皆さんこんにちは、CC科の舘脇です。
今日もCC科ならではの多種にわたる授業レポートをさせていただきます
今回は姉妹校の東京ベル製菓調理専門学校の中にある、『製菓』の授業を通して専門職業の心得を学んでまいりましたよ~!
この科目の講師は、姜(きょう)先生です
授業ポイントは、食材を使って楽しく作り、美味しくいただくだけでなく、実習を通して「食」に対する安全・衛生・心配りなどを学ぶ大切な科目です
実習課題は、「あんぱん」と「クッキー」です
コマシラバスで製菓手順を確認した後、項目毎に姜先生からデモンストレーションを見せていただき、さあ各自製作をする手順です。
まずはクッキーから、ここからはフォトグラフでお伝えいたします。

先生に生地つくりから教わります

生地をしぼり器に入れて、プレートにかたどっていきます

さあみんなで挑戦!うっ、うまくしぼり器に入らな~いZo

上手に焼けたあとはチョコレートでコーティング


これからアンパン作りに入りま~す

アンパンをより美味しくする為に、溶き卵でコーティング

パン生地で”あん”を包むのも手馴れてきたかナ

おっとっと、すかさず山本先生がフォロー

焼き釜で○○分、オーブンから取り出すところです!

おいしそ~にパンが焼けました♪

もぐもぐ・ぱくぱく・ごっくん、お味はいかがかな?

今日の授業の振り返りをポートフォリオに記入して

掃除はCC科にとって当たり前!授業が終われば感謝を込めて行います
キャリアデザイン・コミュニケーション科のHPはコチラから
詳しい資料請求はコチラから
今日もCC科ならではの多種にわたる授業レポートをさせていただきます

今回は姉妹校の東京ベル製菓調理専門学校の中にある、『製菓』の授業を通して専門職業の心得を学んでまいりましたよ~!

この科目の講師は、姜(きょう)先生です

授業ポイントは、食材を使って楽しく作り、美味しくいただくだけでなく、実習を通して「食」に対する安全・衛生・心配りなどを学ぶ大切な科目です

実習課題は、「あんぱん」と「クッキー」です

コマシラバスで製菓手順を確認した後、項目毎に姜先生からデモンストレーションを見せていただき、さあ各自製作をする手順です。

まずはクッキーから、ここからはフォトグラフでお伝えいたします。

先生に生地つくりから教わります

生地をしぼり器に入れて、プレートにかたどっていきます

さあみんなで挑戦!うっ、うまくしぼり器に入らな~いZo

上手に焼けたあとはチョコレートでコーティング


これからアンパン作りに入りま~す

アンパンをより美味しくする為に、溶き卵でコーティング

パン生地で”あん”を包むのも手馴れてきたかナ

おっとっと、すかさず山本先生がフォロー

焼き釜で○○分、オーブンから取り出すところです!

おいしそ~にパンが焼けました♪

もぐもぐ・ぱくぱく・ごっくん、お味はいかがかな?

今日の授業の振り返りをポートフォリオに記入して

掃除はCC科にとって当たり前!授業が終われば感謝を込めて行います



