先日、このブログのことを親に話したら大炎上しました(笑)
「投資なんてお金持ちがやることだろ!」「もしお前のやり方を人がマネして失敗したら責任取れるのか!」と大層ご立腹でした。
親はなんでも反対しますね。これを親ブロックと言うそうです。
それにしても、投資ってなんでそんなにイメージが悪いのでしょうか。おそらくこれまで日本人が株や投資で得をして来なかったからだと思います。
また職場の同僚に「一緒に株式投資しよう」と話しても、「嫁が許してくれない」と言いますね。これを嫁ブロックと言うそうです。
嫁は家庭の財務省、金庫番なんですね。お小遣いさえもらえない同僚もいます。それじゃ投資どころか缶ジュースも買えませんね。
ところで10年くらい前から投資環境ははっきりと変わって来ました。どう変わったのでしょうか。
①ネット証券で手数料を抑えて手軽に投資できるようになった。
②アメリカなど海外の株を買えるようになった。
③インデックス投資や高配当株投資といった手堅い投資方法が浸透してきた。
④日本政府もiDeCoやNISAといった非課税制度を設けて国民が投資するのを後押ししている。
今投資を始めないのは損です。これだけの環境が整っているのですから。とくに若い人には言いたいです。
もちろん株式投資で得られる利益はせいぜい年利6〜7%がいいところです。秒速で億り人!なんて一部のラッキーな人だけの特別な話です。
ただ預金しているよりは投資をした方がよっぽどマシです。
日本人はいつから預金の奴隷になってしまったのでしょうか。