲に隠れて 残念ながら 期待していた景色は見られませんでしたが


リンゴは実りはたわわに


夜私の座る場所に陣取って 寝ていたピピちん


明るくてまぶしいのか


いつの間にか手と顔の位置が変わっていました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唸り合い&松茸料理

2016-10-12 | 信州いろいろ
外でうなり声がしたので 探すと 向かいの畑に 例の2にゃんこと


草むらのかけで よく見えないですが 劣勢な態勢で唸り声をあげているのは
黒猫だけ


相手は カメラ目線に


信州上田は有名な 松茸の産地で 松茸小屋が建ち そこで まったけ料理を提供してすが
今回 相木村産を使った松茸料理を 和食料理店に 食べに行きました。
焼き松茸


てんぷら


鱧と松茸の土瓶蒸し 割烹だからこそこちらでも出せるメニュー


松茸ごはん

松茸小屋で食べるより  リーズナブルでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする