猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

黒猫マー君 かぶりつき 寒椿 風景ミキサー

2024-01-21 | CGの部屋
2ニャンコ ソファーシスの上で 仲良くしていると おもったら


黒猫マー君が ピピチンの背中に かぶりついている仕草が


ぴぴチンが起き上がってもかぶりついていて さすがのピピチンも反応


平気かと思えば


顔の表情も一転


見かけた 寒椿 つぼみと見頃の花が 同じ株から


朝久しぶりに 浅間山も 裏の稲田も雪化粧


久しぶりに Photoshop の 風景ミキサーで 冬景色を強調してみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義神社 初詣 阿吽の龍虎 店先猫

2024-01-20 | Weblog
群馬県の 妙義山の麓にさり 妙義山への 登山口に なっている 「妙義神社」 に1月7日に 初詣に
駐車場になっている 道の駅みょうぎ からのズームで


大鳥居を抜けると


妙義山が目の前に
妙義山の中腹には 妙義神社の妙義大権現を省略した 大きな白い大の字の板が


総門を 通り抜けて


 長い165段の石段を登りきって やっと本殿に


本殿には 多くの色彩彫刻があり 両脇に 金色の龍虎の対が


阿と


吽に見えました。
後で調べると 上り龍と下り龍の対とか


帰りの参道の店先で ロン毛の猫発見


ズームでゲット
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ろうばいの郷 バトルのあとの黒猫

2024-01-19 | Weblog
1月7日に 群馬県安中市 松井田にある 「ろうばいの郷」に行きました。


ここは3.2ヘクタールの敷地で 1200株 12000本のろうばいが植え付けられているとのこと


訪れた時点では 5分咲き程度


基本種に加え


メインの 満月種が多い


ちょうど福寿草も見ることができました。


ここからは 北アルプスは 見えませんが 鶯を添えて 背景に北アルプスのシーンに


バトってピピチンを追い出して


伸び猫中の黒猫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓際の猫バトル スーパーはくと名探偵コナン号 

2024-01-18 | Weblog
窓際の2にゃんこ このあと


黒猫マー君がピピチンに チョッカイ


ピピチンも応酬


そしてミニバトル


最後はピピチンが退散


京都駅 ゼロ番ホームで で金沢行の サンダーバードを待っていると
コナンラッピングした 「スーパーはくと名探偵コナン号」 に遭遇


令和5年12月3日から運行を開始したとのこと


帰りの北陸新幹線 全車指定の かがやき は 山側の窓際だったので いつもとは逆側の


北アルプスがきれいに見えました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の夕食 黄昏の富士山 飛び猫CG(Adobe Express)

2024-01-17 | CGの部屋
忘備録として 三日目の 夕食は 宜野湾市 「酒と魚 ちゃんばる」


これは 沖縄そば なぜかオリオンビールがおいていなかった。


翌日午前中は 那覇市内観光の予定でしたが 雨のため ホテルの庭で
 見た目がパイナップルに似ている「アダン」探し


トゲのある葉が特徴で、夏になると甘い香りを放つ橙色の果実をつけるが 食べる人はいないとか


遅めにホテルを出て 15時30分発JALで 羽田に
窓際だったので 窓からは夕焼けの空が


雲の 上からの富士山も 


アップでもなんとかゲット


着陸態勢になってから見た 海上からの富士山


羽田には午後6時前に到着


Adobe Expressでの 文章を入力して 画像を生成機能で「夕日の海の上を 飛ぶ猫」と入力して できたCG画像


久々の黒猫の滑り台を俯瞰の構図で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオスの丘 in 沖縄県うるま市

2024-01-16 | Weblog
ここは沖縄県うるま市にある 亜熱帯の 「ビオスの丘」 の エントランス


ここで受け取った パンフレット


受付で入園料を払って 中に入っると ランの花で飾られた 展望台兼通路が
この先のエレベーターを降りて


園内に ここに水牛車の乗り場が この先にある 綾船場から


湖水観賞遊覧船に乗って 亜熱帯の森を観察


水鳥や


亜熱帯植物 にラン


ランにかこまれ 湖畔ノ東屋に 琉球舞踊のおもてなしが


アップで


園内にはいたるところに ランの花が


アップで二枚


最後に 猫と 鳥 3羽 生成した画像
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

moon beach & moon night

2024-01-15 | CGの部屋
ここは 沖縄 恩納村 にある 「ムーンビーチホテル」 の 入り口


このホテルの 裏にある 


ムーン ビーチ と名付けられた プライベート ビーチに  プールには 冬とあって人影はなし


ビーチにも 人影はまばら この日はあいにくの 雲空なので


Photoshopの空の置き換えで 晴れのシーンに


ビーチサイドの 南国風の休み所


花はいろいろと咲いていました。




南国の猫がらみで ひと昔前にいった 竹富島の 星砂浜で見かけた 浜辺の猫に加えて



Adobe Firefly Image 2で「moon beach in night, as the sun appears to rise」 で生成した画像と 



同じくAdobe Firefly Image 2で 「cat under moon beach」 で 生成した 画像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宜野湾市 酒BAR いくた & Photoshopフレームツール

2024-01-14 | CGの部屋
沖縄2日目の夜の食事は 奥方の関係者含めて5人で
宜野湾市 にある 「旬の魚と炭火料理・酒BAR いくた」 に
人気店で 予約が取れたのが 19:00 ここが 店内の入口


店に入ると 酒BAR と看板にしている 通り
日本酒の棚が よく見ると 獺祭や田酒とか 本土の有名銘柄がずらりと並んでいました。


室内のしつらえも独特で


天井には大きなシャンデリア


お酒を頼むと  かき氷つつまれた 金属製酒器 に上から注ぎ込むとゆうド派手な演出で提供


はじめに頼んだのが 広島のは宝剣酒造の  純米酒 湧水仕込
能書きが淡いイエロー 軽くトロピカルな香り


私は オリオンビール


ここで頼んだ刺身は地元の知らない魚の高級三点盛


次に頼んだ日本酒は 三重県元坂酒造 の酒屋八兵衛 しぼりたて純米酒 生酒
能書きが クリアな甘みのすばらしさが非常に印象的


同じくかき氷で冷やされた 器に 上から注ぎ入れる演出


Photoshopのフレームツールを使って10年ひと昔前に 石垣島の 平川湾の浜辺で 地元の猫に
遭遇した写真を額縁に入れて 部屋にかざり 黒猫も入れたシーンを作ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デポアイランド シーサイド in 北谷町 ベイエリア

2024-01-13 | CGの部屋
アメリカンビレッジの隣のベイエリアにある デポット・アイランド


カラフルな建物と 


ソテツの並木道


ビルの壁一面に描かれた女性の絵


シーサイド道路 の両脇には いろいろな オブジェが



雲上からは天使の梯子といわれる光芒が


バックに光芒を入れた構図で



大きな三日月のオブジェに 我が家の二ニャンコを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美浜 アメリカン ビレッジ

2024-01-12 | Weblog
ここは沖縄 北谷町にある 美浜アメリカンビレッジの入り口


映えスポットも多い ベイエリア で スナップショットを


アメリカンな店のアメリカンデポ 


アメリカンデポの前でみた 海賊キャラ


真っ赤で大きなブイ?


二階の店のベランダでしょうか


アメリカンデポ1F にある 猫グッズの店 meowmeow


ぬいぐるみの展示の仕方が面白い


ここに来たのは 昨年12月 クリスマス前の22日で あちこちにサンタが


右の写真で Photoshop のAI生成を使って 手にギターを持たせ 脇に黒猫を座らせてみました。


これもサンタ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする