goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

微笑みかけ

2017-06-18 | CGの部屋
ピピちんの表情を 変えられる レタッチ機能を 試すために


微笑む感じに 目を細めて 目と口元をやや三日月に
仕上げてみましたあまり わからないので 少しがっくり。


裏の畦にはカラスのカップルがいて


くつろいでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏の畦で 三毛猫

2017-06-17 | Weblog
裏の田んぼの畦に 三毛猫の姿を発見 何かを狙っている様子


しばらく見ていても 背中だけでしたが


一瞬振り返ってくれて 顔がはっきりと見られました。


こちらに気付いて 遠ざかる途中で


立ち止まって もう一度振り向いて 挨拶
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこもパレード見物

2017-06-16 | Weblog
パレードでは 仙台 七夕まつり 福島わらじまつり 山形花笠まつり 
盛岡さんさ踊り 秋田 竿燈まつり 青森ねぶた祭りが 見られるのですが 


ランチを食べて パレード会場に着いた時には沿道は 人だかり で前に出てみることは
できない状態 秋田 竿燈まつりも この状態


ズームカメラを持って行ったので 何とか撮れた状態


福島わらじまつりも カメラを手で上に持ち上げて撮ったので 斜めの構図に


ねぶたも かなり後ろから


ズームでゲットできた ねぶたと


はねと


沿道にはにゃんこも見物に 世話人にお願いして 撮らせてもらいました。


帽子をかぶって 結構いかつい顔の表情 よくこんな人ごみの中で おとなしく見ていられるのが 不思議


沿道には仙台七夕が 結構 太く大きな竹
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北絆まつり 仙台

2017-06-15 | Weblog
6月11日の仙台市内で行われた 東北絆まつりのパレードを見るために 東北新幹線で仙台駅に


まずは腹ごしらえに 仙台名物 牛タン定食を食べに 「牛たん炭焼 利久 中央通り店」に
厚切り牛タンと牛タンシチュ テールスープ・麦飯・南蛮味噌・お新香付 麦飯 


とろろは別注文 後で麦とろろごはんで テールスープにはテールが ひとかけら
さすが本場の定食 先月 「軽井沢で食べた牛タン定食」 とは違う


ビールも頼んだので 青森でよく食べていた懐かしい 生ほやを追加注文 さばきたてなので 臭みがない


我が家のに2にゃんこ並んでの食事風景
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫とカラスのにらみ合い??

2017-06-14 | CGの部屋
黒猫とカラスを黒同士の縁で 対面させてみました。


裏の田んぼにカラスが


何かを食べているようですがこちらからはわかりません。


カラスもこちらに気付いて カメラ目線に??


前の縁石に2にゃんこ 並列乗車


ピピちんの傍に行って カメラ目線になってもらいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットバーグ

2017-06-13 | CGの部屋
久しぶりに手間をかけてCGを作ってみました。
ピピちんをパンにに挟んでレタスとトマトを加えて お皿に盛りつけました。


田んぼの 水が少なくなると にハトがやってきます。


水田の水鏡に映りこむ構図で


尻撮り


水を飲んでいるのでしょうか??

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 ツバメの子育て

2017-06-12 | 信州いろいろ
池田町の道の駅に ツバメの巣が数か所


親鳥が頻繁に行き来して餌やりしていて この巣には 六羽の雛の顔が


少し粘って 親鳥が 餌を与える瞬間を 何枚かゲット




お母さんが野良仕事をしているのを しゃがみこんで見ていたピピちん


ついに立ち上がってお母さんの傍に


すわりこんで


きょろきょろ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミール畑と北アルプス

2017-06-11 | 信州いろいろ
池田町のハーブガーデンにもカモミールの畑が
こちらも まだ雪がある北アルプスを背景した構図で


ここもちょうど見後ごろで


虫さんが蜜か花粉を食べているところ



我が家のににゃんこが 巴添い寝


そのうち起きて


いつの間にか寝ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田町ハーブガーデン

2017-06-10 | 信州いろいろ
この春 池田町のハーブ ガーデンが 前面リニューアルしたというので
花まつりの帰りに 立ち寄ってみました。


ちょうどラベンダーエリアの ラベンダーが咲き始めて


まだ残雪の残る北アルプスを背景に ラベンダーが見られる ビューポイントも


全体にまだつぼみの状態で


見頃は まだ先でしょうか


ピピちんが見ている先には


奥方の菜園の葉陰で くつろいでいる 黒猫マー君


そばに行って 顔を見せてもらいました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広津きおやき

2017-06-09 | 信州いろいろ
池田町のおやき は灰の中で焼き上げる 広津灰焼きおやき


信州は おやき文化で 基本“蒸かすおやき”、“焼くおやき”
灰焼きは珍しかったので ナスのおやき をたのみ 
灰の中からだして 灰をはいてもらった焼き立てをもらいました。


灰感と硬い生地が半端なく美味という触れ込み 
普通の焼きや蒸とは 違う触感と味をたのしみました。


2にゃんこが庭に 黒猫は地べたリアン


ピピちんは草の物色でもしていたのでしょうか 振り向き無し
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする