≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

パン屋さんの喫茶室にて

2007-08-01 | 人物スケッチ


人物を描きたくて、パンを買いに。
そして、喫茶室で。
ここは、コーヒー飲み放題!

隣りに可愛い赤ちゃんが。
でも、すごく動くので。
それに連れて、お母さんも、動く動く。

なんだか、パースも狂ってしまったし、上手く行きませんでした。
で、小さめサイズで。

子供達が小さかった頃を、思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究学園駅前のパン屋さんにて

2007-07-28 | 人物スケッチ


今日は、ご飯作らないぞ!と決心。
お昼は、一回行ってみたかった「研究学園駅」前のパン屋さんに。

つくば市には、パン屋さんがたくさんあり、
「つくばパンの街」というキャッチフレーズまであります。
毎月、市内のパン屋さんが、同じ素材で、
パンを作って売ったりもしています。
どのお店も、繁盛していますね。


友人が、「研究学園駅」前のパン屋さんによく行って、
一人でランチすると言う事を聞いていたので、ソク。

パン屋さんによってこんなにメニューって、違うのかと、感動。
そして、ここは、無料のコーヒー、リンゴジュース。
それを入れて、買ったパンを喫茶室でユックリ食べることができます。

混んでいたのですが、一つだけ席が空いていました。
ここでは、パンを買うのはもちろん、
もう一つの目的が。
そう、人物スケッチ。

友人は「うう、、、ん。スケッチには、向いていないかなぁ。」
でも、行ってみましたら、絶好のスケッチポイント!
特に、モダンな人が多いのですね。

今回は、下見で、あまりユックリしませんでしたが。

数日前、病気でもないのに、T大付属病院待合室に
人物スケッチに行った時より、ずっと描きやすかったです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートにて

2007-07-25 | 人物スケッチ


今日は、大いそがしでした。

印刷屋さんに仕事のA1サイズのプリントを頼んでいたので、
取りに行って、そのデーター作ったりして、納品。
その後、打ち合せ2件。
忘れていたお中元。

夕方7時前、帰って来たら、サッカー少年が、
「今日のメシは、なに?風呂まだ??」

夏休みなんですよね。
ちょっとは、手伝ってよ!

晩御飯の片付け、少しやってから、
8時に、マックまで、人物のスケッチにいきましたが、
あまり人、いません。
でも、ドライブスルーは、数台並んでいました。
夕食、家で、マック!?

楽しくもアリ、またママさん方にとっては、
ちょっとシンドくもある、夏。

デパートのステキな店員さん、描きたかったのですが、
みんなすぐにいなくなっちゃうのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカを食べる人

2007-07-24 | 人物スケッチ


やっぱり、自分は描きにくいですね。

またまた、オッサンですみません。
夏になってきましたね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンテラス

2007-07-22 | 人物スケッチ


今日は、人物、あまり描いていないぞ。
と思って、夕食の片付け後、近くのショッピングセンターに。

どこで描いたらいいか??
コーヒーショップや、ハンバーガー屋さんは、あるのですが、
案外描けなかったりします。

コーヒーも、あまり飲みたくないし、、、
ふと、本屋さんの前で、本屋さんの店内の立ち読みの人を描いて。
どうも、遠くて描きにくくて。

オープンカフェというか、だれでも座れるテラスに座ったら、
ここ、いいじゃん!!

みなさん、あまり長くは座っていらっしゃらないのですが、
食べ物、飲み物を持って座った人は、数分はココにいるわけです。

タダで、描ける、これ、うれしい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のお昼ね

2007-07-22 | 人物スケッチ


恥じも外聞もなく。

我が家の休日のお昼ね風景。
ひどい格好で、ごめんなさい。

モデルが、若い女性だったら
すんごぉ~く良いポーズなのですが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもんだな人生は

2007-07-20 | 人物スケッチ


毎月一回、81歳の父のいる老人病院に行っています。
今回は、スケッチブックを持って。

父は、若かりし頃、公募展に何度か入選したことがあります。

それなので、わたしが父を描きたいと言ったら、
こころよく引き受けてくれました。
って言っても、わたしと会話しながら、ただ車椅子に乗って
座っているだけなんですけどね。

認知症は、少しずつ進んでいっています。
でも、ふともらす言葉に、驚くことがあります。

今日は、
「早いもんだな人生は。」

会話のキャッチボールも、ほとんど出来なくなったのですが。

その後、わたしが、
「帰りたくなる?」と聞きましたら、
「ここで、やっていくよ。」

分っているのですね。
自分が、ここにいたら、家族に迷惑をかけないということ。
自分の体も、心ももう、自分の思うようにならないということを。

これから、父を描いて、
父の言葉をスケッチブックに残せたらと思いました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅めの晩御飯

2007-07-19 | 人物スケッチ


一緒に住んで、25年。
遅い晩御飯を食べている連れ合いです。

この人は、わたしが絵を描くことに協力的ですが、
ものすごく口出しもします。

「部分スケッチをもっとしてから、描くべきではないか!」
「デッサン力がないんだよね」
「コントラストだよ、コントラスト!!」
「何を描きたいのか、わかんないじゃない」
ああ、もうヤダ。

そして、おまけに、
最近、友人達から。
「花シリーズのスケッチ、イマイチ」
「前の方が良いなぁ」
「花シリーズ、次回、見たいと思わない」
「なんだか、絵が硬い」
などなど、厳しいご意見を頂いております。


どこに向かっていいのか?????

いや、人のご意見は、大切だけど、
自分は、どのように描きたいのか?
これが、重要!?

迷子の子羊、じゃなく、
徘徊スケッチ状態!!

行くあて、わかんない!

でも、毎日少しでも、どうにか描き続けていたら、
どこかに、ぶつかるかも!?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車スケッチ 4人

2007-07-19 | 人物スケッチ


すごく、すごぉ~く、久しぶりの電車スケッチです。

ここ数ヶ月、人物描いてはいたのですが、
イマイチのりませんでした。

どうにかこうにか、今回描けた。

今までは、若い人を描いても、どうしてか、
わたしの年齢に近い人になってしまい、
苦笑い。

今回4人は、若めの方を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバエクスプレスにて

2007-05-10 | 人物スケッチ
        

          F2 画用紙

所用でツクバエクスプレスに乗って。
久々に、電車スケッチ。

二人ほど描いたら、隣りのサラリーマンの男性が、
声を掛けて下さいました。

全く知らない方ですが、紳士的な方だったので、
ちょっと、お話が弾んでしまいました。
その方は、趣味でロゴ(文字デザイン)をなさるそうで、
絵にも造詣がおありでした。

つい、ブログがあることを、お話してしまいました。
いや、つい、ではないかなぁ。

わたしのスケッチ仲間に、スケッチしていて、
全くしらない方々と、知り合いになってしまう才能のある人がいます。

彼女はいつでも、自分の絵をハガキにして、
それを知り合った方に差し上げています。
まぁ、彼女の場合、ものすごく絵がお上手なので、
もらった方も、喜ぶのです。

わたしの場合は、まだまだなので、
ハガキを差し上げるほどでもないのですが、
「だれかに、ブログ見てほしいなぁ~」という気持ちはとてもあるのです。

ハガキほどではないにしろ、ブログのURIを入れた名刺、
やっぱり作ろうかしら。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜東北線のおじさん

2007-03-23 | 人物スケッチ


久々で、京浜東北線に乗りました。
こそっと、スケッチ、スケッチ。

なんか、乗っているのは、おじさんばかり。
でも、おじさんを描くのは、楽しいです。

スケッチ仲間、先輩ですけどね、
個展をなさっているので、見に行きました。
すごく、すごく良かったです~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年の目標

2007-01-06 | 人物スケッチ


新しい年になると、どうしても、「今年は、コレ、やろう!!」とか、
つい張り切ってしまうわたしです。

「つくばを描く」という目標というか、テーマというか、楽しみは、まぁ、そう。
具体的には、まだ色々まだありますの。

人物が苦手なので、「人物を、1年で1000人以上描く」
これ、写真からでも、OK。
そして、上半身、顔だけ、でも、OK。
かなり、アイマイですけど。
つまり、簡単に計算して、一日約3人描けばいいわけ。
できそうでしょ!

上の絵は、それでございます。

まだまだ、目標はあるんです。

家計簿。
4年ほど前までは、つけておりました。
パソコンでやってみようとチャレンジしてから、挫折。
ノートにまた戻ったのですが、続かず。
今年は、ぜったい続けます!!

子供が二人大学生の、予定。
・・・・これから、大学入試があるんですけどね。
三番目は、私立高校にほぼ、決定。
どうなるのだ!
我が家の家計は!!!!!なので。

お節介なわたしは、家族の今年の目標も立てました。

1、玄関で、クツはそろえて脱ぐこと。
2、トイレのスリッパも、ちゃんと、そろえておくこと。

こんなチッポケな目標を設計してあげたのですが、
相変わらず、連れ合いと、三男は、どこ吹く風です。

連れ合いは、雨が降ると、子供達のアッシー君をしてくれますが、
出かけた後は、ストーブ、コタツ、TV、パソコン、玄関の電気、
すべてついております。
いわく「だって、使うでしょ?」

こんな、小さな、些細なことで、バトルするのは、面倒なので、
わたしは、みんな消してあげます。

毎日、毎日普通の生活を持続するっていうのも、簡単ではないのであります。

そんな中で、沢山目標作っちゃって、やっていけるかしらん??


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠る人

2006-12-23 | 人物スケッチ


何年ぶりかで東海道新幹線に乗りました。

早朝まだ暗い時に家を出て。
新幹線では、朝ごはんの人もちらほら。
その後は、スヤスヤ。

息子のサッカー観戦で、愛知県まで行きました。

高円宮杯、全国大会、負けてしまいました。
中学校最後の最後の試合。
でも、どうにかベスト16に入ることが出来ました。

夏の全国ユース大会では、ベスト4。
これを越えるのが、目標でした。

終わったあと、涙ぐんでいる子も。
わたしも、ウルウル。

これで、チームの子供達は、ばらばらになります。

サッカーで養った人間関係や、ハートを大切にして、
彼らには、これから大きく羽ばたいて欲しいです。

みんな、よく頑張ったよ!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカラの女性

2006-12-22 | 人物スケッチ


つくばエクスプレスにて。

朝。
一心に、キティーちゃんの手鏡を見ながら、
揺れる電車の中で、マスカラを、まつげにつけている女性。

心の中で「そのまま、そのまま、やめないで。」
フォルムが、変わると描けないから、まず「手」から描き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い手袋の女性

2006-12-09 | 人物スケッチ


徹夜明けの、ボォーとした頭で、お昼前の山手線で、人物観察。
山手線は、駅と駅の間が短いので、人物スケッチには、向いていません。
なんせ、みんなすぐに降りちゃうし。

でも、色々な人が、乗っては降りて、とても面白いです。

今日は、こんな人たち。

乗り込んだとたん、傘を、網棚に置く男性。
外は雨。
おまけに、傘の置き方が、つり革と、網棚に直角に。
水滴、落ちないかな?
傘、振動で落ちてこないかな?

昼前から酔っ払っているような男性。
背広を着て、きちんとしているのですが。
降りぎわ、人にぶつかってしまい、なんか怒鳴っていました。
おおコワ~

今風のオシャレな粋なオニイサン。
立ってハードブックを読んでいます。
題名「禅」、、、なんとかかんとか。
ミスマッチ。

わたしが、座っていたのは、車両と車両のドアの横の席。
なんで、みんなそんなに、行ったりきたりするのかな?
10人に1人くらい、ドアを開けっ放しの人がいます。
困るのよ、ね。
風が吹き抜けるから。

20歳前後の化粧っけ全くない女性。
でも、すごく可愛くて、ついじっと見ていたら、
「目」が、合ってしまいました。
でも、また見たくなって。
ちょっと、男性の気持ちが、分りました。

この絵のオバサンは、つくばエクスプレスの車中で。
夕方、みんな出かけた帰り道、疲れている。
始めに、キレイなオネエサン描きましたが、失敗。
やっぱり、自分と同年代の方が、描きやすいのねぇ。
なんか、なぁ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする