月待ちうさぎのひとりごと

暮らしの中の好きな事 園芸 クラフト 猫 etc. 思いつくまま綴ります。

味噌作り

2007-11-24 16:13:45 | Weblog
公民館での「味噌作り」に参加してみた。
好評で今年で7回目になるらしい。
私は始めてなのだが、参加者の大半は経験者
「美味しい!」との評判で今年は67名も参加

1チーム5~6名で 1樽分(50キロ)を担当
先ず樽に板状の麹をばらばらにし、塩を加えよく混ぜておく
本来は大豆は1昼夜、水づけし十分な水で煮る(2~3時間くらい)のだが
時間の関係で、今回は、煮て水切された大豆を挽いた
(ミンチ引きの機会?)を使った。
挽いた豆を人肌位にさまし、麹と塩の入った樽に加えよく混ぜる
よく混ざったら適量の水を加えこねる。
(柔らかいおにぎり位の固さ)
最後のこねが大事らしい、一生懸命力一杯こねて、汗だく

1セット5キロなので私は試しとゆうことで、1セットにした。
1人平均3セット位は申し込んでいる。
やはり、美味しい!のは本当らしい
自分達の作った味噌が手に入るとは限らない、共同作業で作って
皆で分ける。そこが、ちょっと残念なのだが、初心者の私等はいいのかも?

味噌は作ってから1年経たなけれ完成しない事、知らなかった
半年位で食べられると思ってた。
来年の今ごろにならないと、味噌の味見は出来ないんだ。
昔の人は本当に凄い!と思う。普通に作っていたんだから。

今日も又お仕事をさぼり脇道にそれちゃいました





体験キット作り

2007-11-24 10:24:36 | クラフトワーク
12月1日~2日に開催の「甲斐クラフトフェアー」に今年最後の参加です。

体験を何にするか1番迷うが、
例年見ていると子供さんの参加が多いので
楽しく・簡単・安価・見栄えのするもの・・・
季節柄テーマはクリスマスに決定
以前公民館で講習した事のある
額にキルト綿とクリスマス柄の生地を、はめ込み
スワニーのツリー型にリボンやベルを飾りつける
「額入りクリスマスツリー」にした

在庫を確認し、不足品を発注したが完売との事
少し数は少ないが、10個程キットを作ってみた
楽しんで貰えると良いのですが